人気の記事一覧

半農半Xや自給自足は難しい?それって思い込みかもしれませんよ〜

春の野を食む、食卓は草、草、草。

1年前

耕作放棄地整備中の娘を見て感じたこと

地域のつむぎ手の家づくり|移住者の暮らしに寄り添う工務店 「半農ライフ」の実現をサポート<vol.53/ゆたか建設:埼玉県狭山市>

本当に農業をしながら都心に通勤できる「飯能住まい」を視察

2年前

半農半X、現実的なプランを僕なりに考えてみた

韓国の初夏、梅しごと。

ニッチな分野の農業って、例えばどんなもの?

自分がクレソン農家なら、どうやって売り上げを伸ばすのか?

“地元”の味を、いつもの味に!信州の直送便“わいわい広場”とは?

企画からオープンまで4ヶ月!?「わいわい広場」をオープンする上でのこだわり☆

2021年☆新年のご挨拶

半農半ライター? いやいや半分じゃなくて・・・

信州の農場からキッチンに届けるオンラインサービス“わいわい広場”が実現したいこと

【長芋料理】ザーサイと長芋の中華風あえもの

長芋がおいしい旬はいつ?

最もおいしい長芋料理は

長芋料理 きほんのき

初めまして、長芋は好きですか?

長芋仕事ダイジェスト

冬野菜を食べる→農について考える

農業お手伝い⑤ ~里芋出荷作業編~

市民農園 ~雑草を取る編~

夏野菜 ~ぼくらの農園~

自然(植物)への関心

農具について ~体験農園編~

市民農園 ~芽が出てきた編~

令和 最初のnote

アウトプットに対する自分の想い

飯能エコツアーについて ~半農以外の活動編~

半農半療法士という言葉に出会う

My favorite town ~飯能~

体験農園 ぼくらの農園

地の時代から風の時代へ

「シンカイSTORYBOOK」制作のこと

『栗ごはん。』 栗ごはんを作るときのポイント。 最後に、昆布一枚をのせて炊くこと。 昆布はとろとろになるので、そのまま食べれます。 今回の栗は、いただいた利平栗。ホクホクでおいしい。 #コラム #料理 #写真 #旬 #秋 #note和食部 #レシピ #田舎暮らし #移住 #半農

8年前

『夏のおやつ。』 おいしいトマトは、と聞かれたら、庭でできたもの、と答えます。 どんな高級トマトよりも、トマトは庭になっているものを捥いで食べるのが一番。 夏野菜と魚は、とれたてが一番。 #コラム #エッセイ #料理 #野菜 #田舎 #移住 #自給自足 #半農 #写真 #日記

8年前

『野菜は、すべて自然農。』 有機野菜とはちがいます。 有機とは、無農薬で有機肥料を使用したもの。 自然農は、無農薬で肥料も一切与えないもの。肥料を与えないから、野菜が自ら栄養を吸収しようとし、驚くほど元気な野菜になる。 #自然農 #農業 #野菜 #半農 #有機 #オーガニック

8年前

『冬に備える。』 物質的に豊かな現代人や、コンビニのある都会の人はさぞ笑うでしょうが、私はいつの時代も、どこに住んでも、こういう暮らしを好みます。 年末年始は、祖母のやすこさんと、乾物作り。 #乾物 #やすこさん #料理 #レシピ #手作り #ごはん #晩ごはん #半農 #田舎

8年前

やきそばかおるのラジオコンシェルジュ

2020年こそ、長芋力に人間力を学ぶ