見出し画像

2022年フンワカスタート

~新年あけましておめでとうございます~

フンワカトリムは今年2年目となります。
ほぼ、活動的には趣味の範囲でやっている風なペースです。
本当に、『ふんわか』、スタートしました。

しかしながら本業です。
発展を遂げる為に日々、邁進してまいります。

ですが新年早々、フンワカトリムの現状と行く末を考えた時に完全に頭は二極化しました。3年経って(来年)、5年先を見据えた時に状況が変わらないようであれば覚悟をしなければと思っていると家族会議済。

そして、いざという時に(自分が万が一の時に)抱えている顧客様をどうするか、という対策も、同業の方にお話してあってお互いに助け合うという約束も交わしています。サロンでのトリミングが難しい顧客様は特に。

ここまで自分は『お客様と愛犬のことの責任』としてどうするかをきちんと考えているのだという事も、今年は伝えていければと思っています。
サロンで働いている時はかつてここまで責任を感じてはいませんでした。

今は全く違います。
起業されている方々もそうなのかもしれませんし、他のお仕事でもそう志している方もいるかもしれませんが、
独立して自分についたお客様であるという事、顧客数が少ないこと、そして普通よりは密な関係性が既に築けている為により感じる様になりました。

訪問するというのは、お宅に上がって一歩そのご家庭に入り込んでいます。
作業をしつつも、ご家族さまとの対面や挨拶もしますし、
他人を自宅にあげるという、受け入れてもらっている状況でもあります。
逆に、つながりが切れるご縁もあります。
はっきりしていて分かりやすいです。

なのでその分つながりのあるお客様、愛犬に対してとても責任を感じます。
受け入れてもらったからには、さようならまで見ていてあげたい。

おはようからおやすみまでのあの会社の真似ではありませんが、
初めまして! から お疲れさまでした!まで
このコの健やかで幸せな日々のお手伝いがトリミングを通して出来たらと、

それが私の仕事なのだと強く思っています。

この点は『ふんわか』ではなく『はっきり』としています。


そしてこれから先、noteではどんな事を記していくのか私自身もまだ分かりませんが、
ご縁のある方どうぞ今年もよろしくお願い致します(*^-^*)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?