人気の記事一覧

「良心」であるオウンドメディアをどう「引き継ぐ」か

1か月前

2024年版:新築分譲マンションのカスタマージャーニー解析!

「パーセプション」戦略は、相手がどう思うかが大事なら、独りよがりブランドは消えていく

どこよりもはやいカンヌライオンズ2023 PR部門受賞作品レビュー!「PRの6ルール」で解説します

9か月前

なぜパーセプション(認識)を変えるのか? 変わるとどうなるか? #マープス

パーセプション戦略がなければ人は動かない!PRの第一人者・本田哲也さんに聞く、市場を創る「認識」の力

どうする、攻めの広報。 事業貢献したいし、社会課題だって解決したい。

「パーセプション」を正しく理解することが、マーケティングやPRの基本になるようです。

地方ブランドが大手メーカーの事例を真似してもうまくいかない理由について。

顧客は知っていても買うとは限らない!パーセプションとは?

+2

#投資信託事情 2023年4月号に『”もはや認知を争う戦いではない。認識の戦いなのだ。”』を寄稿しました。

「認知」だけの時代は終わった。新刊「パーセプション 市場をつくる新発想」の「はじめに」を発売前に全文公開!!

『パーセプション(著・本田哲也さん)』を読んで「認識」が変わった!

【ビジネス書評】パーセプション : 市場をつくる新発想 / 本田 哲也さん

noteとTwitterでつくる新しい企業コミュニケーション 実践編 セミナー参加メモ

「認知度」が上がれば、選んでくれる人は増える、とずっと考えてきた

市場をつくる上で「世の中の認識を変える」ことは欠かせない 『PERCEPTION』市場をつくる新発想 本田哲也著(日経BP)

「課題曲」と「自由曲」 #オウンドメディア進化論 のキーワード

#785 主観的すぎると“イタイ“?自分を客観視できる価値が向上している