見出し画像

自己紹介します

京都府にあります能力開発教室Wake(ウェイク)の代表をしています。
2000年にスタートしましたので、ともに歩いて20年です。

ウェイクってどんな教室?
それはまたの機会にお話したいと思います。
(今、知りたい!気になる!という方は、HPをご覧にくださいね。)

自己紹介に戻ります。

大阪教育大在学中から子どもと遊ぶサークルで活動。小学校勤務後、結婚、妊娠し退職。右脳開発教室の講師を務めたのち、京都で、同僚らと子どものための教室を立ち上げ、体験を大切に、様々なワークショップやイベントを開いています。
教員免許は、小学校教諭免許状、幼稚園教諭免許状、特別支援学校教諭免許状を持っています。
ウェイクで、子どもたちと関わる中で、もっと深く学びたいと思う気持ちが募り、心理カウンセラーや親学インストラクター、S.E.N.S(特別支援教育士)などの講座に通ったり、チャイルドアートインストラクター、ワークショップデザイナーの資格を取得しました。

趣味は、華道、茶道、ウクレレ 、英会話など。

いけばなは、今、池坊准教授三級 華匡です。 
茶道は、表千家でお稽古していましたが、訳あって今は少しお休みしています。
(このことについても、次回お話したいと思います。)

でも、やっぱり茶道は大好き!
と思い、新しい茶道を始めることに。

そして、テーブルスタイル茶道・認定講師となりました。

昨年、くも膜下出血で大手術を経験しました。
人生、いつ、何が起こるかわからないと実感。
今できることをゆったりとした気持ちで、のんびりと、でも、精一杯取り組みたいと思っています。


☆ウクレレと英会話は、永遠の初心者ですが、ぼちぼち楽しみながら続けています。

以上、自己紹介でした。

noteでは、主にテーブルスタイルの茶道について、綴っていきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いします。

糸井雅美

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?