見出し画像

お散歩するならノミ・ダニ予防

最近春から夏にかけてますます植物の成長の勢いが増し

草花は散歩するものの目を楽しませてくれます。

暑すぎもせず、風も心地よいのでお散歩もいつもより遠出をしてみたり、

自然と長めになったり。

花の香りや森林の匂いにも癒され愛犬と共に様々な公園に行っています。

今の愛犬は3代目。

歴代のワン達は、私のうっかりでノミ・ダニアレルギーを起こさせてしまったことがありました。

1代目はマルチーズの女の子。

ある日背中にブツブツが沢山出来てしまいました。

病院に連れていくとノミ・ダニアレルギーとのことでした。

予防はしていましたが安心して間が空いていた、猫を共に飼っていたり、常の散歩コースも自然たっぷりな田舎道の為付きやすい環境だったと思います。

当時、病院内のトリマーとして働いていた為に衝撃と恥ずかしさと、可哀想なことをしたというない交ぜの気持ちになったことを覚えています。

2代目はヨーキーの男の子。

おじいちゃんになってからのある日、

背中のフケが増え毛質が変わり始め毛色も濃くなってしまいました。

ノミ・ダニは見られなかったのですが、ノミ・ダニ予防を開始し、ビタミンを処方されました。

すると見る見るうちに元のシルキーな毛質に戻りました。

サプリも馬鹿に出来ないな、と感心したのとノミ・ダニが見られなくても吸血された後だったり体質で過敏に反応する個体もあるのかもしれないと思いました。

(原因は突き詰めればもしかしたら他かもしれないのですが)

そして、現役・愛犬パンチには一緒に楽しい初夏のお散歩を満喫する為にもノミ・ダニ予防はしっかりとしておこうと思うのでした。


そして、funwaka-trimフンワカトリムのトリマーとして

皆さんも是非このブログをきっかけにでも始められることをお勧めします。

画像1

また、トリマーはトリミングの際には全身くまなく犬の体に触れていくために

ポツっと何か出来ている、何か付いている、何か動くものがいる、

などの異変に飼い主様より気づきやすいので

最初にトリマーさんにお話ししてしっかりチェックして頂くのも良いかもしれません。


画像2

薫風心地よい季節。

愛犬と共に健康で素敵な日々をお過ごしくださいませ(*^-^*)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?