人気の記事一覧

空が好きな理由

8か月前

立ち止まって考える

7か月前

茶道と介護

「目配り、気配り、心配り」

茶道の最終目標は?

「茶道 と 合わせる」

「お続きいかがですか? お先に失礼いたします。」

初めて会ったかのごとくに

自己紹介します

3年前

和食というメッセージ

一期一会

テーブルスタイル茶道の師範になりました。

3年前

茶道の話#3/9

お仕事でお忙しいあなたへ 一服いかが? - 松下幸之助ゆかりのお茶室

6年前

ひさしぶりの茶の湯フルコース《茶事》02

6年前

和の意匠05 《唐草》 | お茶を通じて学べること

6年前

ゆさぶりをかける|大学の講義と茶道の足運びの共通点

有料
100
6年前

掛け軸の意味 |お茶を通じて学べること

6年前

【現代市井の茶人語録:茶道で出逢ったハッとした言葉】 「お菓子を食べて、お茶をのんで、ぺちゃくちゃお喋りして。世の中には戦争の渦中にある方もいるのに、私たちはなんて平和な環境にいるんでしょうね」 昨日のこの言葉は、やけに刺さった。”今ある幸せに感謝する”を初めて噛みしめた日。

【現代市井の茶人語録:茶道で出逢ったハッとした言葉】 「PhDをとるのに8年かかった。お茶名をとるのに13年かかった。」 彼女は大学教授。私の修士修了をとても喜んでくれた時の言葉。 「お茶の深さ、お茶の学びは、終わりなき旅だね、これから当分飽きることがないね」と笑い合った。