人気の記事一覧

バッハ・コレギウム・ジャパン 第161回定期演奏会≪コラール・カンタータ300年①≫

1か月前

バッハ・コレギウム・ジャパン 第159回定期演奏会 ≪ヨハネ受難曲 第二稿≫

4か月前

【未知の分野へ飛び込む②】 バッハコレギウムジャパン。https://bachcollegiumjapan.org/ TVで指揮をしてらした鈴木雅明氏のチャーミングな表情にピンときて、例によってすぐその場でチケットを検索し行ってみたことがある。@サントリーホール。大満足。今日のように寒い日だった。

7か月前

フェスティバル・オーケストラ 「第九」

メサイア覚書 Vol.3 ---荒ぶる救世主

1年前

メサイア覚書 Vol.2 ---降臨の予告

1年前

第2のターニングポイント_ストラヴィンスキーの「プルチネルラ」全曲(歌あり)_2019年6月22日

牡牛座 9度(8.00~8.99)

一流のオーディエンスを目指して~バッハ・コレギウム・ジャパンのマタイ受難曲を聴く

2年前

ジャン・チャクムル「サバフ」紙インタビュー(2) インスピレーションの源

あの@調布国際音楽祭2020のアーカイヴ映像が復活配信されてる!

ヨハネ受難曲〜BCJケルン録音

3年前

2023-10-6

8か月前

10月16日 スウェーリンクの 命日(1621年)/ 古楽/「半音階的ファンタジア」ほか

調布国際音楽祭2023終幕!9日間全55公演の記録

NHK交響楽団第1952回定期公演

(加筆修正)エッセイ「クラシック演奏定点観測」第12回トン・コープマンのメサイヤ1987年

有料
100
7年前