人気の記事一覧

2024年2月23日の日記「スパダリ信仰」

そらのいろ日記3

2024/2/29解き放たれる~最近のオタ活話~

3か月前

九度山・真田ミュージアムで忍具を見てきた話

9か月前

2024年3月 人気記事

文献から土井半助時代の生活様式にアプローチしてましたが、最近は画像資料のターンかなと思ってます 古典ですが「洛中洛外図_甲本・町屋/舟木/上杉」本、へうげもの(アニメ)など。洛中洛外図は江戸初期の作品もある様なので、除外した方がいいかも… 「 洛の衣裳模様」も江戸初期の資料本です

戦国時代の資料は結構集めて、大河も見て、合戦や家臣団などのイメージはざっくり掴めて来たかも。次は町並みや風景とか、日常が知りたい そんな資料を探したい(しかし今は忙しいので、折を見て)

稚児灌頂とは何だったのか(忍たま土井先生考察)

SLN29 深谷100%

+2

狐面の土井先生(忍たま)

ツッキーの忍たま聖地巡礼

10か月前

毎日忍たま観てるけど、らっきょうの人が出ない

忍たま時代は1568年(信長上洛以降)?と仮説提唱(※微訂正有)

忍たま土井先生考察記事まとめ(2023.09.30)

ツッキーの忍たまイベントレポ 2022〜2023年4月

10か月前

蚊帳貴族の訂正(応仁の乱)

豪族の定義(土井先生研究メモ/ 忍たま)

HNにもう少し個性つけたくて、しくじり先生みたいなニュアンスとオマージュで「追憶先生」というのを考えましたが、 noteメイン記事の内容が「研究」(一応)なので調子に乗ってるみたいでやめました。 引き続き考え中です

(忍たま小説)軍師の土井先生の衣装

黒田官兵衛と土井先生(忍たま)