良文

団塊世代 鹿児島生まれ 趣味は、毎日の農作業

良文

団塊世代 鹿児島生まれ 趣味は、毎日の農作業

記事一覧

蜘蛛の巣にウクライナが~ロハス便り

#最近の学び 今日「2022年10月13日」いつものように、畑に行ってみたら、 スモモの木の枝に、蜘蛛が巣を張っているのが眼に入った。 別に珍しいことでも何でもない。 スモ…

良文
1年前
1

大河ドラマ/実朝メルヘン/

/大海(おおうみ)の 磯もとどろに寄する波 割れて砕けて裂けてる散るかも/ 波が岩にぶつかって水しぶきをあげている様子の表現が実に見事な実朝の歌である。 毎週、NH…

良文
1年前
2

私流般若心経

2000年以上前に、インドの釈迦族の皇太子 ゴータマシッダールタが考えた(生活の知恵)が 般若心経ではないかと、私は考えている。 シッダールタは(色即是空、空即是色)…

良文
1年前
5

私の卵焼き

夏バテを防止する卵焼きを紹介します。 ゴーヤとオクラの卵焼きです。 ゴーヤを長手方向に2つ割りにします。 中のわたと種を除いた後、薄切り(厚さ1mm程度)にして …

良文
2年前
2

人知時間

ここ20~30年間、日本の成長は停滞している。 米国はもとより、中国も著しく成長している。 何故か日本だけが取り残されているようだ。 こういう評価は偏にGDPによって…

良文
2年前
4

ペロシの勇気

一昨日、米国下院議長ナンシーペロシ氏が台湾を訪問した。 訪問について、中国の習近平主席と会談したバイデン大統領は、 米軍はペロシ氏の台湾訪問を希望していないと表…

良文
2年前
1
蜘蛛の巣にウクライナが~ロハス便り

蜘蛛の巣にウクライナが~ロハス便り

#最近の学び

今日「2022年10月13日」いつものように、畑に行ってみたら、
スモモの木の枝に、蜘蛛が巣を張っているのが眼に入った。
別に珍しいことでも何でもない。
スモモの木に限らず、いろんな木の枝に蜘蛛が巣を張っているのは
よく見かける。
蜘蛛の巣の下部に1匹の蝉がぶら下がっているのが眼に入った。
「今頃、蝉が!」と思った。
羽が透明なので、油蝉でないことはわかる。
蜘蛛の網にかかって、全

もっとみる
大河ドラマ/実朝メルヘン/

大河ドラマ/実朝メルヘン/

/大海(おおうみ)の

磯もとどろに寄する波

割れて砕けて裂けてる散るかも/

波が岩にぶつかって水しぶきをあげている様子の表現が実に見事な実朝の歌である。

毎週、NHK大河ドラマ(鎌倉殿の13人)を見ている。

北条義時を演ずる小栗旬の好演もあって、とても楽しい。

源頼朝や義経が亡くなり、今、息子の鎌倉幕府3代将軍

源実朝の時代にドラマが進行している。

実朝といえば、金槐和歌集の歌人で

もっとみる
私流般若心経

私流般若心経

2000年以上前に、インドの釈迦族の皇太子

ゴータマシッダールタが考えた(生活の知恵)が

般若心経ではないかと、私は考えている。

シッダールタは(色即是空、空即是色)と言っている。

人生をうまくやっていく為には、〈知恵)が必要である

と言っているのだと私は思っている。

(知恵)なしで生きていくと、人間が生まれながらにして

持っている感情に翻弄されて苦難の継続になってしまう。

従って

もっとみる
私の卵焼き

私の卵焼き

夏バテを防止する卵焼きを紹介します。

ゴーヤとオクラの卵焼きです。

ゴーヤを長手方向に2つ割りにします。

中のわたと種を除いた後、薄切り(厚さ1mm程度)にして

ボールに入れ、適当量の塩を振り撒き、手で混ぜ合わせます。

暫く放置(10~30分)します。

すると、ゴーヤはしんなりしてくるので、

手で堅く絞ります。すると、絞り汁が出てくるので

それは捨てます。

次にオクラを薄切り(輪

もっとみる
人知時間

人知時間

ここ20~30年間、日本の成長は停滞している。

米国はもとより、中国も著しく成長している。

何故か日本だけが取り残されているようだ。

こういう評価は偏にGDPによっている。

GDPとは人間活動、即ち経済活動を金銭で表現したものである。

金銭は確かに便利で有効である。

人間生活には物やサービスが必要である。

自分が活動して、生活の資を稼いだ場合、その資を生活に必要な

物やサービスと交

もっとみる
ペロシの勇気

ペロシの勇気

一昨日、米国下院議長ナンシーペロシ氏が台湾を訪問した。

訪問について、中国の習近平主席と会談したバイデン大統領は、

米軍はペロシ氏の台湾訪問を希望していないと表明した。

習近平氏は言うまでもなく、一つの中国の立場からペロシ氏のような米国の高官が台湾を訪問するのは猛反対である。

習氏はペロシ氏の台湾訪問は火遊びであり、大火傷をすると言明し、なんとか阻止しようと図った。

しかし、この82歳の

もっとみる