見出し画像

【講演資料】生成AI時代における大学の現在地を探る

発表資料

文京学院大学・全学FDの講演資料を共有いたします。

note上で閲覧できますが、リンク先でPDFのダウンロードも可能です。

発表概要

文京学院大学の全学FDにて講演した際の資料です。生成AIサービスとしてのChatGPTに対する理解や、大学における生成AI利用の例・課題、大学の生成AIポリシーより得られる示唆について説明しました。

Q1. ChatGPTとは何か
- 生成AI・ChatGPTの特徴と概要を説明

Q2. 大学における応用例および課題は何か
- 高等教育におけるChatGPTガイド等を参照し、
具体的なプロンプトや現状の懸念点を説明

Q3. 各大学の生成AIポリシーから得られる示唆は何か
- 大学の生成AIポリシーの実態を説明

発表の背景

大学で働く全ての人に向けた生成AI入門(一歩手前)を目指しました。

既に有識者・実践者による生成AIに関する講演や記事が数多く出回っていますが、正直言いますと、私を含めたほとんどの人は内容が難しくて付いていけません。単に「大規模言語モデルの理解」を謳っても、機械学習に対する理解は大前提です。加えて必要な知識やカリキュラムは多岐にわたります。

よって「基盤技術・モデルとしての生成AI」と「サービスとしての生成AI」を明確に切り離して、「サービスとしての生成AIの一つ、ChatGPTのアレコレ」に焦点を当てました。

ただ、大規模言語モデルが持つ4つの特徴であるデータの依存性、予測不可能性、創発的振る舞い、普遍性を暗に取り上げることで「サービスとしての生成AI」に対する理解をカバーしました。

具体的な応用例や課題はUNESCOが公開したChatGPT利用ガイドをベースに説明しました。

💻
本当に何も知らない状態で「基盤技術・モデルとしての生成AI」に入門するには書籍『人工知能は人間を超えるか』・『大規模言語モデルは新たな知能か』は最低限必要だと思います。

使用したChatGPTプロンプト

教育・学習

研究

管理・運営


挿絵とMidjourneyプロンプト

abstract painting of data visualizations,simple --s 150 --q 2 --v 5.2 --no text


masterpiece,best quality,illustration,An imaginative, captivating portrait featuring an interactive AI,20 years old girl, artfully rendered in cap and gown, symbolizing the seamless integration of advanced technology into the world of academia and learning, in the style of a visually striking, thought-provoking tableau that celebrates the fusion of intelligence, creativity, and the boundless potential of the future, --ar 1:1 --style expressive --niji 5


Capture the unique scene of a human pilot and an AI humanoid copilot from behind in the cockpit of an airplane. The human pilot and AI copilot should be focused on their tasks, their hands on the controls. Use a Sony Alpha a7R IV Mirrorless Camera with a FE 24-70mm f/2.8 GM lens. The resolution should be 61 megapixels, ISO sensitivity: 100, Shutter speed 1/250 second. The shot should be taken from the back of the cockpit, capturing the backs of the pilot and the AI copilot. --ar 16:9 --v 5.2 --style raw --q 2 --s 750


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?