figakaru

音楽、教育、写真、お金に関する様々なことをしている60代です。書くことも好きですが、S…

figakaru

音楽、教育、写真、お金に関する様々なことをしている60代です。書くことも好きですが、SNSは長文が書きづらいのでNoteを初めて見ることにしました。動物、手作り、料理も大好きです。人生も後半、やりたいこと、思ったことここに記していこうと思います

マガジン

  • 加藤のファミリーヒストリー

    私の祖父の人生を辿りながら記した明治、大正、昭和、平成、令和とつながる家族の記録です。

  • 教室日記

    教室で起こったエピソードや今の教育に関する私の意見、子供の心について書き記しておくマガジンです

  • 鳥大好き!鳥撮るのも好き!

    身近な場所で撮った鳥の画像のコレクションです。近所の川では大好きなカワセミをはじめ水鳥たち、家では庭にやってくる小鳥たちなど、鳥好きの方とコラボしたいです

  • 還暦の挑戦!ファイナンシャルプランナーになる

    還暦の記念に脳みその可能性に挑んだ記録です!

  • フィガカル物語

    2007年5月5日に我が家にやってきた仲良し兄妹フィガロとカール。決して離れることのなかった2匹は昨年11月にフィガロが、そして4ヶ月後の3月13日にカールが旅立って行きました。 彼らがくれた幸せな日々、とその記憶をここに記します

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

figakaru SNSアカウント https://note.com/figakaru 趣味、好きなこと  好きなことを仕事にしているので仕事とほぼ一緒 写真撮影、動画編集、SNS投稿、書くこと 教材作成 手芸 演奏 コンサート企画 今の仕事、今取り組んでいること 声楽家として、体力維持して長く歌えるように訓練と時々はコンサート 写真家 うまくはないけどいい写真が撮れるように心がけるポートレート撮影  私にしかできないコラージュ製作 英語音楽講師 指導だけじゃなく

    • 一緒にごはんを食べる意義

      前回の投稿に載せたメンバーの遡ること7年 2017年頃の夏休み あの頃の夏休みは9月にある音楽祭に向けて毎年ワンデイ合宿と称し 朝から集合してレッスン、お昼を食べて午後は練習する日がありました。 ある時は 一緒に作った焼きそばとセルフサービスのサンドイッチ、果物 ある時は朝からカレー10人前準備したこともあります なんといっても小学3、4年生めっちゃ食べる! 楽しかった。 ランチの時間は本当にみんな楽しそうにおしゃべりしていました。そしてそれぞれが私に 「学校でね、◯◯ちゃん

      • 自分の戻れる場所

        教え子が集まってくれるって、先生としては最高のご褒美なんじゃないかと思えた日 教室を始めてまもない頃入会してくれた当時3,4才の子達。今もなお来てくれている子も、しばらく会わなかった子も高校生6人になって揃ってくれました! なんと言っても入会時はまだ保育園児、彼らにその記憶はほとんどありませんが、はじめての英語音楽教室を開いた私は、このまっさらなおチビさんに何を、どう教えればどうなるのか??想像もできず。毎日のように教材を作り、試行錯誤を繰り返していました。 振り返れば、

        • 苗字にこだわる。虎に翼Feat.

          今、ドラマでは寅子が結婚によって自分の苗字が変わることにこだわっている。 元々猪爪から佐田に変わる時には気にしていなかったのに、佐田寅子という名前は優三と結婚した証だし、亡き夫と共にキャリアを重ねてきた名前。航一と出会うきっかけになった改訂本の表紙にも佐田寅子と記されているのを見た時に、夫の夢を叶えたことにしようとも考える。 そうやって育ててきた自分の苗字が変わることにこだわって何がいけないのか? と桂場にもくってかかる。 かつて家名を継ぐのが当然だった時代は、女は嫁入りす

        • 固定された記事

        自己紹介

        マガジン

        • 加藤のファミリーヒストリー
          13本
        • 教室日記
          29本
        • 鳥大好き!鳥撮るのも好き!
          11本
        • 還暦の挑戦!ファイナンシャルプランナーになる
          7本
        • フィガカル物語
          16本
        • 温泉どうでもいい人の温泉旅行2024
          9本

        記事

          現代に翻訳? 昭和おばさんの嘆き

          2年前に知り合いの方がSNSに投稿していたのですが、再び考えてしまいました。 「現代の子どもたちが読みやすいように言葉のリズムを大切にした新しい翻訳をしています。」 って、、 これ、かの歴史ある会社が新しく電子書籍で出版したシリーズの紹介です。 若草物語なのですが、 旧訳1972年 「だって、お父さんは、今いらっしゃらないじゃないの。それにいつお帰りになるかも、わからない」 新訳 2022年 「お父さんはいま、いないじゃん。 しかもしばらく会えそうにないし」 昔

          現代に翻訳? 昭和おばさんの嘆き

          加藤のファミリーヒストリー13 兄弟新聞発行

          昭和43年7月15日 登美子が加藤の兄弟新聞を発行します。 なぜ、このような新聞を作ることになったのか?その経緯は知りませんが、それぞれの家での出来事を報告するシステム。今では家族でFacebookをしている人もいるかもしれませんが、家庭用プリンターさえない時代にガリ版でこんなことを考える家族がいたのでしょうか? 今回写真集を作るにあたり、登美子はしまってあったこの新聞を探し出して私に送ってくれました。昭和43年~昭和45年までの貴重な記録です。 そして驚くのは、清を始め子供

          加藤のファミリーヒストリー13 兄弟新聞発行

          加藤のファミリーヒストリー12 幼き頃の幸せとは

          加藤の兄弟はそれぞれの家庭を持っても仲が良く、特に私と登美子の土浦の従姉妹とはたびたび旅行へ行ったり、お互いの家を行き来していました。 私は父が癌を患い長く療養していたし、一人っ子だったので、従姉妹たちとの交流は姉妹の疑似体験のような楽しさがありました。 特に登美子の長女と次女は年齢も近く二人が私の家で夏休みを過ごすこともありましたが、さあ、ジュースを飲もうとなれば母がコップに注ぐジュースの分量が公平かどうか?二人は瞬きもせずにチェックしたり、一緒にお菓子を作ろうと言うと、

          加藤のファミリーヒストリー12 幼き頃の幸せとは

          台風一過 一家?

          台風一過5時ウォーク ①夜明け 電線にヤマバト ②川の壁面にカルガモ一羽珍しい、、 なぜ?こんなところに?  台風怖かったのか? 避難のなごりか?  ③今日も遠すぎるけど絶対エナガ! 拡大してみてやっぱりエナガ! (昨日300mmレンズ手に入れた夢を見たのに、夢は夢) 台風一過 子供の頃「台風一家」だと思ってた。 うちに親戚が集まると、人の話を聞かない遺伝子の集合だから、自分のしゃべりたいこと喋りたいだけ喋って帰り その後、宴会の終わったテーブルを見て母が決まって タ

          台風一過 一家?

          加藤のファミリーヒストリー11 詩人シェリーのアラスターから命名す

          時代の流れの中で奮闘していた叔父尚武は、結婚前、私を含む姉の子供達が母の実家に遊びに行くと、かっこいいお兄さんとして遊んでくれました。 暗い部屋で怖い話をしたり、顔を動かさないで耳だけ動かしたり。私にとっては優しくて面白い叔父でした。 その尚武も1965年西川京子と結婚します。 私が人生で初めて出席した結婚式。目の前には自分の顔より大きいオムライスが出てきたことを覚えています。 尚武のところにもやがて3人の女の子が誕生します 長女が生まれた時、すでに子育ての先輩だった姉登

          加藤のファミリーヒストリー11 詩人シェリーのアラスターから命名す

          観る教育

          World Market も終わり、夏休みもあと半分。 これからクリスマスに向けて教室ではミュージカルの歌の練習が本格的に始まります。イギリスの作家ディケンズの作品 クリスマスキャロルを元にしたスクルージというミュージカルをやります。 すでに春から練習している曲はずいぶん歌えるようになりました。 そして、英語のレッスンもかねて、少しずつ場面ごとにフレーズを聞き取ったり 高学年は内容について英語で話したりを積み重ねてきました。 はじめのうちは、面白くなさそうと思っていた子もいた

          観る教育

          猛暑に申す

          これはもうやってられないでしょ?この暑さ、今年初めての真夏日が6月12日、初めての猛暑日が7月4日。覚悟していたとはいえ、「今日は猛暑日になります」という天気予報を聞くたびに、うううう来たあ〜!今日一日我慢しよう!と思うも、え?今日も?また今日も?連日になるとその気持ちも挫けてきます エアコンはもちろんつけっぱなし、それでも我が家の2階のリビングはベランダ全体が東向きのガラス面なので7:30の早虎時間はエアコンをフルにつけても暑い。 実家にレッスンに行く日は13時くらいに車で

          猛暑に申す

          加藤のファミリーヒストリー10 安保闘争と家宅捜索

          60年安保闘争 安保闘争(あんぽとうそう)は、1959年(昭和34年)から1960年(昭和35年)、1970年(昭和45年)の2度にわたり日本で行われた日米新安全保障条約(安保改定)締結に反対する国会議員、労働者や学生、市民及び批准そのものに反対する左翼や新左翼の運動家が参加した反政府、反米運動とそれに伴う大規模デモ運動である。 Wikipediaより 加藤家の次男尚武は、東大生として1960年このデモ隊のただ中にいました。 二度と戦争をしてはいけない、それに関わってもいけ

          加藤のファミリーヒストリー10 安保闘争と家宅捜索

          夏 朝の空

          夏 朝の空

          朝5時ウォークゆかいな仲間たち

          あまりの暑さに始めてみたら、意外と続いている5時ウォーク。起きた時は、行こうか迷うこともあるけれど、とりあえず着替えて、スマホをショルダーバッグに入れて、カメラを下げて表に出ると、そこでスイッチが切り替わります。 30分ぐらいいつもの川まで行って帰ってくる。 日によってモワッと暑い日もありますが、風が涼しくて気持ちのいい日もあるし、何より 朝やけに雲が美しく、空を見ると1日の始まりがうれしく思えます。 そしていつもだいたい同じ時間に出会う生き物たち(人間も含む) なんという

          朝5時ウォークゆかいな仲間たち

          英語でお買い物 World Marketと世界平和

          当日の準備から終了まではたったの3時間。その短い時間の中で私はもちろん保護者の皆さんも子供達もたくさんの学びや成長があったと思うのは自画自賛でしょうか? ついついうまくいかなかったことの数を数えがちですが、まだ言葉を覚えたばかりの子がThank you!と笑顔でいう姿は一言で私を幸せにしてくれました。 集合写真には今日初めて会った子同士が並んで写っていて、子供が本来備えているコミュニケーション能力が輝くようでした。 その日の夜、多文化クラブの代表の方にお礼のメッセージをした

          英語でお買い物 World Marketと世界平和

          英語でお買い物 World Market4 金融リテラシーも上がる

          前回は私のモヤモヤ文になってしまいましたが、それでも子供達は買い物バッグをパンパンになるくらい買い物もしたし、少なくともHere you areとか1、2、3とかSee youは決まり文句のように口から出るようになったので目標は一つクリア! ということにして お金の教育の話 世の中は電子マネーに変わりつつある中で、お金を手にして買い物したことある子さえ少なく、初めは渡した10$札にお釣りをもらう概念がなく、両替に来た子もいました。 「このお金を出すと、買ったものの値段を引い

          英語でお買い物 World Market4 金融リテラシーも上がる