マガジンのカバー画像

知っておきたい生活の知恵

23
日常で気になることを科学的にお知らせします。
運営しているクリエイター

#ライフスタイル

間食に最適! 作業中のオヌヌメ 5 選のご紹介

間食に最適! 作業中のオヌヌメ 5 選のご紹介

こんちちは,半兵衛です。

作業しているとお口とお腹が寂しくなりませんか?

「寂しいなー」
「お腹空いたなー」
と,悩んでる方に私なりの答えをお伝えしたいと思います。

「でも,食べると眠くなるんだよねー」
「間食したせいで集中できへん」
と,作業のパフォーマンスを低下させない間食のオススメをご紹介します。

私はいろいろ買って食品を試したので,経験談からオススメを紹介したいと思います。

※注

もっとみる
揚げ物に使う植物油は危険!!

揚げ物に使う植物油は危険!!

こんにちは、半兵衛です。

皆さん、ここ一週間で揚げ物は食べましたか?
とんかつ、唐揚げ...などなどの揚げ物。

好きでしょうか?
嫌いな人が少ないジャンルの食べ物かな。

今回はそんな揚げ物にまつわる怖い話です。

1. 揚げ物の恐怖揚げ物って意外と気をつけて食べないといけない食品なんです。

その一例として、マサチューセッツ大学の研究です。
Jianan Zhang氏らの研究チームはマウス

もっとみる
口紅で印象が変わる化粧の科学

口紅で印象が変わる化粧の科学

こんにちわ、半兵衛です。

私の大学、大学院時代の研究で、

人間の表情や顔の形状+ロボット

についていろいろと調査していました。

今回はその中で面白い内容をチョイスします!

1. 魅力的な唇の秘密2016年、カリフォルニア大学のBrian J. F. Wong[1]らは、

15人の女性の上唇と下唇の高さを4種類の比率になるように画像を合成しました。

上唇:下唇 = 1:1、1:2、1:

もっとみる
アイデア出しの鉄則 納得できる5ステップ!

アイデア出しの鉄則 納得できる5ステップ!

こんにちわ、半兵衛です。

夏は台風やゲリラ豪雨で洗濯物が安心して干せないですよね><

今日は、ジェームス・W・ヤングさんの『アイデアのつくり方』を参照した内容です。

1時間もかからず読める上に、1000円もしないので、

あらゆる業種の方々に買っていただきたいです!

決して、ステマではないですよ(笑)

1. 結論アイデアの出しの5ステップは――

① 資料集め

② 集めた資料を様々な角

もっとみる
1人で食事をする恐怖! 孤食による影響

1人で食事をする恐怖! 孤食による影響

こんにちわ、半兵衛です。

もう、夏ですか、夏ですね、夏ですよねっ!

ということで、皆さん水分補給はこまめにとるようにしてください。

今日は、孤食が私たちの身体に与える影響を科学的にみていきます!

忙しい人は結論を作ったので、そちらを一読してください^^

1. 孤食とは2014年、名古屋学芸大学の足立の研究[1]から――

孤食は、

気楽な食事を望む人にとって貴重なひと時であるが、日常的

もっとみる
科学的に「煽り運転」の発生理由をみていく

科学的に「煽り運転」の発生理由をみていく

こんばんわ、半兵衛です^^

大学院時代は250ccと400ccを日常的に乗っていましたが、煽り運転をされた経験がないなーとこのお題にした時に思いました。

余談――ホンダ・シャドウ400に乗っていましたが、マフラーを改造していて音がとてもうるさかったです(気持ちイイ)!
深夜2時とかによく帰宅していたのですが、住宅街にあったアパートだったので絶対迷惑だっただろうなー。

こんな話は置いといて、煽

もっとみる
タピオカはコーラの3倍!? あなたは糖質の悪魔を飲みますか?

タピオカはコーラの3倍!? あなたは糖質の悪魔を飲みますか?

こんにちは、初投稿をする半兵衛と申します。

天下統一を目指す武将ではないのでカリスマ性はないですが、私の話をみて「仲間になってもいいかな?」 と思ってくれたら嬉しいです!

そんな感じで、記事を書いていきます。

―― タピオカって知ってます?

「知ってるわ!」 と思ったあなた、もう仲間です。

先日の話になりますが、
私のオフィスの近くにタピオカ専門店ができました。

さすが東京。
寝て起き

もっとみる