人気の記事一覧

災害前線報道ハンドブック【第4章】復興フェイズ④必ず起きてしまう談合の調べ方

さらば「NHK取材ノート」、すべてのメディアのさらなる進化と新たな表現を目指した奇跡のような3年半

【東日本大震災13年】メディアはどのように伝えているか、注目のコンテンツを紹介・後編

NHK「まだ公共もデジタルも諦めていない!」と突貫作業で能登半島地震マップを発信、一方のYahoo!は更に「通行止め」情報を重ねてきた

【能登半島地震 忘れられた被災地】「自宅には住めない」「水道もまだ」…新潟被災者が苦しむ『支援格差』

災害前線報道ハンドブック【第4章】復興フェイズ②復興予算問題に気づくまで

【ルポ能登半島地震】「ボランティアには本当に助かった」復旧進まぬ新潟「忘れられた被災地」からの報告

災害前線報道ハンドブック【第4章】復興フェイズ⑤復旧・復興工事に携わる業者の調べ方

災害前線報道ハンドブック【第4章】復興フェイズ③復興予算の調べ方

道路復旧からネット接続、酒蔵の被災まで、能登半島地震の可視化コンテンツ最新事情まとめ

災害報道をやりたい方々へ

2か月前

被災地で求められている支援は何かを把握し、ミスマッチを起こさない方法はあるか【能登半島地震コンテンツ⑤】

被害を伝えるのに有効な可視化の方法とは。そして記録を残すことも重要【能登半島地震コンテンツ⑥】

災害前線報道ハンドブック【第3章】検証フェイズ⑦施設の損壊の「本当の原因」を検証する

津波が迫るなか、人々はどう動いたか。人流データで避難行動を可視化した日経【能登半島地震コンテンツ⑧】

1062 災害時のニュースやワイドショーの 邪魔で迷惑な「テンプレート報道」で 視聴者やスポンサーのテレビ離れが加速

能登半島地震の発生から10日までのメディアの報道はどうだったのか、「克服するべき」課題を振り返る

災害前線報道ハンドブック【第4章】復興フェイズ①復興の「空白地帯」を見つける

剣聖武蔵の碑に想うオリンピックの精神!