funwaka-trim

フンワカトリムという名で出張トリミングをしています。様々な経験を経て今はフリーのトリマ…

funwaka-trim

フンワカトリムという名で出張トリミングをしています。様々な経験を経て今はフリーのトリマーとして活動しています。 活動内容や日々感じたことなどを記録していきたいと思います。ご縁があれば嬉しい限りです。 ふらっと読みに来ていただくだけでも構いません。どうぞ宜しくお願いします。

記事一覧

久しぶりに投稿

独立して1年経って、確定申告の事も終わって。 落ち着いたと思ったらぎっくり腰になってしまった。 痛いし、動けないし、仕事にならないのでお客様や副業のスタッフに迷…

funwaka-trim
2年前
1

愛犬との駆け引き

先日、こんなことがありました。 父が床に座ってトーストを食べていた時の事。(←床。。) しつけの行き届いていないことを露呈してしまいますが、 愛犬が様子を見計らって…

funwaka-trim
2年前
3

2022年フンワカスタート

~新年あけましておめでとうございます~ フンワカトリムは今年2年目となります。 ほぼ、活動的には趣味の範囲でやっている風なペースです。 本当に、『ふんわか』、スタ…

funwaka-trim
2年前
4

こつこつ

本来気合を入れて乗り切るトリマーの12月。 (キレイになって新年を迎えたい、年賀状にしたい、などで混み合うのが通常) 今年は忙しくしたいのにマイペースでいられます…

funwaka-trim
2年前
4

トリミングでの自分の変化

トリミング中最近感じる事で、目がナンなので(老眼)爪切りが以前よりも勘に頼る様になってきた。 カットも、以前よりチャキチャキできない。代わりにゆったりするように…

funwaka-trim
2年前
2

11月も半ば

出張トリミング・フンワカトリム という名で自分なりのやり方で仕事を始めた2月からあっという間に11月。 10月の投稿が無かったことは心境が物語っていますが(;^ω^…

funwaka-trim
2年前
2

トリマーになったきっかけ

高校3年生の私はいよいよ進路を決定しなければならないという頃、 当時から動物が大好きだった私なのですが、 そんな私でもトリマーという職業をまだ知りませんでした。…

funwaka-trim
2年前
1

リーダーウォーク

2021年のこの夏はオリンピックも開催され、 コロナ禍にありながらも印象に残る夏だったのではないでしょうか? 夏休みも終盤、少しずつ秋の気配も感じられ始めました…

funwaka-trim
2年前
3

愛犬のルーツ

こんにちは。雨続きで植物は喜ぶかのようにぐんぐん育ちますが 私や愛犬はお天道様が恋しいです。 気温・湿度に特に気を配るこの頃ですが 愛犬の原産国はどこでしょうか…

funwaka-trim
3年前
5

6月最後=上半期最後

2021年がスタートしてから今日で半年が経ちました。 もう何といっても、今年起業。 HP作成・資格取得・PR活動・PCのお勉強・展示会市場調査・ボランティアを知る。最…

funwaka-trim
3年前
3

かみなり

梅雨時期の突然の雨や雷にワンちゃんによっても反応は色々ですね。 うちの愛犬は人がいれば全然平気です。 昨日も夜半から風雨が強まり、雷も聞こえてきましたが問題あり…

funwaka-trim
3年前
2

密かに嬉しかったこと

今月に、二足のわらじから一旦本業1本に戻る予定です。 依頼があった時の対応の幅を広げるためですが、 時間帯や方法を変えてまた二足のわらじに戻るかもしれません。 …

funwaka-trim
3年前
2

お散歩するならノミ・ダニ予防

最近春から夏にかけてますます植物の成長の勢いが増し 草花は散歩するものの目を楽しませてくれます。 暑すぎもせず、風も心地よいのでお散歩もいつもより遠出をしてみた…

funwaka-trim
3年前
4

活動

funwaka-trimフンワカトリムがスタートしてから、 今だから出来る事を考えているときに 初めての事に踏み出す機会が自然と訪れました。 以前から気にはなっていたけれど…

funwaka-trim
3年前
5

口コミ

funwaka-trimフンワカトリムは、今繋がっているお客様から少しづつ少しづつ広がっていく方法での仕事の仕方をしています。 それしか方法は無い状態でもあるのですが、 そ…

funwaka-trim
3年前
2

専属トリマーとしてもそうでなくても

funwaka-trimフンワカトリムは出張トリミングとして訪問するトリミングサービスなわけですが、コロナ禍で自宅に人を上げるという事自体がリスクだと感じられる方も多いと思…

funwaka-trim
3年前
3
久しぶりに投稿

久しぶりに投稿

独立して1年経って、確定申告の事も終わって。

落ち着いたと思ったらぎっくり腰になってしまった。

痛いし、動けないし、仕事にならないのでお客様や副業のスタッフに迷惑をかけたし、その間の収入は無しになるし。。。。。と、

一見最悪の出来事の様に思ったのですが、逆でした。

周りの人の温かさと、日ごろ自由に動く健康な自分の体、愛犬と家族の存在、ゆっくりした時間、、

改めて感謝の気持ちが溢れました。

もっとみる
愛犬との駆け引き

愛犬との駆け引き

先日、こんなことがありました。

父が床に座ってトーストを食べていた時の事。(←床。。)
しつけの行き届いていないことを露呈してしまいますが、
愛犬が様子を見計らってパクっと咥えてしまいました。
飼い主のものを奪ってしまうなんてあるまじき行為!
「こらっ!」「めっ!」
父のこの声で私が気づいたのですが、見に行くと
食べ物に執着するタイプの愛犬で自分のものを取られまいと反逆する癖を持っている為に、父

もっとみる
2022年フンワカスタート

2022年フンワカスタート

~新年あけましておめでとうございます~

フンワカトリムは今年2年目となります。
ほぼ、活動的には趣味の範囲でやっている風なペースです。
本当に、『ふんわか』、スタートしました。

しかしながら本業です。
発展を遂げる為に日々、邁進してまいります。

ですが新年早々、フンワカトリムの現状と行く末を考えた時に完全に頭は二極化しました。3年経って(来年)、5年先を見据えた時に状況が変わらないようであれ

もっとみる
こつこつ

こつこつ

本来気合を入れて乗り切るトリマーの12月。
(キレイになって新年を迎えたい、年賀状にしたい、などで混み合うのが通常)
今年は忙しくしたいのにマイペースでいられます。
悲しいやらありがたいやらですが、
変わらず顧客様と愛犬に寄り添い、こつこつとやっていきたいと思います。

今年、初めて愛犬のお手入れ教室の出張レッスンをしましたが、
道具を持っていても、上手く作業出来ていないと双方に負担だったことが、

もっとみる
トリミングでの自分の変化

トリミングでの自分の変化

トリミング中最近感じる事で、目がナンなので(老眼)爪切りが以前よりも勘に頼る様になってきた。

カットも、以前よりチャキチャキできない。代わりにゆったりするようになった。

かといって、区切りをつけられるようになったので、だらだらせず今日のこの子はここでおしまい!と出来るようになった。

トリマーは、時間があれば自分の納得の行く状態に到達するまでカットの粗を整えに整えて綺麗に仕上げたくなる技術職な

もっとみる
11月も半ば

11月も半ば

出張トリミング・フンワカトリム という名で自分なりのやり方で仕事を始めた2月からあっという間に11月。

10月の投稿が無かったことは心境が物語っていますが(;^ω^)

少し振り返ってみました。

・2月動物取扱事業の東京都の登録が完了しスタート→SNS等公開

・営業活動、コンサルを受ける、市場調査→展示会に足を運ぶ

・地域貢献→ボランティアトリミング

・二足のわらじを始める(副業(分野の

もっとみる
トリマーになったきっかけ

トリマーになったきっかけ

高校3年生の私はいよいよ進路を決定しなければならないという頃、

当時から動物が大好きだった私なのですが、

そんな私でもトリマーという職業をまだ知りませんでした。

ただ、獣医看護科のある専門学校があると知りました。

そこでトリマーという職業があることをようやく知るのですが、

知ったところで、動物好きの私の心はこうでした。

体をいじくられて望んでもないカットにさせられて可哀想。

仕上げる

もっとみる
リーダーウォーク

リーダーウォーク

2021年のこの夏はオリンピックも開催され、

コロナ禍にありながらも印象に残る夏だったのではないでしょうか?

夏休みも終盤、少しずつ秋の気配も感じられ始めましたが

日中の残暑の熱気を避けた愛犬家のお散歩は

まだまだ早朝か夕暮れ以降になる為に

他の季節よりお散歩で出会うワンちゃんも挨拶も多い模様。

以前にInstagramで私は、お散歩では基本

リーダーウォークを♪(飼い主様に主導権)

もっとみる
愛犬のルーツ

愛犬のルーツ

こんにちは。雨続きで植物は喜ぶかのようにぐんぐん育ちますが

私や愛犬はお天道様が恋しいです。

気温・湿度に特に気を配るこの頃ですが

愛犬の原産国はどこでしょうか?

暖かい地域、寒い地域どちらの環境に適した犬種なのか、犬種の特徴、

スタンダードな犬種のスタイル、何グループに属しているか?

例えば立ち耳・たれ耳、理想の体長・体高、シングルコート・ダブルコート、などの特徴は?

どんな役割を

もっとみる
6月最後=上半期最後

6月最後=上半期最後

2021年がスタートしてから今日で半年が経ちました。

もう何といっても、今年起業。

HP作成・資格取得・PR活動・PCのお勉強・展示会市場調査・ボランティアを知る。最初の3か月。

副業を始め→本業の依頼が入るようになったので副業を辞める、というこのバタバタな3か月。

こうして6か月が経ったけど。。

面白い!

人の感覚は本当に不思議です。

金銭的にぜーーーーーんぜん満たされてはいないも

もっとみる
かみなり

かみなり

梅雨時期の突然の雨や雷にワンちゃんによっても反応は色々ですね。

うちの愛犬は人がいれば全然平気です。

昨日も夜半から風雨が強まり、雷も聞こえてきましたが問題ありませんでした。

今日になってお客様のワンちゃんが昨夜の雷で震えだし今朝は食欲が落ちていたとのこと。

トリミング中の変化は無かったのでお伝えしましたが、食が戻っていると良いなと思いつつ、うちの愛犬の図太さに感謝しました。

ただ、一人

もっとみる
密かに嬉しかったこと

密かに嬉しかったこと

今月に、二足のわらじから一旦本業1本に戻る予定です。

依頼があった時の対応の幅を広げるためですが、

時間帯や方法を変えてまた二足のわらじに戻るかもしれません。

常にやってみて、軌道修正、やってみて、軌道修正の繰り返しです。

そんな中、嬉しいお知らせが目に飛び込んできました‼

始めたばかりのボランティアトリミング。

始めたばかりなのでこの知らせがまだ2件だけですが

私が携わったワンちゃ

もっとみる
お散歩するならノミ・ダニ予防

お散歩するならノミ・ダニ予防

最近春から夏にかけてますます植物の成長の勢いが増し

草花は散歩するものの目を楽しませてくれます。

暑すぎもせず、風も心地よいのでお散歩もいつもより遠出をしてみたり、

自然と長めになったり。

花の香りや森林の匂いにも癒され愛犬と共に様々な公園に行っています。

今の愛犬は3代目。

歴代のワン達は、私のうっかりでノミ・ダニアレルギーを起こさせてしまったことがありました。

1代目はマルチーズ

もっとみる
活動

活動

funwaka-trimフンワカトリムがスタートしてから、

今だから出来る事を考えているときに

初めての事に踏み出す機会が自然と訪れました。

以前から気にはなっていたけれど自分の力ではどうにもできないと思い込んで胸が苦しくなるからと目を背けていたこと。

保護犬。

保護犬のボランティアトリミングです。

自分の意識だけでは踏み出せないハードルが不思議とありましたが、

フリーになって先輩か

もっとみる
口コミ

口コミ

funwaka-trimフンワカトリムは、今繋がっているお客様から少しづつ少しづつ広がっていく方法での仕事の仕方をしています。

それしか方法は無い状態でもあるのですが、 それ故に

今ある繋がりは本当に大切にしたいと思っています。

先日、

「こんなに楽なことはないよって言ったら一度見てみたいって言うから、うちはいいよ~って言ったのよ」

と 双方に有難いお話がありました。

実は1件 見学に

もっとみる
専属トリマーとしてもそうでなくても

専属トリマーとしてもそうでなくても

funwaka-trimフンワカトリムは出張トリミングとして訪問するトリミングサービスなわけですが、コロナ禍で自宅に人を上げるという事自体がリスクだと感じられる方も多いと思います。

ですが先日、前職からのお客様でお引っ越しもされ、私の出張の起点から34キロ程離れた所からの依頼がありました。

そしてその後日にひょんな出会いから、58キロ離れた依頼もいざというときにと、お話がありました。

専属ト

もっとみる