Goh

どこにでもいる学生です。言語化能力鍛えます。

Goh

どこにでもいる学生です。言語化能力鍛えます。

記事一覧

「戦場のメリークリスマス」をみた。。(ネタバレ注意)

今日アマゾンプライムで戦場のメリークリスマスという映画を見た。高速バスで帰京中に。なんとなく映画の名前を知っていて、見よう見ようと思っていて、やっと見れた。戦争…

Goh
1年前

「ベイビーブローカー」(ネタバレ注意)

こんばんは。さっきみた映画「ベイビーブローカー」について何か書けそうだと思って、忘れちゃいそうだし、勢いのまま書いてみることにした。 なぜこの映画を見ようと思っ…

Goh
2年前
5

今後の文章化の検討

おはようございます。 いつの間にかこのnoteの存在をほったらかしにしていました。私は、4月から4年生となり、研究室生活が始まりました。今月には、大学院入試もあり、進…

Goh
2年前

2021/01/02

こんにちは。しばらくnoteを書いていませんでしたが、ちょっと去年の振り返り的なことと今年の抱負みたいなのを書こうかなと思います。 2020年、コロナこれは嫌だったけど…

Goh
3年前
2

2020/09/06

 こんばんは。8/28(約一週間前だが)で一区切りのあるワークショップが終わった。だいぶいい経験をした気がする。そのワークショップは北欧間での学生と日本の学生間での…

Goh
3年前
2

2020/08/03

こんばんは。春学期がほぼ終わったのでそろそろ書こうと思っていたnoteをやっと書きます。(笑) 今学期、自分としての一番のメインイベントは、はじめての設計課題でした…

Goh
3年前
5

2020/07/13

こんばんは。前回の投稿から1週間たちました。今日一つのとある選考に関して、最終面接が終わったので、心の整理をするためにこのnoteを書こうと思います。 私が今回チャ…

Goh
4年前
1

2020/07/01

こんばんは。風が強いですね。 今日思ったことがあったので備忘録しておきます。しばらく、自分の創作があまり評価されない。それが今日の悩みの種でした。自分はこの分野…

Goh
4年前
4

2020/06/24

 こんにちは。 昨日初めての本格的な設計ということで住宅設計が出題されたのでその抱負とか書いて残しておく。敷地は多摩ニュータウンの閑静な住宅街、300㎡という広々…

Goh
4年前
3

作品No.3

Goh
4年前
3

2020/06/17

 こんばんは。今日会ったことに関して自分への戒めとして記録しておきたい。 今朝自分の彼女が体調を崩した。同じ寮内ではあるが、男子と女子のフロアの行き来はできない…

Goh
4年前
1

2020/06/16

こんばんは。日記間隔を辞めるといったから何日目なんて書かんよ。 先週もう一つ決めたことがある。実は現在寮に住んでいるのだがそのアシスタントに応募することにした。…

Goh
4年前
3

2020/06/12 45日目

こんばんは。ここでnoteの位置づけを少し変えてみようと思う。おそらく週1で書くとは思うが何か言いたいことがたまったり大きいことを学んだ時に吐き出す場にしようと思う…

Goh
4年前
1

2020/06/11 44日目

こんばんは。昨日書き忘れました。でも、書き続けることが目的じゃないんでいいです。 今の気持ちを一言でいうと今日はもう寝ようです。なんで昨日書きそびれたかというと…

Goh
4年前
1

2020/06/09 43日目

こんばんは。 今日は、早稲田の手書き製図の最後の名物課題ピラネージを始めました。丸ペンを初めて使うのですが、まあなれない。とても難しいし、あんまり時間がない(笑…

Goh
4年前
3

2020/06/08 42日目

こんばんは。 なかなかタスクが減らない。でも、楽しみが週末には、盛り沢山!今の現状も楽しいけど、違う意味での楽しみもある。最近姉が就活をしているのも含め、将来の…

Goh
4年前
3

「戦場のメリークリスマス」をみた。。(ネタバレ注意)

今日アマゾンプライムで戦場のメリークリスマスという映画を見た。高速バスで帰京中に。なんとなく映画の名前を知っていて、見よう見ようと思っていて、やっと見れた。戦争映画で何見たことある?と年上の友人に聞かれ、「戦場のメリークリスマスを見ようと思っている」といったときに、「しぶいね~」と言われ、がぜん興味がわき、見ることにした。

R18+の指定がされてたことが、わかるくらい最初の描写は、グロい。もし、

もっとみる

「ベイビーブローカー」(ネタバレ注意)

こんばんは。さっきみた映画「ベイビーブローカー」について何か書けそうだと思って、忘れちゃいそうだし、勢いのまま書いてみることにした。

なぜこの映画を見ようと思ったか正直ミーハー精神である。前項目でも言った通り、自分の心がやみかけていたので何かしら精神衛生によい映画を見なくてはと使命感を抱きました。今やっている映画のうち、一番考えさせられそうな映画が「ベイビーブローカー」だと思ったのです。是枝監督

もっとみる

今後の文章化の検討

おはようございます。
いつの間にかこのnoteの存在をほったらかしにしていました。私は、4月から4年生となり、研究室生活が始まりました。今月には、大学院入試もあり、進学が決定いたしました。そして、ふとnoteを書こうと思ったので書いています。

なぜ書くか

創作意欲が増したから

本・論文を書く練習

習慣が欲しい(まめになりたい)

 主には、この二つがふと書こうと思った理由だと思います。
 

もっとみる

2021/01/02

こんにちは。しばらくnoteを書いていませんでしたが、ちょっと去年の振り返り的なことと今年の抱負みたいなのを書こうかなと思います。

2020年、コロナこれは嫌だったけどまだいい。”人生のターニングポイントとしたい”と銘打って、頑張ろうとした年でしたが結局不完全燃焼でした。何かきっかけみたいなものをつかめたとは思うけど、完全にやり切った感はありません。それこそ自分が求めていた状態でもあるけれど。。

もっとみる

2020/09/06

 こんばんは。8/28(約一週間前だが)で一区切りのあるワークショップが終わった。だいぶいい経験をした気がする。そのワークショップは北欧間での学生と日本の学生間でのワークショップで学年を問わなかったのでそういう意味でもいい経験になったと思う。ここで感じたのは、まず自分の実力不足だ。グループの中で一番年下だったけど、それを抜きでも自分にできないことの方が大きかった。自分が考えたことへのプレゼン能力、

もっとみる

2020/08/03

こんばんは。春学期がほぼ終わったのでそろそろ書こうと思っていたnoteをやっと書きます。(笑)

今学期、自分としての一番のメインイベントは、はじめての設計課題でした。初めての住宅設計でしたが自分にとっても良くも悪くもいい経験になったと感じています。とりあえず、その良かった点と反省点を挙げていこうと思う。

 良かった点は講評に選ばれなかったものの最大5票のうち2票結果的にいただけたことだ。もちろ

もっとみる

2020/07/13

こんばんは。前回の投稿から1週間たちました。今日一つのとある選考に関して、最終面接が終わったので、心の整理をするためにこのnoteを書こうと思います。

私が今回チャレンジしたのは、寮のボランティアのアシスタントといった役割です。きっかけは、以前から仲良くしていたその役職をしている友達に勧められたから。入寮当初から少し気になってはいたものの、なかなか資料の作成なども大変でオンライン授業という状況下

もっとみる

2020/07/01

こんばんは。風が強いですね。

今日思ったことがあったので備忘録しておきます。しばらく、自分の創作があまり評価されない。それが今日の悩みの種でした。自分はこの分野に向いていないんではないか。とネガティブによくなってしまいます。それでは、よくありません。誰でもわかります。今は、何かを着想し作っている時間が楽しいです。それが評価されれば、もっと良いと思ってしまいます。それで評価されないと落ち込んでしま

もっとみる

2020/06/24

 こんにちは。

昨日初めての本格的な設計ということで住宅設計が出題されたのでその抱負とか書いて残しておく。敷地は多摩ニュータウンの閑静な住宅街、300㎡という広々とした領域に建蔽率40%で設計をする。クライアントの想定は、50代夫婦、そして彼らの趣味を自主設定する。これを4週間で仕上げなければいけない。そんなに焦ることないかなと勝手に思っていたけど、意外と時間がないことにちゃんと期間を調べて気づ

もっとみる

2020/06/17

 こんばんは。今日会ったことに関して自分への戒めとして記録しておきたい。

今朝自分の彼女が体調を崩した。同じ寮内ではあるが、男子と女子のフロアの行き来はできないので直接看病はできないのでLineで大丈夫かという声をかけたけど、彼女の大丈夫という自己判断に安心してしまい、午後に悪化させてしまった。この選択に後悔した。自分の頭の片隅には、寮長に伝えるべきだと思っていたのに怠ってしまった。コロナ禍の中

もっとみる

2020/06/16

こんばんは。日記間隔を辞めるといったから何日目なんて書かんよ。

先週もう一つ決めたことがある。実は現在寮に住んでいるのだがそのアシスタントに応募することにした。なぜか。前から多少は頭にあったけど、まあいいかなと思ってこれまでの募集は見送ってきた。たまたまその仕事をやっている友達に誘われてなんだか乗り気になった。こんな受動的な動機だけど、自己アピールは得意な方だし、絶対に受かる。なんか卒業とかで結

もっとみる

2020/06/12 45日目

こんばんは。ここでnoteの位置づけを少し変えてみようと思う。おそらく週1で書くとは思うが何か言いたいことがたまったり大きいことを学んだ時に吐き出す場にしようと思う。でも、たまには小さな幸せとかもかくくらい気まぐれでいいと思う。今まで日記形式でやってきたのでもったいない気もするけど、今日あんまり書くことないなと思ったのでここで一区切りをつけることにした。

2020/06/11 44日目

こんばんは。昨日書き忘れました。でも、書き続けることが目的じゃないんでいいです。

今の気持ちを一言でいうと今日はもう寝ようです。なんで昨日書きそびれたかというと課題をやっていたから。今日までのものでなかなかハードでした。課題をやっているときたいてい仲間内で通話しながら、雑談をしているのだが、いろいろと日ごろの鬱憤というかどうすればわからないことを吐き出してしまった。まあ内容は恋愛関系のことなのだ

もっとみる

2020/06/09 43日目

こんばんは。

今日は、早稲田の手書き製図の最後の名物課題ピラネージを始めました。丸ペンを初めて使うのですが、まあなれない。とても難しいし、あんまり時間がない(笑)。途中昼寝を挟んだら、背筋が伸びたせいなのか急にやる気が生まれてきて、より昼寝前より集中力が上がった。だから、これから筋トレに代わって、朝起きたらのルーティーンとして取り組むことにした。全く終わりが見えないけど頑張りたい。すべて両立する

もっとみる

2020/06/08 42日目

こんばんは。

なかなかタスクが減らない。でも、楽しみが週末には、盛り沢山!今の現状も楽しいけど、違う意味での楽しみもある。最近姉が就活をしているのも含め、将来のことをよく考える。建築で生きていくなら、どうするか、まず院に行くことは確定だろう。だけど、ワセダに行くつもりはない。おそらくそのころには、早稲田の空気に慣れてしまっているに違いないからだ。では、どうするか。国内の別の大学か海外かが僕ある選

もっとみる