マガジンのカバー画像

日々の学び

90
日々たくさんの学びのアウトプット。体験に基づいて発信します。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

327.人生は「思いどおり」ではなく「行動どおり」になる

327.人生は「思いどおり」ではなく「行動どおり」になる

山下誠司氏の動画をシャワー中に観るというブームはまだ続いています。

最新の動画が出るとチェックするようになってから数ヶ月、非常に学びのある動画を毎回拝聴させていただいています。

さて、そんな最近観た動画がこちら。

内容の主旨とは少し違うのですが、最後の方で山下誠司氏はこう述べています。

ドキッとしました。
図星をつかれると、人はだいたいドキッとします。

人生はどうであれその人の思った通り

もっとみる
325.13万円の買い物をした話の直後に、100円引きのざるそばを買う経営者

325.13万円の買い物をした話の直後に、100円引きのざるそばを買う経営者

すべては優先順位だなと感じたお話。

優先順位で人生は創られ、継続が人を創る。

先日、知り合いの経営者の方と歩きながらいろいろ話をしていたときのことです。

最近の引っ越しに伴い、「popIn Aladdin 2 Plus」という商品を買ったということを伺いました。

僕は初めて知ったのですが、非常に魅力的な商品です。
どんどんステージを上げられていることをわかりやすい形としても実現されていて、

もっとみる
324.エレベーターを待っている間に読書ができる時間術

324.エレベーターを待っている間に読書ができる時間術

時間術、なんてタイトルにしましたがそんな壮大な話ではありません。

昔から結構読書をしてきた僕は、よく「いつ本を読んでるんですか?」と聞かれることがあります。

時間がないから読めないのではなく、読んでいないから時間がないのだというのはよく聞く話ですが、これは真理であり事実だと思っています。

結局は時間の使い方で人生は創られ、継続することで人間が出来上がるのです。

さて、上記の本を読んでいる時

もっとみる
321.「脱・後回し人間」を目指して取り組むこと

321.「脱・後回し人間」を目指して取り組むこと

達成は前倒し。
やりたいこととやるべきことを見極めて、どれを前倒して後回しにするかを決める。

つまり優先順位の話ではあるのですが、これが単なる今の決断云々だけでなく、人生通して非常に大切な力だと感じております。

かくいう僕も、後回しにしがちなことがとにかく多い。
やった方がいいとわかっていること、手を付けるべきこと、変えるべきポイントなど、それこそいくつも思い浮かんでしまいます。

その後回し

もっとみる