人気の記事一覧

PPP/PFIへの勘違いと「本業での結果」

#44 コンセッションは単なる手段(ツール)

3か月前

喰われる自治体_LED化編

#41 公共施設にも・・・「想い」なきところに「魂」は宿らない?

5か月前

#39 工事費高騰を考える

¥500

やらなきゃ数字は動かない、公会計≒後悔系

月イチオンライン夜会「公共FMアングラBar」のテーマ(12月〜3月編)

地雷を踏みにいけ

4か月前

包括施設管理業務の現在地2024

「敢えて」集まる

103万円云々ではなく。。。

Next PPP/PFIの可能性

学校断熱教室@大分開催しました!

3か月前

スタジアムシティから考える

「事業手法」より「何をするのか」

1秒でも早く

#33 施設の用途変更の話

¥500

「誰とやるか」決めること

エスコンフィールドと札幌ドーム

地域のシンボルへ!トンネル公園の新しい価値創出プロジェクト‼

2か月前

#39 公共施設としての文化財という存在(の導入編)

6か月前

公共施設の削減の難しさ

#42 12/15夜会⑨を考えてみる(1週間限定配信有り)

¥500

命名権をもっとクリエイティブに⁉︎

#29 フィッシュダンスで考えた

¥500

宮崎地震から考える旧来型BCP

脱・「表面的な」脱炭素

プールの温水化に伴う利用促進策は?(R6.6一般質問)

【熊本県】FMにGISを活用してみよう!

4か月前

#18 公共施設としての文化財という存在(の処方箋編)

¥500

#15 さて、文化財の話をしようか!!!w

¥500

#28 公共施設マネジメントにおいて大事なコトvol.5(誰と×想い×明るさ×ユルさ×やかましさ)

10か月前

まちとの絆-短絡的総量縮減・オママゴトからの決別-

#3 その長寿命化、大丈夫ですか?

#19 景観重要建造物っていうのもありますよ。

¥500

#4 最近の庁舎整備事情ってどんな感じ?

#5 公共施設の維持管理って大丈夫?

#13 建て替えラッシュに耐えうる自治体は本当に存在するのか。

¥500

#26 公共施設マネジメントにおいて大事なコトvol.3(庁内でのポジションと情報発信)

11か月前

マシュマロ事件発生!!公共施設の美観を保つのには、マシュマロ退治!!

#27 公共施設マネジメントにおいて大事なコトvol.4(ステップ バイ ステップで)

10か月前

#25 公共施設マネジメントにおいて大事なコトvol.2(内製化によるチーム力アップ)

11か月前

#17 文化財的な改修工事で思ったこと

¥500

立ち止まる、抗う勇気と割り切り

#24 公共施設マネジメントにおいて大事なコトvol.1(現場を知っているという強み)

11か月前

二極化する自治体

#7 公共施設マネジメントの実態

「やらないための」PPP/PFI優先的検討規程