お題

#勉強記録

あなたの勉強の記録をnoteに残してみませんか? 自分の成長を振り返るもよし、みんなにシェアするもよし 勉強の楽しさを共有しましょう

人気の記事一覧

#1 自己紹介|初めてのnote♡

皆さま初めまして🙈 ちぴ🐈と申します。 私は元々、感じたことや思いを言語化するのがすごく好きで、様々な記事や文章を読んできました。 その中で、私の中にあった自分もいつか書籍や記事などを発信したいという思いが大きくなっていきました。 そしてnoteに出会いました💓 こんなに沢山の方々の多様な記事が読めるこのアプリに感動して、なんで今まで知らなかったんだろうとちょっと後悔してます😂 これから私も皆様に教わりながら発信していきたいと思ってますので、ご指導の程よろしくお願

【夏休みの宿題&新学期応援】BUDDiiS&スタキャスのコラボが決定!

スタキャス&BUDDiiSコラボイベント実施!!スタキャスでは、人気ダンスボーカルグループ BUDDiiS【バディーズ】とコラボ応援イベントを開催します!! ①BUDDiiSメンバー入室イベント・8/22(木)21時頃 公認ユーザーとなったBUDDiiSメンバー3人が、スタキャス内の特設ルーム「BUDDiiS勉強ルーム」に入室!BUDDiiSと一緒に勉強しよう。 ▼「BUDDiiS勉強ルーム」はこちら  「BUDDiiS勉強ルーム」は、2024年 8/9~9/9の1か

【有料note】売上ゼロからの脱出劇: 5つの成功のヒントとは

「noteが売れるようになりました!」 そう聞いた瞬間、心臓がドクンと跳ね上がった。熱を帯びた興奮が指先まで走り、全身に鳥肌が立つ。ぼくの有料noteを買った彼から、まるで戦場からの勝利報告のような熱いメッセージが飛び込んできたのだ。最初は何も知らず、ただ手探りで暗闇を進んでいた彼が、ついに成功を掴み取った瞬間だ。 しかし、彼がここまで辿り着く前に、5つの大きな壁が立ちはだかっていた── 1. コンセプトが悪い彼のnoteのコンセプトは、まるで不明瞭で散らかった部屋のよ

ヒロシマ…

広島について考えました。 先日の8月4日.5日.6日と広島に行ってきました。自分の中で、一度は行かないといけない気がしてまして、今回ご縁があり、広島に行ける事になりました。 広島平和記念資料館、原爆ドーム、慰霊碑巡りなど、その場所その場所でいろんな事を学ぶ事が出来ました。 展示されてた写真は、どれも無惨で悲しい気持ちになりました。子供達にとっては、恐ろしい写真ばかりです。見学していると、海外の方が多いことにも気付きました。泣いてる方もいます。私自身も何か込み上げるものが

新型コロナのリアル 中編

こんにちは。この度の豪雨で被害にあわれた 皆さまには心より お見舞い申し上げます。一日も早く日常を取り戻せるよう 願っています さて、新型コロナのリアル前編の閲覧数が少ないので需要はないようですが、まだ新型コロナ11波拡大中との騒ぎが続いていますのでいちおう続きを出した方がよろしいでしょうか….. 京大の西浦博教授の提言 ↓ この記事は有料で最後まで読めません 西浦教授のご講演内容に、重症化すると死亡率は30.5%と高率とあります ところが、ワクチンも抗ウイルス薬もな

【英語の読み方】 読書#138

みなさん、いつもお世話になっております! 本日は、私の投稿の軸とする一つ「本」「読書」に関して書かせていただきます。 自己紹介に書いたマイルールを守りながら、私の大好きな本について書いていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします! 今回は、英語です。 ある意味今回は、「初」の記事となりますw ヘッダーは、園丘くすみさんの作品を使わせていただきました! ありがとうございます!! 目次 基本情報北村 一真 (著) 中央公論新社 出版 2021年3月25日 第1刷発

【瞬刊】フォースアイ 9/18(水)白いスーツが血に染まったあの夜

瞬刊フォースアイ 第3号 2024/9/18 筆 瞬刊フォースアイ編集部 著述家 見える雷太(みえるライター)

¥100

何が起きても、英語勉強だけは続けたい。

こんばんは、みれいです! 毎日オリンピックを見て過ごす2024年の夏 アスリートはやっぱり輝いていますね! 私も体育会系出身なので オリンピックはもちろん気になります! 学生時代、インターハイなどで 廊下ですれ違った選手がテレビに映った時には あの頃のことを思い出し 同期に連絡したりして、 思い出話に花を咲かせています😌 競技によっては若い選手もいて キラキラ輝いている姿を見ると なんだか嬉しい気持ちになります☺️ 私が競技を引退した理由は 事故によるものでしたが

ひすいこたろうさんの名言セラピー、じんわり泣けるし🥲✨素敵過ぎる…✨ 感謝の奥深さって、味わってようやく腑に落ちるんだ…🥺🙏 https://youtu.be/MCNQqhydyT8?si=SoIjvzlshcts5X7Y 昨日から一気に秋なので🍁食欲がむくむくして来た…😋🍚🌟(笑) ガツンと肉料理、食べたいよね🥩😆

自己紹介|はじめてのノート

こんにちは!初めまして、翠と申します。 今日から勉強記録をnoteにして公開させていただきたいと思います。 1.noteを始めた理由  私がnoteを始めたのは、シンプルに言うと、自分自身にメリハリをつけさせるためです。  こうしてnoteに投稿し、皆様に見てもらうことで私自身のモチベーション向上につながると思い、始めました。  それに加えて今、勉強を頑張っている方々のモチベーションに繋がって貰えればと思ったからです。 2.現状 私は今偏差値60~64の高校に通

最近、ナポリタン食べてないなぁ…🤤 鉄板に卵を焼いてパスタを乗せるのは、名古屋式❓らしい…🤔 “自分は運が良い⛩️”って思い込むのに、根拠は要らないらしい…😳🌟 鏡に向かって『今日も良い事ありそうだね😉❣️』って自分に声をかけてあげる。 信じたもん勝ち🏆😗〜🎶なのだ。

魂を切り離すと「売れた!」が生まれる

またか… 溜息をつきながら、最新のプロモーション結果を眺めている。 数字は芳しくなく、何かが足りない。だが、いったい何が足りないのだろうか。正直、頭を抱えたくなる気分だ。 そんな悩みを抱える者に、ちょっとした秘策がある。 それは… 幽体離脱 ・  ・ ・ 幽体離脱だと? 驚くのも無理はない。私も最初は目を疑ったものだ。 だが、落ち着いてほしい。霊能力者になる必要はないのだ。 ここで言う「幽体離脱」とは、マーケティングの世界での隠語なのである。とはいえ、今自分で

フロイトの心理学

ジークムント・フロイトは世界3大心理学者の1人、 心理学界の巨匠です。 フロイトはオーストリアの精神科医であり心理学者です。 人の心の「無意識」の発見や夢分析で有名ですね。 フロイトが残した、いくつかの言葉を紹介します。 『思考とは、行動の予行演習に他ならない』 思考が実際の行動をする前の準備やイメージトレーニングの役割を果たすことを言っています。 イメージは重要なステップであるという意味です。 私たちが行動する前に考える重要性を強調しています。 『愛情をケチってはい

自分がステージⅢの癌だったら、ガン細胞に感謝出来るんだろうか…🫥💦 大石洋子さんのYouTube、やっぱり惹かれる…🫣🌟 https://youtu.be/Z0eMgeOVUys?si=y3N0aBIEtoKZV9V4 寝違えて、首が横に動くのが“当たり前じゃなくなってから”感謝より、 動く時から感謝なんだよね🥲💦反省💦

『相手が悪くて、私は被害者』って思ってると、自分は変わらなくて良い。 でも、『腹立たしいあの人も、私の思考がつくってる。私が原因なんだ😳⁉️ 』 って分かると、その相手が変わるらしい…🫣🌟 自分とまわりを、良い事も悪い事も切り離して考えない思考って、興味深い…🤔

同じ時間に頑張る仲間が見つかる!?

いつもスタキャスをご利用いただき、ありがとうございます。 深夜や早朝、週末など、一人きりで頑張るには気合いが必要な時間帯も、スタキャスでは勉強を頑張っているユーザーの方々がいます。そんな皆さんが少しでも全国の仲間の存在を感じながら頑張れるように、運営で作成したルームをご紹介します。 ぜひ、ご利用ください! 【夜型向け】夜の勉強集中ルーム 一日の疲れを感じながらも、ここからなんとか頑張らなければ…!という方はぜひこちらへ。きっと同じ時間帯に頑張る仲間が見つかるはずです。

クオリティ・オブ・ライフを手に入れる

発達心理学と聞くと、胎児期・乳児期〜成人期に 向かい成長する心理ととらえがちですが、 実際には、成人期、老年期という単純に上に伸びていくとはいえない時期を含め、 人は「生涯発達」するという見方がされています。 人は当然ながら、高齢になるにつれ生物学的な 衰えが顕著になります。 しかし、その一方で、  これらには    加齢による 大きな衰えがみられない               とされています。 また、人生経験で得る 資源(この記事中では 熟達した知識、成熟した知

40代ママ、学生になる

こんにちは!タイトルの通り、40代で子育て中の母親でもあり、現在はフリーランスとして主にWEBデザインの仕事をしている きいす です。 今年の春にウェブ制作のスクールを卒業しました。もう半年以上前のことになりますが、学生生活を振り返りつつ現在の仕事にどう繋がったのかを書いていこうと思います。 新しいことにチャレンジしたいと思っている同年代のママさん、子育てが落ち着いたら仕事を再開しようと考えている20代30代ママさん、もしご興味があればお付き合いください。 学生になるま

🪴毎年、勝手に庭に生えてくる朝顔🪴 “今年は咲かない…⁉👀💦”って眺めてから…咲いてくれた🤭 夏休み宿題は🌻、8月31日に本気でやるタイプだったから、(←早くやれ😇w) 朝顔も、夏の終わりに本気出すタイプなのかしら…🤔❓

📝結婚のメリットとデメリットを書くレッスン📝 う、う〜む…🫠💦  “デメリットは書けるけど、メ、メリットってなんだ⁉️🙂‍↕️⁉️” って言ってるうちは、相手も見つからない…気がする…😇(笑) 実家の居心地が良過ぎるのも、婚期のびのび〜の予感…😪

【マレーシア留学】英語ド素人がやった留学じゅんび勉強

「外国に住んでみたい」という理由だけでチェンマイマッサージ留学をしたはなしを書いたけど↓ そのあと「外国でまた学生やりたい」という理由だけでマレーシアに2ヶ月英語留学に行った。 英語っちゅうもんはマッサージとちがって気持ちいいという要素はないわけで、学校つまんなかったら困るな〜と思いながら行ったけど、 超楽しかった。 そんな思い出ばなしの前に、 今回は留学までのわたしの英語レベルと、留学までにした勉強のはなしがしたいと思う。 わたしのようにノリで留学しようとしている

『 自分の1番のファンに、自分がなる🫣🌟 』と良いらしい…。 (う〜ん、出来てないわぁ😅 ) なにか料理を作ると、子供の頃から母に、 “天才”“流石”とかって褒めてもらえたけど…🤭w 自分でも“これ最高‼️😆”って、自分を推してあげる🥳🎶 でも、ちょっと照れくさいね…🫣🌟

センチメンタル短歌

なんとなく 感づいていた 所在なさ つい探してる 存在理由 なんとなく|かんづいていた|しょざいなさ|ついさがしてる|そんざいりゆう 私など 消えてもだれも 気づくまい 静かに消えて 静かに消える わたしなど|きえてもだれも|きづくまい|しずかにきえて|しずかにきえる ひと粒の 薬をのんで 願うのみ 痛いの痛いの 飛んでいけよと 何億の カネをもっても 望むのは いま・ここにある 痛みよ 消えよ なんおくの|かねをもっても|のぞむのは|いまここにある|いたみよきえ

親に直接『私の良い所ってどこだと思う❓😗』って、聞くと良いらしい…。 実際、母に聞いてみたら…🫣👂 “綺麗好き、料理上手、買い物上手”って言われた…🤭🎶 って言うか、それってそのまま、母の良い所じゃ無いの⁉️😳 🧬遺伝って歳と共に、色濃くなっていく気がする…😇

久しぶりにはま寿司行ったけど、美味しかった〜😋❣️ リニューアルしてて、めちゃ綺麗…🍣🌟 大石洋子さんの“父のいい所”を書くワーク📝🤔 色々あるけど…🙄 1つの会社に定年まで勤めた事かなぁ(愛知県と言えばの大手企業🚗💨) 胃潰瘍になって入院しても辞めなかったし…🥺🏥尊敬✨

40代から始める”自分の価値”を収入に変えるパーソナルブランディング

「もう40代だし…」「今から何か始めるなんて…」 そんな風に、少し疲れた顔で呟いていませんか? でも、もしも。 あなたの心の奥底に、まだ燃え尽きていない情熱や、挑戦したいという気持ちが、ほんの少しでも残っているのなら。 その気持ちに、もう一度だけ、耳を傾けてみませんか? 40代は、人生の折り返し地点なんかじゃありません。 むしろ、あなたという物語の、本当のスタート地点かもしれません。 20代、30代で積み重ねてきた経験やスキル、そして築き上げてきた人間関係。

陰キャが夜のクラブに挑戦したところで、人間の数をかぞえて終わるだけ。

10年以上前、大学生のころの私はあいもかわらず「少し変わったヤツでいたい」と願っていた。 周りからどう見られるかとかそういうのは関係なく、とにかく「俺は変わってるヤツ」「俺はちょっとちがうヤツ」という自己認識のもと行動していた。コンプレックス魔人である。 大学で新規の友だちはひとりもできなかったから、傷を舐め合うような高校時代の友人と連れ立ってススキノでよくお酒を飲んだ。 仲間うちでは毎週水曜日の集まりを「お水の会」と名づけて、普段のアルバイトで貯めた当時精一杯の財産を

内観メモ

メモよ? メモ。 これをテーマに皆さんには独自の考えを広げていただいても構いません。 こちらからご紹介などはいたしませんけれど😅。 では、メモしますねー。 強い人🟰ブレない人 私は、最近までそう思っていたんですけども。 少し深くまで掘り下げて考えてみたんですよね。 ブレないことは強さだろうか? と。 例えば、これ以上余地のないほど完成されたパーフェクト人間がいたとして、そういう人の「ブレない」は、強さかなって思いますけど。 人って、そもそもパーフェクトな人間いないで

鍵盤上の詩人と指揮者の魔法 - エッシェンバッハとカラヤンが紡ぐベートーヴェンの世界

秋の資格が運んでくる。私の学びの世界。

秋の陽彩が部屋いっぱいに注いで 私の心にも秋を運んできます。 白いレースを透かして ワークデスクを照らしはじめます。 ワークデスクの上には お気に入りの文房具と 北欧風のマグカップ。 今日の勉強のお供です。 深呼吸をすると 鼻腔に広がる カフェラテの香り。 人肌よりも少し 温かいマグカップ。 両手で包み込んで一口飲むと ほろ苦さが広がります。 ワークチェアに座ったら 資格の勉強のはじまりです。 ページをめくるたびに現れるのは 日常では、目にすることも 耳にす

自分の声に耳を傾ける:セルフリフレクションタイム #024

みなさん、今日もお疲れさまでした! 今週はどのような1週間でしたか?  私は40代に突入してから、仕事やプライベートの忙しさがどんどん増していくのを実感しています。  特にキャリアが進むにつれて、周りからの期待も高まるし、責任も重くなる。その結果、自分のことを振り返る時間なんてどこにあるの?という状況に陥りがちですよね。  以前、毎日があまりにも忙しくて、 「あれ?気づいたら金曜日か…」 なんて日が続いていました。 気がつけば、頭も体も疲れ切っていて、自分が何をやって

“ぼー…😶🫧と部”に入部したいかも…🤭🚣‍♀️ 小林正観さんの考え方って、本当に平和🕊️ https://youtu.be/yu6q9vOXZ64?si=E4DJ3SSJMZBdw2P8 強い人全員倒すから“無敵”じゃなくて、敵が居なくなる状態になるから“無敵” イライラする自分😤を、俯瞰で見れるようになると⬅️👀楽だよねぇ。

「百年の孤独」攻略法 ~難解な長編小説を読み解く技法~

 私は現在、ガルシア・マルケス「百年の孤独」と格闘中です。  600ページを超える長編小説というだけでなく、なかなか文章自体が難しくストーリーが頭に入って来ません。話もかなり錯綜しています。  私自身、どうやって「百年の孤独」を攻略しようかと考えているところですが、この記事では、難解な長編小説を読み、きちんと内容を把握するための「読書法」について考えてみます。  まだ私自身、「百年の孤独」を攻略していませんが、今までに難解な長編小説を読んできた経験をいくつか列挙してみます

¥100

【英語学習しながら画像生成】証拠

うちの子どもは、ほっけの皮まで食べてるんだけど、たぶん少数派。 残さず食べなさい?と言ってしまったものなら、とことん食べ尽くす。極端です。デジタル機器かな。 さて、生成してみました。お題は以下です。 証拠を集めていそうなイメージです。 まるで、ミシシッピー殺人事件(探偵モノ)のワンシーンみたいですね。 ご覧いただき、ありがとうございました。

怒る人って、苦手かも…🥲 母が怒ってる姿を、ほぼ見た事ないからかなぁ…🤔 ( 私も怒らない方だけど…居心地悪いとその場から消えます…👻(笑)) 自分の感情をコントロールが出来ないのは、“幼児性👶”らしい… 怒らなくても、伝える方法はいくらでもある気がする…🫣🌟

自分軸を大切に「弱み」を「強み」に変える魔法🪄💫「心の声」を形にして。

HSP、エニアグラム、MBTI ストレングスファインダー、利き脳 数秘術、OCEANパーソナリティ、VIA・・ いくつもの診断テストを受けて 自分自身を見つめてきました。 コミュニケーションが苦手で、 内向的な性格に、見えない不安を抱え 小さなことに心がざわめいて 生きづらさを感じた日々。 「そのままでも大丈夫だよ」 そんな言葉があるけれど 「そのままだと、生き残れない」 反対のような言葉もあって。 どっちが本当なのか 分からなくなって。 「弱いまま」で生きられ

¥580

繁盛していると感じてもかならずしも利益があることとはむすびつかない

(2024.9.16加筆) はじめに このところ物理や数学で微積分を教えるためにせっせと予習。どう教えるとわかってもらえるかさまざま考える。もはや高3ならば大学受験にむけてこの単元以外は仕上げの時期。微積分を残すのみと言っていい。そのなかでの気づき。 きょうはそんな話。 数学と物理で わたしはじっくりと物理に接してこなかった。食わずなんとかだったといまさらながらに悔やむ。やってみれば何でも興味深いもの。とくに最近はネット上にすぐれた講師の先生方がめじろおし。お気に入りの

ひすいこたろうさんや、大石洋子さんのYouTube見ると、 お声だけで癒されてる自分がいる…😌🌟癒し大事🌟 ゆったりした話し方に惹かれるのは、 自分にもその素質があるって思いたい…🍀🫣なぁ。

めちゃ良い本だとは聞いていたけど…😳🌟 素敵な内容過ぎて、個人の勉強ノートにまとめようかしら…📖👀✨ 言葉を使う時、“相手をハグするよう”に話せているかしら…🐬❓ 美しい夕日の色は、“抱きしめられた時の心の色”って発想ができるかしら…❓ じっくりと噛み締めて読んでます😌

人間関係がいつも上手くいかない人へ

最近、大愚和尚の説法を聴くのにハマっている。 YouTubeで多様な人の考えにアクセスしやすくなったのは、大変ありがたいことだ。 自身の学びになる。 * この回の中で、人間関係が上手くいかない人は 『人のしたこと、しなかったことは見ない。自分のしたこと、しなかったことのみ見つめる』 というブッダ様のお言葉を肝に銘じるべき、と紹介されている。 そして、「人と上手く付き合えないと思う人は、そもそも自分と上手く付き合えていないのです」 とも。 とてもとても腑に落ちた。 私は、人

合格しました!!

資格 上の記事で書いた通り、夏から資格取得のために勉強していました。そして、もうタイトルや画像でわかりますが、「不登校・ひきこもり支援アドバイザー」の試験に合格しました!まあ、昨年まで実際に不登校生徒の支援をしていたので、むしろ受からなかったらどうしようと思ってましたが笑。とはいえ、やっぱり合格という響きは嬉しいです。ありがとうございます! ただ資格を取得しましたが、これから不登校・ひきこもり支援専門で活動していきたいわけではありません。今現在、不登校児童・生徒の数は右肩

【2024最新版】chatGPTフル活用でIELTS7.5

前回、初受験でIELTS6.5取得した時の勉強法について記事を書いた👇 この時の目的は「交換留学に申し込むため」で、求められたスコアは6.0。 今回の目的は「大学院に出願するため」で、求められたスコアは7.0。 そして、今回のIELTS対策を始めてから1度目の受験(1年半ぶり)で overall 7.5 達成することができた🥳 前回の記事☝️に基本的な考え方・勉強計画の方法は詳しく書いてあるので、今回は前回受験した時にはそもそも存在しなかったchatGPTという最高の

¥750〜
割引あり

【絶対正解できない】 小学生の生徒さん。レッスン後に、マインクラフト(ゲーム)で建設途中の建物が何か、当ててほしいとのこと。「絶対当てられません。」と自信満々。 「結婚式場?水族館?」答えてみたが、全部不正解。 「正解は、僕が通っていた保育園!」 それは、絶対当てられないやつ。

説明|【生成AI】ゲームの話にかこつけて仕事の話をしようかな

AIとのお付き合い はじめに 令和最大の技術関心事といえば、もちろん『生成AI』でしょう。ITに関わるものとして避けては通れない道なので、おぽのも少しばかり勉強しておりました。が、どうにもこうにも難しい。 ひとまずここまでの勉強の記録として、記念すべきおぽのの100記事目の投稿にこの話題を取り上げます。 生成AIの是非を巡る云々については先達の皆々様におまかせするとして、おぽのとしては個人、仕事、そしてゲームとAIの距離感みたいなものを書ければと思います。 ああ、「お

国民文化祭「清流の国ぎふ ショートショート文芸賞」ですが、拙作が入選

嬉しいお知らせ。 応募した「清流の国ぎふ ショートショート文芸賞」ですが、封書が昨日、来て、 拙作が入選しました。 でも、入選者は40名もいるので、大したものではありませんね。笑  (よく考えると、40人クラスで名前のわからない、いるのかいあないのか、わからないモブ・キャラだなと納得しました) 一応、2篇送って、1篇は星新一さんの真似というかオマージュ作品で、 もう1篇が僕独自の展開でした。 ええ、もちろん星さんオマージュが入選、僕のオリジナル展開は落選です。笑 4枚小説の教

毎日クリティカルヒットを狙おうとして消耗してる人が読む記事。

プログラマー界隈でまことしやかに語られる格言に「プログラムは思ったとおりには動かない。書いたとおりに動く」というものがあるらしい。お見事である。これは人生にそのまま転用できる。すなわち、 「人生は思ったとおりに動かない。行動したとおりに動く」 言いたいことは以上だ。「動け」である。 そういや誰かが言っていた。 ビジネス書には最低3つくらいの「いいこと」が書いてあればそれでいい。1つのいいことを200円として×3だから、ビジネス書は600円で販売する。極論、ビジネス書な

小論文を書いたら「文章が上手すぎる」と言われた話

長い夏休みももう終わりですね。 私は学生ですが今が一番忙しい時期(のはず)です。進路とか進路とか進路とかで先生が口うるさくなってくる今頃、私は何をしていたのか。 ずばり、小論文を書いていました。 「先生、この間言ってた小論文書いてきたので添削お願いします。」 「じゃあここで読ませてもらうよ。」 そう言って何枚かの紙切れを受け取り、眼鏡をかけ直して真剣に文字を追う先生。 その背後に覗き込むようにして立つのは原稿用紙五枚分の超大作が書けたと自信しかない私。これは絶対褒めら

アドラーの『今、ここ』

アドラー心理学では、 『今、ここ』という考え方を重要視します。 アドラー自身は『今、ここ』という言葉ではなくて、 本当は『地に足をつけて生きる』と表現したらしいのです。 それは『今できることをする』ということです。 そのためには、仮定の話をしないことが大切なのです。 私たちは、なにかを始め動き出す時に、 「もし~ならば」と仮定の話をつねに考えます。 「もし、これをしてうまく行かなかったらどうしょう?」 「もし、これをして失敗したらどうしょう?」 起こるかどうかもわか