マガジンのカバー画像

SNSとインターネット

272
SNSやインターネットに関する記事
運営しているクリエイター

記事一覧

全体的にSNSの反応が悪くなってきている(からの)最適化

体感的なことですが、自分がやっているSNSの「いいね」や「フォロー」などの反応が全体的に悪くなってきている感じです。 とくに増やそうという努力もしていないわけですが・・ 概ね自分のコンテンツのせいだとは思っていますが、世の中の「SNS離れ」も進んでいるのかな?という感覚もあります。 note に関してはユーザー数が増えたことによって、自分のようなアカウントのリーチが減っているかもしれないなあと思ったりもします。 また、SNSの中心年齢が下がってきていて、自分はもうかなり

紙媒体の時代は意図しない限り人の顔がどアップになることはないけど、とくにスマホ・SNSの時代になってからは容赦なくどアップになる。 しかもニュースの違う話題で関係ない人がどアップになる。こんなことは紙媒体ではあり得ない。

体感的な話としてフォロー中タブに流れてくる投稿が減った気がする。アクティビティが下がった人が多いのではないかな。 どんどんフォローしていけばよいと思うが、そこまで自分に好奇心がない。 すべてタブも自分に最適化されているから、出てくるものが変わらない。それ以上、世界が広がらない。

にこやかな交流|X ポストそのまま

X で投稿している人々を見ていて、ああ、こういう投稿はSNSの理想だなあと思う投稿をしている人がいるね SNSは意見を述べ合あわず、宣伝することもなく、誰かを批判せず、にこやかに交流するサロンになることが理想的だなと思う そういうにこやかな場にするために、自分ができることは何か

SNS広告の滑稽さとブランディング|X ポスト

ブランド志向について述べた途端にルイ・ヴィトンの広告が流れてきた。 そういうのもイケてないよね。お洒落じゃないよなあ。UXが。 SNSではそういうのは当たり前だから、誰も不思議に思わないと思うけど、SNSという前提を無視したらすごく可笑しい。 話題に触れると名刺出す人みたいな。

アメリカの意地|X ポストまとめ

Google Pixel や iPhone にはアメリカの意地があると思う。 今やスマホは人間の一部と化しており、支配するか、他の誰かによって支配されるかのせめぎ合いになっている。 +++++++ 僕らは X や Bluesky を携帯しているのではなく、Google Pixel や iPhone を携帯しているのだ。

自分が決めた在り方の通りに行動する

昨年は本当にSNSに自分自身が翻弄されていたので、年末に来年の在り方についてまとめました。 つまり「こうあるべき」というものです。 「〇〇でありたい」とか「〇〇する」とかではなく「やらないこと」をまとめました。つまり「ネガティブリスト」を作ったのです。 ネガティブリストは可能性を制限しないので、とても自由でよいと思いました。 行動指針(ネガティブリスト)改訂版-2現在、X の「ハイライト」に掲げている行動指針は次のとおりです。 ・余計なことを言わない ・きれいごとを言わ

仕事至上主義を見直せば生きやすくなる|X ポストまとめ

仕事ができない人 → 人格が否定され → 仕事が終わったプライベートでも → 人格が否定される みたいなことが日本人の場合は極めて多いと思う。 つまり仕事が価値観を支配していて、仕事以外の生き方を知らない人が極めて多い。男も女も。 +++++++ 素の状態なら絶対できない恥ずかしいことや、失礼なこと、タブーでも、仕事だとやってしまう人が極めて多い。 おそらくそれも、仕事中心主義の日本人に多い特徴。 「仕事ですから」と言えば許されると思っている人が多い。 二つの日常

いまのSNSの特徴|X ポストそのまま

(推測・雑感に過ぎないけど) 現在のSNSは、大学生ぐらいの若者が今までで最も多い状況のように感じる。 HP、ブログ、初期のSNSには学生がやってるというイメージはなかった。 だからフォローする人は「憧れの対象」「なりたい職業の人」「推し」になるのだと思う。 その人に興味があるというより、肩書に興味があるのだろう。 +++++++ Threads でよく「5000人もフォローされた」と言ってる人がいるけど、たぶんそういう肩書の人だと思う。もしくはスパムにフォローされて

SNS上の意見はどうしても声が大きい方に偏る。 そして最初のコメントに後のコメントが影響される。 だから「みんなが言ってるから」と思っても実際は違う場合があるし、SNS上だけの風向きみたいなものもある。 社会全体から見るとSNSは一部に過ぎない。

ブログとSNSの紹介

WebライターをしているEXPわくいです。 昨年はSNSを手広くやろうとしていましたが、疲れまして。 今年は発信メディアを絞っています。 ライターのWebサイトとして「はてなブログ」 自分自身の日記としての「note」 写真趣味と街歩きを兼ねた活動として「Instagram」 仕事を中心とした日常のつぶやきとして「X」 以上の4つです。 あとは Facebook もありますが、個人的な隠れ家です。 各媒体のリンクそれぞれのリンクはこちらです。 ブログ not

近ごろスパムが多くてSNSも使いにくくなっている。 SNSの活動を抑えてライフスタイルを変えるよい機会が訪れているかもしれない。

物心ついたときからSNSがある人は、それが当たり前と思っているだろうけど、 SNSがない時代もブログの時代も、掲示板の時代もあった。 SNSはすごく便利だけど、すごくめんどくさい(ウザい) つまり人間関係がめんどくさいので、関わらないという選択肢も残しておいたほうがよいと思う。

文章の最後に 「みなさんはどう思いますか?」 と書かれているから、感想をコメントしたら無視されました。これいかに? (これいかにシリーズとして定着させたい)