見出し画像

複雑極まりない世界でいきる思考法

原因と結果を考えるだけでは、解決しない問題があります。

たとえば、コロナウィルスの問題や不登校の問題、地球温暖化の問題。

これらの問題は、さまざまな要素が複雑に絡み合っています。そのため、「原因→結果」のように直線的に考えても解決策は見えてきません。

では。このような問題はどのように解決すればいいのでしょうか。

「システム論」という考え方が有効です。

システム論の考え方

システム論は、全体を俯瞰し「要素」間の関連を把握するよう努める考え方です。

「原因」と「結果」だけの関係性をみるのではなく、さまざまな要素のつながりを包括的に見て物事を考えます。

システム論的思考

(システム論的思考のイメージ)

このように考えれば、複雑に絡み合った要素のそれぞれに対して、解決策を見出せます。システム論で考えることで、複雑に絡み合った問題の解決できるアプローチをみつけられるのです。

システム論

(システム論的思考の課題解決アプローチ)

複雑に絡み合った世界で

人は多くの場面で「原因」と「結果」に分けて考えがちです。

原因がわかれば安心できますからね。

しかし、原因と結果だけの二元論的な考え方では、焦点が絞り込まれすぎていて、現実世界では役に立たないことが多くあります。

そこで、今回ご紹介したシステム論的に考えてみるのはいかがでしょうか。

システム論的に考えれば、現実場面で実践可能な、変化の糸口を無数に見つけることができます。

複雑極まりない世界で足がすくむことは多いですよね。

そんなときに適切な判断ができるようにしていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?