マガジンのカバー画像

エッセイ集

311
2020年8月16日10時現在 創作作品数は109。 その中でエッセイは33でした。 もっと多いと思ったが、雑学コラム、ラジオ番組のサマリー、趣味のフリートーク、書評を除くと意外…
運営しているクリエイター

#対策

Memories

Memories

ヒューマニエンス記憶

記憶は海馬上の記憶のドットを星座のように繋ぐことでストーリーを持つ記憶になる。
扁桃体は不快だけでなく快も含めた情動の記憶。扁桃体と海馬の記憶が結び付けばより強い記憶となる。
音楽は情動よりだから記憶と結びつきやすいのだろう。

2013年3月にインフル罹患したときラウドネスVERYBEST聴いていたなとか。

そして記憶は簡単に書き換えられると。それは生き延びるために必要

もっとみる
Panic Attack

Panic Attack

認知症・アルツハイマー病でなくとも 人間は記憶をどんどんなくす仕組みで出来ている。
スマホもssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

もっとみる
〘この時期特有の物悲しさ〙

〘この時期特有の物悲しさ〙

Firefly

We Are Not Alone

Frozen In Time

World On Fire

ロシアⅹウクライナ

イスラム組織ハマスⅹイスラエル

はまさにFirefly~World On Fire

ジャニーズ性加害問題~NG記者リスト
→帝国の崩壊

天網恢恢疎にして漏らさず

BIG MOTER
損保ジャパン

東京五輪汚職

電通

KADOKAWA

AOKIホー

もっとみる
書き下ろし

書き下ろし

普段はPCで執筆してます。
長文は圧倒的にキーボードが楽だから。

スマホでの書き下ろしはかなり久しぶり。

宝剣岳のカニの横ばいは怖かったが楽しかった。足元はしっかりみないといけないが谷底は見ないようにして。
ゾクゾクしましたな。
宝剣山荘の方からのルートをピストンしたので突き出てる岩のルートは通らなかった。突き出てる岩のルートの方が難所は長いけど。宝剣山荘の方からだと、横ばいのとこが核心部でそ

もっとみる
温故知新

温故知新

それにしてもテレビはオワコン、新聞や雑誌も古いなんて誰が決めたのか?

テレビは超安上がりで色んなコンテンツ見れます。放送大学だけでなくBSプレミアムの科学番組、山の番組はネットで拾うのより遥かに分かりやすく興味深い。BSプレミアムは少し前の映画やかなり昔の映画をバンバン演ってて、サブスクやレンタルの必要もないほど。新聞はやhり紙面の良さはデジタルと紙面両方取っているとよく分かる。山の雑誌もやはり

もっとみる
スプリットボードin European Alps

スプリットボードin European Alps

エクストリームスポーツであるスプリットボードは3000m級のヨーロッパアルプスの山頂から

標高差1200mの雪の斜面をたった15分で降る。登りは何時間も掛けるのに。

それは人生そのものですな。長年掛けて築き上げたものも失うのは一瞬。

あるいは目標地点(Summit山頂)に至るには何十年も掛かる。しかし色んな企業の成功者がそうであるようにその地位を失うのはほんの瞬く間に終わる。

しかし人生百

もっとみる
やまおかにクイズ

やまおかにクイズ

よく年長者や仕事場での上位職者が下のものに「クイズ」を出すことがある。「何が問題か言ってみろ。」的な。

そりゃ出題者は答え分かっているし、自分の中で「何が重要項目か」決めているから出題者にとっては簡単な問題。

しかるにクイズを出されたものは答えは分かっていても「そういう角度の問題か?」「そっちの視点か?」とそもそも真面目なクイズなのか、なぞなぞなのか視点についてのヒントがないと実に膨大なフィー

もっとみる