お題

#国語がすき

国語がすきだと感じたエピソード、学習の記録、勉強法など、国語にまつわる投稿を募集します!

急上昇の記事一覧

かわいい間違い

長男が小学一年生のときの国語のテスト問題。 絵を見てひらがなを書く問題。 もちろん、答えは「ぶどう」だ。 が、彼の答えは・・・ ぶろうだった。 それまで、彼の中では「ぶどう」は「ぶろう」と聞こえていたらしい。 確か、この問題があっていれば、100点だったはず。 まことに惜しい! 今、この記事を書き始めて一つのテストを思い出す。 私の中学での初めての英語のテストだ。 アルファベットの綴りを1つだけ間違えた。 血は争えない。 見出し画象とアルファベットのDを反転さ

スキ
46

あなたを表す四字熟語診断やってみた。 うん、すばらしい!💕 特に下の2つ🤣 アヤを表す四字熟語は…【鬼出電入】 ■自分の感情に素直 ■会話の引き出しが多い ■昨日のことは覚えてない ■明日のことは考えてない

スキ
34

文章って書くほどに上手くなるわけじゃないようだ

先日、20年以上昔、自分がmixiに書いた記事を読み返してみた。 …何の違和感もない。 えっ それ、大丈夫? mixiをしていた頃は短大に行ったり事務をしたり、学生に戻ったり、講師をしたりと、ひたすら人生を浮遊していた。 当然ライターは未経験。 卒業文集とか、成人してから読むとアオハルしてる自分や稚拙な言葉が恥ずかしくて読めたもんじゃない、あの感覚になると思っていた。 まがりなりにも今は文章で金を落としてもらう立場になり、過去の記事を読んだなら 「若気の至りでお恥

スキ
31

坊主憎けりゃ何まで憎いか?

受験生に古文を教えていたときのこと。 『更級日記』の文中に出てきた「袈裟」の字が読めない様子です。 そこでヒントを出しました。 「ほら、坊主憎けりゃナントカまで憎いって言うじゃない」 「?」 「ああ、このことわざ、もう死語かなあ。坊主憎けりゃって、ふだんの会話で聞かないよね」 「うん」 私はクイズのようにして考えてもらうことにしました。 「じゃあ、推測してみよう。お坊さんが憎いとなったら何まで憎くなるか。はい、坊主憎けりゃ?」 「寺まで憎い」 「なるほど!」 思わず唸る私

スキ
20

ピーカンを調べたんだ

雲ひとつない青空を「ピーカン晴れ」とか言うが,この「ピーカン」がいつから使われたのかと思い調べてみた。レファレンス協同データベースには日本国語大辞典からの引用で語源不詳で映画界の隠語かという記述がある。 日本国語大辞典には1944年の例が載っているものの,例によって国会図書館デジタルコレクションを見たら1933年の例が出てきた。 ちなみにこれはピーカンのあとにくの字点が書かれている,つまり繰り返しになっているのだが,私が覚えている繰り返し方は「ピーピーカンカン」なので「ピ

スキ
9

【読書メモ】『夜明けのはざま』町田そのこ

地方都市にある家族葬専門の葬儀社「芥子実庵」が舞台の5つの物語。 三章の須田の境遇が辛すぎる。 いじめの首謀者たちが、全く反省してないまま話が終わり、重苦しい気持ちになった。 四章、交通事故に巻き込まれて亡くなった青年の兄の「ぼくたちはあまりにも、明日に任せすぎている」という一言が印象深かった。

スキ
4

ほめるって、どうほめるかじゃなくてね、【ほめることも上から】ってことに気づくと楽にできるの🩷ベイトソン先生も関わる。自分がすでに出来ていることの範疇で、相手ができてきた成長を認め伝えるのが「ほめる」。それ以外の内容で伝えるのが、「素直に相手を認める動詞」、感謝する&愛するかも?😊

スキ
18

【読書メモ】『風に立つ』柚月裕子

少年春斗が、南部鉄器の工房に、補導委託(問題を起こして家裁に送られた少年を一定期間預かる制度)でやってくる。 工房の大人たちが春斗に注ぐ愛情の深さに、たびたび胸が熱くなった。 男4人のパンケーキ屋さん、晴天のチャグチャグ馬コの場面が良かった。

スキ
4

『味わわせる』って使いますか? <校正者の指摘>

実は今、小説のゲラ作業をしているのですが、私が「味あわせる」と書いたら編集者から「味わわせる」と校正されたのです。 調べてみたら、文法的には「味わわせる」、が正しいそう です。 (動詞「あじわう」+助動詞「せる」) ですが、いろんな調査によると「味あわせる」、を使う人も多いようです (私もこれまでは、味あわせると書いてきました)。 ところが『三省堂国語辞典』には下のように 「味わせる」、が掲載されているのです(正直、これはあまり聞いたことがない) それで迷ってX

スキ
20

『お召し上がりにならない』~あっぱれ敬語

このところ、「召し上がる」にまつわる残念な敬語ばかり見てきたので、自分でも嫌になってきました。 そこで、ちゃんと敬語を使っているところもあるというのが、今回の記事です。 それが、こちら。 あえて、偽敬語を作ってみる間違った敬語にいくら慣れさせられていても、正しい敬語を見るとなんとなくシャっきりするというか、背筋が伸びる感じがありませんか。 下記の、間違った敬語と見比べてみてください。 〇「お召し上がりにならないでください」〇 ✖✖✖「お召し上がりになられないでくださ

スキ
11

【読書メモ】『おしごとそうだんセンター』ヨシタケ シンスケ

宇宙人がおしごとそうだんセンターのお姉さんから、おしごとについて、様々な含蓄ある言葉をもらう物語。 忘れたくない言葉は、ノートに書き留めた。 「あなたのことは、あなたが一番くわしくなっておいたほうがいいからね。 自分のことを、自分できめる力をつけるために。」 「『自分のやりたいこと』『自分に向いていること』って、からだ全体で感じるものだから、あたまだけで考えてもわかんないのよ。」 「自分をぎせいにして人のしあわせのためにはたらいても、すぐにつづけられなくなってしまうの

スキ
1

令和4年大学共通テスト本試験【評論】、対話式理解編②

はい、つづきいきまーす。 過去記事はこちら⬇️ 6行目から、とある生徒との会話をベースに理解をしてもらえれば、と書いてみます💕 青二才先生💙とAくん👦 💙「ねえー、これねー、擬人化がマジハンパないよねー。 鳥がここまで悩むかっつーの⁉️ってね🤣 感情ははっきりと人間的であるとか言ってるけど、まぁよーするに【動物には到底持ち得ない悩みだよなー】、自分がいてもいいかなんて、人である動物くらいしか悩まないもんねーみたいなことだよ。」 👦「そ、そんな身も蓋もないことを、、で、

スキ
13

【ブックレビュー】君の物語が君らしく─自分をつくるライティング入門─

こんにちは! 今日は本のレビューを書きます。 私の尊敬する澤田英輔先生(軽井沢風越学園|国語科教諭)の本。 本の感想感動して、一気に読んでしまいました…。 全国の「書くことが苦手」だと感じている子どもたちと、その子たちに関わる大人たちに、あたたかな励ましと勇気を与えてくれる本。 この本を読むと、きっとあなたも文章が書きたくなります。 小中学生に作文を教えている今、この本に出会えて本当に良かった。 実は私自身、論理的な文章を書くのは得意だけど物語を書くのは苦手だったりし

スキ
6

文章を書くという記憶を辿ってみたら | 私と文章

どうも!自分らしい言葉や文章を探求している未来(Miku)です。 note毎日更新70日目を迎えた日の記事で、これから「文章を書くこと」について、noteで綴っていきたいと書きました。 その最初の一歩を踏み出します! 「私と文章」というテーマで、文章を書くことに対する想いや今までの文章との関わり合いを書いていきます。 私と文章のつながり。楽しんでもらえると嬉しいです。 「私と文章」第1回目のお話は、 文章を書くという記憶を辿ってみたらです。 私は文章を書くのが好き

スキ
19

SAPIXテスト物語文「女子の心情把握」は男子に不利?②

前回ブログ①に続いて、SAPIXテスト物語文「女子の心情把握」です。物語文で問われるのは「登場人物の心情変化」ですから、これを丁寧に追いかけなければなりません。6年生4月のマンスリーで出題された『給食アンサンブル』を例に説明します。 主人公の女子中学生は、過去への「未練」からクラスメイトに「心を開けず」、「意地」を張って「自己嫌悪」に陥ります。一方、クラスメイトは、主人公に「裏切られ」たと「怒り」を感じ、「意地悪」を言ってしまって「後悔」します。そして最後には、仲直りしたい

スキ
3

1日1回以上ありがとうを言える人は幸福な人である🐼100回以上言える人は誰からも愛される人である💛(⋈◍>◡<◍)。✧♡ ありがとうの由来と未来を知ると驚くかもしれない

私の子ども時代や青年時代は、「ありがとう」を言ったり言われたりするような環境ではありませんでした。そもそも人様に感謝の気持ちを伝えるような教育を受けていません。 これは非常に不幸であり不運だったと思います。 家庭だけでなく地域社会や学校においても、周りの人々に「ありがとう」を言うような環境ではなかったのです。当然ながら、私自身も誰かに「ありがとう」を言われたり、誰かが他の第三者に「ありがとう」を言っている場面を見たりしたことも全くありませんでした。 社会人になってからも

スキ
173

オブラート 死語になりつつ生きていた

オブラート知らぬ十代「オブラートに包む」の意味は知ってる不思議 高校生に国語を教えていた時のこと。 「良薬は口に苦し」の慣用句が出た流れで、その人がオブラートを知らないことが判明。 「じゃあ、オブラートに包むの意味もわからないよね」 そう聞くと、 「わかる」と言う。 「は?」 「それなら、オブラートとはどのようなものか、推測してみて」と私。 「え~~」と十代。 オブラートを見たことない人に、説明する展開になりました。 これは、オブラートに包んではいられませんよね。

スキ
24

しりとり遊び

低学年の子どもたはちは、しりとり遊びが大好きです。 今回低、低学年だけでなく、高学年になっても盛り上がり、ちょっとしたすきま時間にできるしりとりを紹介します。 家庭でも気軽にでき、語彙力も増えていくのでオススメです。 その名は 「2、3、4、5、しりとり」 そのまんま( - _ - ) センスのかけらもありません😵⤵️ なんかいいネーミングあったら教えてください! ·ルール 1️⃣班対抗、4人グループ。 2️⃣グループ内で1~4の番号を決めます。 3️⃣各グループ、1番が

スキ
6

学校で、デジタルリテラシーを身につけること-授業日記①-

こんにちは! 今日は、私が講師をしている中学校のことを書いてみようと思います。 国立の学校の様子ってなかなか知る機会がないと思うので…「こんな学校もあるんだ~!」と、読者の方に新しい発見があったら嬉しいなと思います。 ※個人情報は極力書かないように気をつけていますが、「この書き方は良くないのでは?」と感じられることがあれば、クリエイターへのお問い合わせやコメントでお伝えいただけるとありがたいです! 授業の内容:大学キャンパス内を歩いて詩の題材を探す(中2「枕草子」の導入)

スキ
27

【読書メモ】『成瀬は信じた道をいく』宮島未奈

一途で邪念のない成瀬が魅力的。 成瀬推しの小学生北川みらい、ゼゼカラの相方島崎、観光大使の相方篠原も好き。 想像の斜め上をいく展開が楽しくて、人の書く物語は無限だなあと再認識した。 さらなる続編を読みたい。

スキ
4