わたしの思考ログ(仮称)

いずれAIに読み込ませてわたしの思考を再現するための思考ログ。 役には立つので活用は…

わたしの思考ログ(仮称)

いずれAIに読み込ませてわたしの思考を再現するための思考ログ。 役には立つので活用はご自由に。

記事一覧

0から始める投資完全攻略

なっがい本いらんのよー。 以下のステップで。 1) 毎月の収支をプラスにする 支出を減らす。固定費優先。 収入を増やす。副業でも何でも。 2) 生活防衛資金を貯める 年…

思考力トレーニング:前例ストラテジー

 思考力トレーニングシリーズ。頭の悪い人が陥りがちな短絡的誤認をワンランク上の思考に昇華するフレームワーク。前例に振り回されたり縛られたりではなく、前例を乗りこ…

思考力トレーニング:ポートフォリオ思考

まえがき  思考力トレーニングシリーズ。頭の悪い人が陥りがちな短絡的誤認をワンランク上の思考に昇華するフレームワーク。 要旨 ポートフォリオ思考とは NG思考「A…

AI:VUCA時代に求められる能力とは

要旨 答えのない時代から、秒で答えを得られる時代へ 正しい問いを立てる力 読み解く力 AIが参照する情報の性質を理解すべし 切り抜き世代の弊害 バズワードの出元は…

これからの社会で生きる力を育てる教育の在り方

要旨 社会は変容しているが、危惧されるような形やスピードではない 結局、社会が求めているのは普通の優等生 普通の子には普通の教育が王道 非認知能力を育てることの…

教育商業主義への警告

要旨 社会環境と教育行政の変化に乗じて新しい教育サービスが増えてきている 旧来的な受験勉強は意味がないと捉える層が出現している 社会は従順で得手不得手なく全般的…

0から始める投資完全攻略

なっがい本いらんのよー。
以下のステップで。

1) 毎月の収支をプラスにする

支出を減らす。固定費優先。
収入を増やす。副業でも何でも。

2) 生活防衛資金を貯める

年収分の貯金が目安。
よく分からなければ300万。

3) 証券口座でNISA開設

楽天でもSBIでもauでもどこでも。
迷うよりさっさと作るべし。

4) 月々の余剰資金でオルカン積み立て購入

地方なら3000万、都市部

もっとみる

思考力トレーニング:前例ストラテジー

 思考力トレーニングシリーズ。頭の悪い人が陥りがちな短絡的誤認をワンランク上の思考に昇華するフレームワーク。前例に振り回されたり縛られたりではなく、前例を乗りこなす戦略的思考法。

要旨

前例ストラテジーとは

NG思考1:前例がないので会議でブレスト

思考ステップ1-1:範囲を広げて先行事例を本気で探せ

思考ステップ1-2:前例がなかったら作ればいいじゃない

NG思考2:前例があるので変

もっとみる

思考力トレーニング:ポートフォリオ思考

まえがき

 思考力トレーニングシリーズ。頭の悪い人が陥りがちな短絡的誤認をワンランク上の思考に昇華するフレームワーク。

要旨

ポートフォリオ思考とは

NG思考「Aしても無駄。それよりBしたほうがいい」

思考ステップ1:AとBは本当にトレードオフの関係なのか

思考ステップ2:Aを完全放棄することのリスクはないか

思考ステップ3:マクロ思考とミクロ思考の切り分け

思考ステップ4:必要と

もっとみる

AI:VUCA時代に求められる能力とは

要旨

答えのない時代から、秒で答えを得られる時代へ

正しい問いを立てる力 読み解く力

AIが参照する情報の性質を理解すべし

切り抜き世代の弊害 バズワードの出元は逆の意図の場合あり

答えはすぐに得られるが頻繁に変わる

理不尽を正そうとするな 耐えて待て

啓蒙宣教師型か、社内営業マンか

答えのない時代から、秒で答えを得られる時代へ

 なんと、答えのない時代はAIの登場により答えを秒

もっとみる

これからの社会で生きる力を育てる教育の在り方

要旨

社会は変容しているが、危惧されるような形やスピードではない

結局、社会が求めているのは普通の優等生

普通の子には普通の教育が王道

非認知能力を育てることの半分は親の仕事

結局、昭和の家庭像に寄せることが最適解

これから大人になる若者の生存戦略

社会は変容している

 AIの進歩で仕事がなくなるからプログラミングを勉強してエンジニアになろう、と志している若人諸君。理系はそれでよい

もっとみる

教育商業主義への警告

要旨

社会環境と教育行政の変化に乗じて新しい教育サービスが増えてきている

旧来的な受験勉強は意味がないと捉える層が出現している

社会は従順で得手不得手なく全般的に優秀な人材を欲している

「好きなことに熱中すればいい」という誤解で自立が遠のき、必要のない出費に駆り立てられる貧困ビジネス化する教育産業

どうすればよいか、は別記。

社会環境と教育行政の変化

 まず、社会環境は徐々に変わって

もっとみる