人気の記事一覧

宮内悠介氏「ラウリ・クースクを探して」: ラウリは…時代の激流に飲み込まれる等身大の人物に過ぎない。これは英雄が社会を動かしてきたという歴史観への痛烈な批判である。 ※1/24/2024、東京新聞夕刊「大波小波 直木賞を逃した傑作」 https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=24352

4か月前

新聞記者は闘っているのか? ジャーナリズムの担い手という意識は薄くなっているのではないか。 新聞記者がマイノリティーや弱者の強力な味方であることで、どれだけの人々がこの社会で生きていく勇気を与えられることだろう。 ※11/13/2023、東京新聞夕刊「大波小波」

6か月前

金原ひとみの「ハジケテマザレ」(講談社)は、労働者が自主管理する職場についての長編小説…文体がいい。まるでラップ…人事管理だのマネジメントだのというのは…ブルシット・ジョブ(クソどうでもいい仕事)にすぎないのだと実感する。 ※11/22/2023、東京新聞夕刊「大波小波」

6か月前

【いるかの予言】5/13青い大きな波が来る。サーフィンの用意を

物事が始まったら ひとしきり盛り上がって しばらく穏やかに過ごして 時が来れば消えていく。 膨らんで鎮まってを繰り返す 呼吸の有り様がそれを 静かに教えてくれる。 振れ幅は人それぞれ。 周期も違うし時々の感覚も違う。 唯一無二の大波小波。 揺蕩いながら越えていく。

おはようございます。 眠剤を減らしたら眠れなかった朝 「失敗する余裕がないと つまらない」 約10年前にメンタル疾患を発症して以降、大波小波の中で もがきながら生活しています。 何度もコケていますが、ちょっと回り道してるだけ と笑い飛ばしています。 今日も笑顔でいきましょう。

1年前

飛び上がれ!~2022年ありがとう

1年前

超える。跳ぶ。

1年前

Here comes a nice wave!・・・目の前に波が来たら、乗りまくれ!

再生

波の音🌊

『私』が私を助けることができる『私』になる

1年前

こどもとうみ「誰かと一緒に波を乗り越える」

インディアン手記10/20-4日目

私の実験

1年前

 夢想する少女漫画

怪物の。

2年前

ウルマ 大波小波.ver

有料
3,000
1年前

波長が合う人

2年前

三日月、お月様ひさしぶりです。株下落、評価額は急降下、そういうことも多々あります。

チャレンジ

2年前