人気の記事一覧

『隷属なき道』読了しました。結局、学術レベルでは脱成長とかワークシェアとかベーシックインカムとか貧富の差を縮めてかつ地球環境が持続可能なレベルに人類の活動を抑制して、しかも人々が幸福になるやり方って、みんな似たようなこと言ってる。実現に踏み出さないのは政治的な問題としか思えない。

2017年 66冊目『隷属なき道』

読書録📚隷属なき道 ベーシックインカムと一日三時間労働

週報 2023-04-23

『隷属なき道』読んだよ

1年前

【書評エッセイ】 #2022年上半期の本ベスト約10冊たち。

2年前

【書評エッセイ】5月に読んだ本たち。

2年前

人の金や公金を使って事業を行なうcolaboのような非営利組織は成果を定義して責任を持つべき、とドラッカー。まずは会計報告しっかりやろう。 1月17日 Management: The Central Social Function 企業以外のマネジメント

#67「GDPは人の豊かさとは別物」

優秀な人間が、銀行家ではなく研究者を選べば/社会全体の富は増大する

教育プログラムや現物支給より、現金給付がいいのはなぜか?:隷属なき道 AIとの競争に勝つ ベーシックインカムと一日三時間労働

3年前

読書記録: 隷属なき道

「再定義せよ。」

4年前

【本】ルトガー・ブレグマン「隷属なき道 AIとの競争に勝つベーシックインカムと一日三時間労働」感想・レビュー・解説

【本】「隷属なき道」「SFを実現する」「理系の子」

10分で分かる 隷属なき道 のまとめ

¥300
5年前