以前有料にしていた記事を無料記事にしました。 関心がある方に読んでいただければ幸いです。 国立大学民営化の頃 https://note.com/takoma1967/n/n04e1d1f501ab
私立大学の定員充足率がついに100%を下回った様です。 https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20210928-OYT1T50212/ 国公立も含めて、 大学の統廃合が進んで、 正に大学戦国時代に突入しそうです。
昨日の記事に関連して、 現在の高等教育の実情について、 調べてみました。 一部の大学ではかなり進行している様です。 (京都大学)https://www.highedu.kyoto-u.ac.jp/connect/ 他の大学や専門学校でも、 今後続いていく事を期待します。
ついに大学全入時代に突入した様です。 https://dot.asahi.com/aera/2021092100083.html?page=1 不況で教育学部志願者が増えてるとのと事ですが、 喜んでいいものか、 複雑な心境です。
後期も対面講義に慎重な大学が多いようです。 https://mainichi.jp/articles/20210923/k00/00m/040/013000c 第6波が想定される状況では、 ワクチンだけで、 以前の状態には戻れない様です。 ニューノーマルとも言える、 新しい学びの姿が、 現れて来ているのかもしれません。
パンデミックの社会への影響からか、 高卒就職者が減少しているそうです。 高等教育に進む生徒が増えても、 パンデミック後の社会に対応できる人材を創造できなければ、 高等教育が単なる就職待機所になり下がる恐れがあります。 何を創造できるか、 高等教育の在り方が試されています。