マガジンのカバー画像

人と人のアイダ

33
人と人のアイダにある境界線について、あれこれ考えて書いた記事たち
運営しているクリエイター

#人間関係

一緒にいると辛くなる人がいるあなたへ

一緒にいると辛くなる人がいるあなたへ

「あなたのその健全さが辛い」と言われたことがあります。

大事な友人の一人でした。相手も私のことを大事に思っていたからこそ、話してくれたのだと思います。

あなた(私)は何も悪くないのだけど、そのひたむきに努力できちゃう感じとか、未来は明るいって根拠なく信じられてしまう感じとか、人の良いところばかり見ることができちゃう感じとか、全て辛いと。

私はその人が、辛い気持ちでいるだろうなということもなん

もっとみる
「がっかり」するのは相手の勝手

「がっかり」するのは相手の勝手

最近、「がっかりだわ〜」と言われて傷ついた方からの話を聞きました。

私は「がっかり」もしくは「残念だよ」という言葉の持つ攻撃力に、いつも圧倒されています。「がっかり攻撃」と名前をつけていて、過去にはこんな記事も書いています。

(この過去記事、ちょっと読みづらいな…)

いまいちど、言いたいのですが。

「がっかりだわ〜」は、相手をコントロールしたいという大きな意図を持って発される言葉です。

もっとみる
期待しているのは私だから

期待しているのは私だから

よく、「期待するのは相手の勝手」という言葉を使います。

人間関係で、誰かからの期待が苦しい時があります。「恋人だから週末は一緒に過ごすよね〜?」な期待とか、「親の言うことは聞くよね〜?」な期待。

他には「せっかく手伝ったんだから成果出すよね〜?」な期待とか、「私の後輩だったらここまではついてくるよね〜?」とか、「お前はもっといけるぜ〜」という期待。

疲れたけど休めないし断れない。「がっかりし

もっとみる
苦手な人は良き「練習相手」になる

苦手な人は良き「練習相手」になる

いつでもどこでも、苦手な人は現れる。「あの人と合わないから…」と場所を変えても、結局同じような人が現れる。そしていつでも、自分は同じようなことで悩んでいる。

そんな経験はないだろうか。

周りの人も環境も違うのに、いつも同じような人に悩まされる。「あ〜あ、あの人さえいなければ、この職場(学校)は完璧なのに!」「あ〜あ、あの人が変わってくれたら!自分がおかしいと気づいてくれたら!」と思ってしまう。

もっとみる
説得しなくていい

説得しなくていい

「どうしてわかってくれないんだろう」と、人にあれこれ説明してみることがある。

家族だからといって、毎日電話をかけてこられると困る理由とか。

恋人よりも、友人を大切にしたい場合がある時とか。

何も予定はないんだけど、なんだか人に会いたくない日があることとか。

相手が納得しないと、ダメな気がする時がある。

「全然意味わからないよ。どうして会いたくないの?」と恋人から言われたら、今日は会えない

もっとみる
あなたが愛してるのは彼じゃない

あなたが愛してるのは彼じゃない

「私があなたを愛することは、あなたには関係ないこと」

という言葉が好きだ。(言ったのは毎度おなじみ、Byron Katieである)

この台詞だけ聞くと一瞬ストーカーのように感じるかもしれないが、「愛とは条件付きではない」という意味だと私は解釈している。

つまり、「私はこんなに愛しているから、あなたにも同じ気持ちでいてほしい」という世界がなくなるということ。

「こんなに好きなのに、冷たくされ

もっとみる
やさしい期待の外し方

やさしい期待の外し方

最近心に残ったツイート。

私たちは「親はこうあってほしい」「恋人は」「友人は」と、たくさんの「こうあってほしい」という期待の中で生きている。

期待しないって難しい。私たちは期待する。それはとても自然なことだし、期待されることで温かい気持ちになることだってある。

でもその期待が、現実と違った時。

期待している側は勝手に怒ったりする。

「そんな人だと思わなかった」

「あなただけは違うと思っ

もっとみる
心地よく過ごすために。一緒にいて気持ち良い人の特徴。

心地よく過ごすために。一緒にいて気持ち良い人の特徴。

今日は学校があったので、東京にいた私です。途中から、すごい雨でした。バケツをひっくり返したような、とはまさにこのこと。

授業が終わって帰る予定でしたが、雨が落ち着くまで学校で過ごすことにしました。私がその時いた場所は15階。窓の外は、きもちいいいいーー眺めでした。

雨の中、外に出なくていい。それだけで心の中がウキウキします。こういう瞬間を大切にしている私です。あの教室は、本当に気持ち良い空間で

もっとみる
一緒にいると苦しくなる人がいるあなたへ。手放しながら、つながり続ける。

一緒にいると苦しくなる人がいるあなたへ。手放しながら、つながり続ける。

文章の始まりから追記ですみません。
2年経って、記事を書き直しました。
こちらも良かったら。

今日は、手放しながら、つながり続ける話をします。

親とか、友人とか、仕事仲間とか

嫌いじゃないんだけど、一緒にいると疲れる人、嫌な気持ちになる人、うまくいかない人、昔は仲良かったのにすれちがう人…。

誰しも一人や二人、いやそれ以上、いるのではないでしょうか。

世はまさに、断捨離ブーム。

人間関

もっとみる