人気の記事一覧

NotebookLMに衝撃

ICTと国語の授業として大切にしていること

少しずつ、生成AIを授業に

探究とデジタル・シティズンシップ教育のイベントに登壇します(7月27日)

【イベント感想まとめ】生成AIの進化と教育の未来は

ひとりひとりを見る授業でありたい

国語科の授業で民主主義を考える

#1691 二年生の国語科授業づくり【国語科】

2か月前

今年も日本国語教育学会の全国大会で発表します。昨年度も発表しましたが、今年もどうしても発表したかった話題があるので応募しました。6月1日からの申し込み開始です。もし、ご興味があればぜひお越しください。 http://nikkokug.org/zenkokutaikai.html

AIでまとめたデータを送ることについて

国語学習者用 デジタル教科書+教材活用実践報告書(令和4年度版)

GPTと作る新しい教員の働き方のイメージ2(授業編)

4か月前

#1635 国語のテストの裏面【国語科】

3か月前

個が生きる同時異学習と評価

3か月前

土台形成か棲み分けか:国語科と英語科の「書くこと」の指導(ヨンギノー英語教師が国語教育を学んでみた⑫)

英語教師の知らない、国語科の「書くこと」(ヨンギノー英語教師が国語教育を学んでみた⑪)

明治図書『国語教育』2023年11月号に原稿を書きました

来月の明治図書の『国語教育』に自分の生成AIに関する実践の原稿が掲載されます。……このビッグネームの並びで自分なんかが居て良いのか?と不安でいっぱいです。 https://www.meijitosho.co.jp/detail/02887

英語教師の知らない、国語科の「話すこと・聞くこと」(ヨンギノー英語教師が国語教育を学んでみた⑩)

自分の得意の範囲を超えて

10か月前