2020年、 Jリーグに彗星の如く現れた新星が瞬く間にその名前を知らしめたのを知っている人も多かろうと思います。
その選手の名は川崎フロンターレ所属 FW 遠野大弥(21)
藤枝明誠高校からJFL Honda FCに加入した遠野選手は3年間かけてその資質を確かに磨き上げました。
2019年、そんな新たな才能の芽吹きにいち早く目をつけたアビスパ福岡が初めに声を掛け、Jへの扉が開くと争奪戦に発展。
ジュビロ磐田がひと際、賑やかな話題に包まれている。
クラブOBの中山雅史が今季より、トップチームコーチに就任、18日の今シーズン初の全体練習で「現場復帰」を果たしている。グラウンド上では早速、若手やベテラン等、多くの所属選手たちにアドバイスを送っているという。お馴染みの現役時から明るい性格は変わっておらず、指導者となってもムードメーカーぶりを発揮している姿が目に浮かぶ。果たして、日本サッカー界の
今回は緑の壁、松本山雅について書いていきます。JFL時代(j3より下のカテゴリー)から応援しているので打ち込みに熱が入ります。かたかたかたkkkkk
【基本情報】
松本山雅は2012年よりj2に参入したチームです。クラブカラーは緑。マスコットはガンズ君(雷鳥)をイメージ。2014年にj2、2位でj1昇格。2018年にj2優勝でj1昇格している。スタジアムはサンプロアルウィン。スタジアムの良さか
本日はアルビレックス新潟を紹介します!
【基本情報】
アルビレックス新潟は昨日紹介したモンテディオ山形同様1999年j2設立時にjリーグに参入したチームです。クラブカラーはオレンジ、ブルー。2003年にj2優勝しj1昇格、そこから17年間j1で戦いました。個人的には非常にj1への執着心がつよく奇跡の残留劇が毎年あったようななかったようなイメージがあります。マスコットはアルビくん以下4人は省略し
最近金(GOLD XAU)のトレードにハマっておりまして、つい先ほどフラッシュクラッシュ(大暴落)に巻き込まれ、大損したDe:Lさんです。
さて、前回愛媛FCを応援してると表明しました非愛媛出身者の私ではあるのですが、思いの他、反響をいただき、うれしい限りです。
この愛媛FCについて語る記事ですが、なんと第二弾を書くことになってしまいました。(本人が書いているだけw)
前回の第一弾の記事はこ
本日は私の地元にあるモンテディオ山形を紹介します。あーうれしい。
【基本情報】
モンテディオ山形は1999年、jリーグの2部化(j2開始時)からj2に参入しているチームです。クラブカラーは青、マスコットキャラクターはディーオ(カモシカをモチーフにしている)。j1経験が2度あり、2014のj1参入時はj1昇格プレーオフ(j2、6位)から勝ち上がり奇跡の昇格。同じ年に天皇杯決勝に進出した。
【戦
こんにちは本日からシーズン開幕までj2クラブ紹介の記事を書こうと思います。今回紹介するクラブは今シーズンよりj2で戦うブラウブリッツ秋田です。
【簡単な基本情報】
ブラウブリッツ秋田は2014年よりjリーグに入会j3に参入。昨シーズンj3で優勝しj2昇格を果たしました。実は過去にもj3優勝を達成していますがスタジアムのj2昇格の規約に達していなかったため涙をのんだという歴史を持ちます。今シーズ
お疲れ様です!
愛媛出身ではないのに、サッカーを知って以来、愛媛FCを応援しているDe:Lさんです。
普段は金儲けのことばかり考えていますが、趣味の一つにサッカーがあるんですね、実は。
今回は私が応援している愛媛FCについて書こうと思います。
早速ですが、愛媛FCの2020シーズンの結果なのですが、
こんな感じで、全試合結果を並べてみたんですが、まぁ、めちゃめちゃ負けてるんですよねwなん