EXPわくい

感性の note - 音楽を楽しみながら日常で感じたことを記録します 🍀知的生命体 ✕ Webライター ☕阪急神戸線で移動するレベルの行動半径 🌏Hatena Blog:https://expwakui.hatenablog.com/

EXPわくい

感性の note - 音楽を楽しみながら日常で感じたことを記録します 🍀知的生命体 ✕ Webライター ☕阪急神戸線で移動するレベルの行動半径 🌏Hatena Blog:https://expwakui.hatenablog.com/

マガジン

  • その他いろいろ

    他のマガジンに分類できない保存版の記事

  • 気づきと考え方

    気づいたこと。考え方について考えた(笑)記事

  • みっけもん

    なにげに見つけた興味深い記事。面白い記事など。リポストの代わり。

  • 80年代のレガシー

    1980年代について書いた記事

  • note活動のあゆみ

    note活動の記録です。ほぼアクセス推移と考察です。それ以外の note 関係は → 「note と文章」マガジンを見てください。

最近の記事

Osaka Art & Design 2023 を少しだけ見に行った

Osaka Art & Design は、去年レポートした東京でのデザイナートを主催されている方がプロデュースされた大阪でのイベントです。 ということで本日、少しだけ見てきました。 僕が行った場所は阪急百貨店うめだ本店の会場です。 最初、どこに何があるのかよく分からなかったため、1Fインフォメーションで尋ねましたが、とくに店内マップ等は無いとのことで、自分で探すしかありませんでした。 あとで分かったのですが、岡本太郎の絵が見られるフロアでは、主催者が設置したマップがあり

    • はてなブログのアクセスまだまだ。 ・読んでもらえそうな話題 ・自分の得意な話題 などのとき、1〜2日ぐらいはアクセスが来る。 note と比べると上がりにくいけど、ビューではないから、なんともいえない。 読者は増えやすい。現在50人ぐらい。 できるレベルでやっていこう。

      • どうしても夜中に目が覚めてしまう。動悸と耳鳴り。だいたい3時〜4時ぐらい。最近は夢を見る。 少し起きていると動悸は収まって、また眠れる。内科はおそらく、自律神経の問題だと言うだろうなあ。うーん。どうする私。 週明けに再度、内科に行ってみようと思っているところ。

        • かわいいスニーカーを見つけたので、すかさずゲット。 きのうはヘアサロンに行った。自分アバター化推進中。

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • その他いろいろ
          EXPわくい
        • 気づきと考え方
          EXPわくい
        • みっけもん
          EXPわくい
        • 80年代のレガシー
          EXPわくい
        • note活動のあゆみ
          EXPわくい
        • 就活よりささみカツの方が美味しい
          EXPわくい

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          考えることが多すぎて・・

          人間は歳いくと、動きは鈍くなりますが、頭は冴えてくるのです。知らんけど。 最近、考えることばかり多くて、物理的・時間的なものが全然追いついていません。 そのわりに、不眠だったりして日中に寝てしまったり、まったく動けていないに近いのです。仕事だけをかろうじてうまくこなしている程度。 書き留めるこういうときは考えを書き留めるしかないのでしょう。 note があってよかったです。書いておけば後で思い出すこともできます。 1. 仕事のこと Webライターをしていますが、最近ほん

          再生

          田原俊彦 "ハッとして!Good"

          作詞・作曲:宮下智 編曲: 船山基紀 1980年リリース・CM曲 別にジャニーズづいてるわけじゃないのですが、近頃はシンプルにこういうエンターテイメントにホッとするのですね。 聖子ちゃんも当時はそんなにいいなーとは思っていませんでしたが、今は素直に「聖子ちゃんの歌はいいなー、しみじみする」と思えるようになっています。 後にも先にも、あの時代って特別だったのかな?と思わざるを得ません。

          この1か月のスキ率は6% 最近は投稿が少ないせいか上がってきました😊

          寄せることができれば機会損失は防げる

          人と出会って、一緒に何かをするとか、行動を共にするなどということが日常的にあります。 入学する 就職する 結婚する 転職する コミュニティに参加する プロジェクトに参加する 仕事を依頼される その入り口では、相手と自分がマッチングするのかを見極める段階が存在します。 入学・就職・転職では試験だったり、面接だったりします。 結婚の場合はお見合いとか、その後のお付き合いとか。 コミュニティに参加するときは参加資格が設けられていたり、プロジェクトは日頃の実績を見て

          袋入れたらんかいおじさんの思い出

          寝覚めとともに思い出した人の思い出・・ 大学生のときにローソンでアルバイトをしていた。時給は480円。 駅の近くにあり、通勤時間になると混む店。 僕が働いていたのは夜の3時間ぐらいだったように思う。店長は20代ぐらいの若い人で、本部から来ている社員だった気がする。 電車が着いたであろう頃に、人が数人入ってくる。深夜だからそんなもん。 そのなかに、俳優の志賀勝に似たコワモテのおじさんが、時折混じってくるのだが、いつも密かに恐れていた。 「絶対やーさんだ」と思っていたから。

          SNSの方向性が決まってホッとする

          2年前に自分のSNSを再出発して、Twitter から順番に拡張してきましたが、ようやく出揃ってきた(というかこれ以上拡張する必要がない)ことと、それぞれの内容の目的や方向性が決まったことで、気分的にだいぶホッとしているところです。 きょうは互いのリンク関係を見直して、これでOK!と言えるレベルになりました。 ふぅ〜〜😌 これからはそれぞれのコンテンツを充実していくだけです。 ということで、各チャネルの(笑)目的や方向性を書いておきます。 (誰が参考にするんだろ🤔)

          珍しく J's アイドル特集 70s-90s

          一週間の仕事が終わって開放感に浸っています。 そうしたらなんと!(なぜか!)シブがき隊を思い出してしまったので、今回はジャニーズのアイドル特集と相成りました。 自分の印象に「強く」残っている楽曲のみ、お送りします。 シブがき隊 "NAI・NAI 16"作詞:森雪之丞 作曲・編曲:井上大輔 1982年リリース 少年隊 "仮面舞踏会"作詞:ちあき哲也 作曲:筒美京平 編曲:船山基紀 1985年リリース KinKi Kids "硝子の少年"作詞:松本隆 作曲・編曲:山下達郎

          note をサボり気味ですが10万ビューいってましたぁ〜〜♪

          っていうような歌をうたうお笑いの人がいますよね。 いってましたぁ〜〜♪ っていうね。 全体ビュー:100,298 月間ビュー:7,141 週間ビュー:1,826 1日ビュー(換算):261 全体スキ率:5.6% 投稿し始めて1年5か月弱です。 もうこれで、ビュー数を報告することもしばらく無いでしょう。 次は20万ビューだとすると少なくとも1年半以上未来の話ですね。 感想1年ぐらいまではせっせと記事を投稿していました。平均的に1日3記事ぐらいだったでしょうか。

          再生

          臨場感のある湘南ドライブの動画

          きょう見つけた動画は、臨場感のある湘南ドライブの動画です。 なんか、臨場感あります(笑) 少し曇っている感じの柔らかい光がそうさせるのでしょうか? 自分が車に乗って走っているような気がします。 10年近く前に家族で訪れたときのことを思い出しました。 あのときは江ノ電に乗って鎌倉から江ノ島まで行きました。 もっと昔は、80年代ですね。 先輩にヨットに乗せてもらったり、バーベキューしたり、箱根の方に行くときに134から西湘バイパスを抜けて行ったりしました。 でも湘南のこのあたりの風景は、昔からあまり変わっていないような気がします。イメージが全然、変わらないですねぇ。 そこが湘南のいいところなんでしょうね。流されない、ゆったりとマイペースな感じが素敵です。

          Cyndi Lauper "Girls Just Want To Have Fun"

          近頃は、はてなブログの方に音楽をアップしがちで、note にあまりアップしていませんでしたね。久々な感じがします。 シンディローパーのこの曲は、80年代はひたすら耳にしていた印象です。どこででも流れていました。 日本でヒットした80年代洋楽の代表曲といえるのではないでしょうか。 日本でのリリースは1984年だそうですね。 僕は大学生でした。 以前の記事にも書きましたが、この頃は、それまでに比べて女性の社会進出が顕著になり、男性は優しくて女性を立てるというような文化が、初

          寝ることを真剣に考えないと・・

          SNSのやりすぎ スマホの見すぎ 夜ふかし 日中は座り仕事で運動不足 もう自分って最悪!と思いました。 毎日、寝不足で、なんとかしないと思いつつも、どうにもできない気持ちの弱さが情けないです。 本日、クローズアップ現代では睡眠不足がテーマでした。 睡眠不足を続けていると近い将来、大変なことになるぞ!とクロ現さんに一喝されて、これは大変だ!と思いました。 この機会にこそ、なんとかアクションを起こさないと! クローズアップ現代クロ現は、日本人の問題・課題を掘り下げる内

          「長男が結婚しましてね、お嬢さんを頂いたのですが鳥取の方でしてね・・」 「えーーそうなの?クリーニング屋さーーん??」「そうそう、そうなのよ〜」 みたいな声が四方から聴こえてくる、優雅な人々の横で、 欲も徳もない男が一人静かにオーガニック・コロンビアを飲んでおります。