マガジンのカバー画像

老犬1匹、猫2匹

85
20歳のミニチュアダックスフンドのポロン。保護猫のハルとコトコと一緒に暮らしています。スマホで撮った写真をメインに更新します。
運営しているクリエイター

#保護猫

ワープする猫

ワープする猫

トイレに行く時とかクローセットを開ける時など、猫が入らないように注意してすぐにドアを閉めるのに、私より先にすでに入り込んでいるハル。

私はこの現象を『ねこワープ』と呼んでいる。

体重6㎏のぽっちゃりフォルムのハルだが、結構素早い動きを見せる。
コトコとじゃれ合って2階から1階のリビングやキッチンを走り回り、物を倒したり落としたり。
わがままボディを揺らしながらやりたい放題。

さっきまで窓辺で

もっとみる
猫に助けられる

猫に助けられる

今日は朝から調子が悪く、いつもの家事の段取りがうまく運びませんでした。
体調が悪いわけでもなく、心配事があって精神的に不安定といったこともないのに、物事に集中することができませんでした。

朝はいつも通りの時間に目が覚めたのですが、普段なら考えることもなく毎朝のルーティンをこなしていけるのに、今日はことごとく上手くいかず。
朝食の目玉焼きも、フライパンを温めてサラダ油を入れ、玉子を割り・・・
中身

もっとみる
マイクロチップ入ってます。

マイクロチップ入ってます。

犬や猫にマイクロチップの装着を義務づける改正動物愛護管理法が、この6月から施行されることになりましたね。
今のところペット販売業者への義務化にとどまっています。
すでに飼っている人や譲り受ける人、保護団体などは装着は努力義務となっています。

ハルは2014年に私が地元の公園で保護した仔猫でした。
保護してすぐに病院で検査してもらい、我が家の猫になると決まった時、マイクロチップを入れてもうことにし

もっとみる
悪人顔選手権~ハル編~

悪人顔選手権~ハル編~

100均一で買った500円のペット用のテント。
我が家の猫たちには不人気で、たま~に入っているのを見かけると思わず写真を撮りたくなります。
その表情は「何で撮るん?」と、不愛想で不機嫌な感じに見えると思いますが、実はおやつのちゅーるを貰ってご機嫌なタイミングだったんです。

ハルは顔で損するタイプのようで、SNSには不向きな猫かも知れない。
そんな話を家族としたら「それは写真を撮る側の問題なんだよ

もっとみる
ハルのありがた迷惑な行動

ハルのありがた迷惑な行動

ハルは私が地元の公園で、ひとりぼっちでいたところを保護した猫です。
ハルが我が家に来た頃には、すでにミニチュアダックスフンドのポロンがいました。

ポロンは今年19歳になる高齢犬。
白内障で視界が悪い上に足腰が弱くなり、トイレに間に合わず粗相を度々するようになったので、今年からはオムツをするようになりました。
食事の時以外は寝てばかりで、起き上がる時はトイレかな~と、ヨロヨロ歩き出すポロンを見守り

もっとみる
朝起きるとネズミが3匹並んでいた

朝起きるとネズミが3匹並んでいた

猫が外で狩りをした獲物を持ち帰り、飼い主の前にそっと置く。
「こんなものを捕まえましたよ、褒めてください」と言っているよう。
これは猫飼いあるあるだと思うが、昔飼っていたアイルも狩りが上手でネズミや小鳥など持ち帰っていました。

次男が小学高学年の頃の話。
もう15年前の事。

アイルとは、近所の川沿いの土手で捨てられていた仔猫で、次男が拾ってそのまま我が家の愛猫となった猫のことです。

拾っても

もっとみる
猫は家族の名前を認識している

猫は家族の名前を認識している

このニュースを見て、我が家の猫たちに当てはめて考えてみました。

自分の名前はちゃんと認識できているようで、名前を呼ぶと返事をしてくれます。
「コトコちゃん」
「にゃっ!」って感じで、コトコは返事をしてくれる確率が高いです。
女の子だからでしょうか?とってもおしゃべりで、何を訴えているのかわかりませんが^^;私の顔を凝視して何度も大きな声で鳴いてくる時もあります。

ハルの場合、名前の後に「おやつ

もっとみる
その時、長男が『猫は拾うものでしょ』と呟いた

その時、長男が『猫は拾うものでしょ』と呟いた

姉家族は以前シンガプーラという種類の猫を飼っていました。
小柄でスレンダーな体格。
アイボリーの毛色が奇麗な猫で、何とか触りたくておもちゃで必死に気を引こうとしましたが、神経質な性格のようでお近づきにもなれませんでした。
姉たちはパールと名付けて可愛がっていましたが、パールが5歳の時に病気で亡くし、以来もう猫は飼わないと言っていました。

長男が中学生の頃、大阪に住む私の姉一家が遊びに来てくれた時

もっとみる
Second Cat こはくちゃん

Second Cat こはくちゃん

アイルを亡くしてから1年経った頃。
喪失感に耐えられなくなって、新たに家族を迎えることにしました。
10年ほど前のことです。

ネットで猫の里親募集サイトを巡り、出会ったのがこはくちゃんでした。

地元の保護施設のHPにふわふわの可愛らしい仔猫を見つけて、すぐに里親に立候補しました。

山道で4匹の仔猫が保護されて、その中の1匹がこはくちゃん。
1匹は車に引かれてすでに死んでいましたが、その子の周

もっとみる
ハルの分身が職場まで着いてきた話

ハルの分身が職場まで着いてきた話

今朝のこと、出勤して自分のデスクに行くと、机の上に1本の猫のヒゲが置かれていました。
「えっ、なんで?」と後ろにいた同僚Aを見ると
「落ちてたから、拾っておいたよ」と(笑)

見ると太く長い白いヒゲ。
根元の部分がわずかに茶色、ハルのヒゲに間違いないと確信!

会社まで自分の分身を私にくっ付けて着いてきたのか?
さてはハル、式紙を操る陰陽師なのか??

ゴミ箱に捨てようとする私を制止し「お守りにす

もっとみる
春です 抜け毛の季節です

春です 抜け毛の季節です

暖かくなってくると気になるのが犬猫の抜け毛です(笑)

今朝も長男が「ハルの抜け毛が気になるな」とブラッシングしていました。
ハルはブラッシングが大好きで、ブラシを見せるとダッシュでやってきます。

ひとしきりブラッシングすると、一握りの抜け毛団子が出来上がる。
以前はこれを、猫のおもちゃにして投げて遊んであげていたのだけど、タンスやソファーの下にわざと押し込んで、私が苦労して取り出すという遊びに

もっとみる
アイル 初めての猫様

アイル 初めての猫様

次男が10歳の頃だったと記憶しているので、もう16年前のことです。

当時住んでいた家は川沿いにあって、公園も隣接していたせいか、何度か仔猫を保護したことがあります。
犬の散歩で川の土手を歩いていると、次男が抱いて連れてきたのがアイルとの出会いです。
まだ生後2ヶ月くらいの男の子。
当時はポロンと、ポロンの母犬のララがいたので、猫は我が家では飼えないと思っていました。
それでも拾ってしまったからに

もっとみる
膝の上での攻防

膝の上での攻防

ハルとコトコが私の膝の奪い合いをしているところです(笑)

最初はハルがコトコを舐めて、やんわり「どいてくれる?」と交渉を始めたのですが、交渉決裂!

舐め合いが嚙み合いに発展して、その後蹴り合い(´;ω;`)

結局体格で負けるコトコが退くことになりました。
いつもこのパターンで消息します^^;
#ペットとの暮らし

ポロンとハルとコトコ

ポロンとハルとコトコ

18歳のミニチュアダックスフンドのポロンは、猫たちとの同居は慣れている。
慣れてはいるが、普段は我関せずといった感じ。

対するハルとコトコは時々だけど、ポロンを待ち伏せして飛び掛かり遊びに誘うことがある。
老犬のポロンにしてみれば迷惑かもしれないね。

きっとポロンは猫たちのことを内心疎ましく感じているんだろうと思っていたら、寒い日は写真のように、ひとつのペットベッドに団子になって飼い主をにんま

もっとみる