マガジンのカバー画像

お気に

203
運営しているクリエイター

#noteの書き方

「ありきたりな言葉」しか書けないときに、いますぐできる3つのこと

「ありきたりな言葉」しか書けないときに、いますぐできる3つのこと

言葉がありきたりになってしまう、
という悩みはよく聞きます。

・同業者と同じようなことしか言えない
・いつも同じフレーズを使ってしまう

そんなときに、
すぐできる方法を3つご紹介します。

1)「自分はその言葉をどんな意味で使っているか」を書き出す

たとえば、
「自分らしさ」という言葉。
それ、そのまま使っていたら、
なんかよく聞く話だな〜で終わり。

自分は、
この「自分らしさ」という言葉

もっとみる
言語化力をつけたいなら、「勉強になります」「素敵ですね」をやめよう

言語化力をつけたいなら、「勉強になります」「素敵ですね」をやめよう

自分が思っていることを
的確に言葉にできる様になりたいなら、

SNSの投稿やブログ、ライブ配信、
オンラインのセミナーなどで
「コメントをする」のは
良い練習になる。

「勉強になります」「素敵です」では、なにも伝わらない。

コメントで書きがちな言葉
「勉強になります」「素敵ですね」

残念ながら、それだけでは
なに一つ伝わらない。

なぜなら、
その投稿やセミナーなどを、
見ていなくても聞い

もっとみる
売れ続ける人は、お客様の「手段」ではなく「目的」を満たす

売れ続ける人は、お客様の「手段」ではなく「目的」を満たす

SNSやブログなどで発信して、
集客や売上アップに繋げたい

短期的ではなく、
お客様に信頼されて
長く続くビジネスがしたい

と思うなら、
お客様や読者の
「手段」ではなく
「目的」を叶えよう。

「部屋を片付けたい」は目的?手段?

たとえば、
「お部屋を片付けたい」というニーズは、
「目的」OR「手段」
どちらでしょう?

答えは、「手段」。

「なんのために片付けたいの?」
「部屋を片付

もっとみる
人を動かす文章は、ロジック✖️感情

人を動かす文章は、ロジック✖️感情

人がものを買うとき、
ロジックと感情
どちらも必要だ。

感情だけが動いても、
ロジック(理屈)で理解だけしても、
どちらかでは、
人は動かない。

<Aパターン>ロジックでは理解しているけど、感情が動いていない

それが必要だとわかってはいるけど、
欲しくない。
(ロジックでは理解しているけど、
感情が動いていない)

たとえば、

健康のために
運動が必要だとは
わかっているけど、
やる気がし

もっとみる
伝わらないのは、「前提」がズレているから。

伝わらないのは、「前提」がズレているから。

オンラインサロンメンバーさんの文章を添削していると、
人は皆一人ひとり、
全く違う「前提」で生きているんだなぁと再確認する。

「この言葉でわかるでしょ」も「これは当たり前」も一人ひとり違う。

同じ言葉を使っていても、ニュアンスが違う。
だから伝わらない、だから誤解される。

でもだからこそ、
伝わったときの、共感されたときの喜びは大きいのだ。

「前提が違う」と理解するだけで、文章も生き方も変

もっとみる
共感を生み出す人は、エピソードを集めている。

共感を生み出す人は、エピソードを集めている。

この土日、体も気持ちもぐったりしていて、やりたいことややらなきゃいけないことはいっぱいあったのに、動く気がしなかった。

ずっとベッドの中にいるのもなぁ、と思って、最寄駅の近くの書店まで歩いた。分厚い小説やビジネス書を手に取る気がしない。なにもないなぁ、としばらくぶらぶらしていたら、文庫本コーナーにあったこの本と目があった。

イラストレーターの益田ミリさんのコミック&エッセイ。子供の頃に読んだ思

もっとみる
みんなって誰?

みんなって誰?

みんな、「みんな」が好きだなぁ。

「え、出版するのに○○しないんですか、みんなやってますよ」
みんなって、誰やねん。

「ママ、ゲーム買って。クラスのみんなが持ってるから」
みんなって誰なの、名前を言って。
と同じレベル。

「みんながこういう風に書いているから、なんとなく真似してました」
文章講座をしていると、そんな声もよく聞く。
「みんな」って誰だろう?

文章は「みんな」に向けては書けない

もっとみる
「いろいろやってきたのに、結局どれもモノになっていない」は、最強の強みかもしれない。

「いろいろやってきたのに、結局どれもモノになっていない」は、最強の強みかもしれない。

「いろいろ学んできたんですけど、結局どれもモノになっていないんです」
「たくさん資格を持っているんですけど、あまり活かせてなくて」
という人は多い。

一昔前なら、
もったいない人とか、資格ばかりとっている人と揶揄されたんだろうけど、
これからは、そういう人ほど、面白いことができるんじゃないかと思う。

何かにつながることしか意味がない、という思い込み
私も昔は、よく思っていた。
「何かにつながる

もっとみる