マガジンのカバー画像

絵を奏でる、画で語る。

439
人類が絵を描くようになってから約2万年、絵画美術の手法や技術はさまざまな進化と洗練を遂げ、数多の画家たちが多様にして無限のテーマやモチーフを素地の上に閉じ込めてきた。 時は流れて…
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

超個人的、スライドの見た目がちょっと良くなるテクニックまとめ(14個)

超個人的、スライドの見た目がちょっと良くなるテクニックまとめ(14個)

あけましておめでとうございます。親戚への挨拶も終わり暇になっていてnoteを流し読みしていたところ、こんな記事を見つけました。

最近資料デザインを「現代的」にしたいなと思っていて、フラットデザインのテンプレートを購入して研究したりしてます。そこで重要となるのが「アイコン」で、うまく使うだけで資料がぐっと見やすくなります。いろいろとググってみると良いものがたくさんあるので、今回はそれをご紹介。 (

もっとみる
ちんちんが一人でおつかいにきたよ☆~ジェファーソンの冒険~

ちんちんが一人でおつかいにきたよ☆~ジェファーソンの冒険~

(^o^)

ちんちんのジェファーソンシリーズですが。

この漫画を描いてた頃、私は東京で板前をやっていて、夫とは遠距離恋愛をしていたんだドグよ。そうするうちに、毎日声をかけ続けたジェファーソンが、都会に来て離れ離れになり、ある時仕事帰りに寄った、新宿のミスタードーナッツの砂糖壺の陰から現れるようになったんだドグ。「さとこさん、元気ですか?」って。

そして、22歳頃のドグ子はちんちん漫画を描き始

もっとみる
ドット絵を毎日書き続けるための習慣化マニュアル(スタートアップ編)

ドット絵を毎日書き続けるための習慣化マニュアル(スタートアップ編)

おはようございます。暑い日より寒い日が苦手になってきた、基礎代謝が落ちてきたpixelflagです。
今回は珍しく役に立ちそうな記事です。

自分が去年、ドット絵を1年間365日毎日描くというチャレンジで実践した方法をまとめてみようと思います。いろいろな心理学の本や動画で得た知識や、実践で試行錯誤して得たものです。

今回は、立ち上げ時にやったことをまとめます。一度軌道にのるとまた違った課題が見え

もっとみる
人は自分の優秀さを見せびらかしたくてモノを買っている

人は自分の優秀さを見せびらかしたくてモノを買っている

人間誰しも、他人にどう見られたいかを意識して生きています。あるいは意識していなくても、あるべき自分、ありたい自分をにおわせて生きています。

それは恥ずかしいことでも何でもなく、ごく自然で生物学的な現象です。他人のかっこつけを指差して笑う人もいますが、実は指差して笑うこと自体も「自分はわざとらしくかっこつけない謙虚な人間である」というイメージを見せびらかしているにすぎません。

慈善団体に寄付した

もっとみる
「感覚」とは100万回繰り返したロジックである

「感覚」とは100万回繰り返したロジックである

「なんか良い」「なんか悪い」という感覚がある。
そんなことをミーティングの場で言ってしまえば、「ハッキリした理由を言えよ」と槍玉にあげられ、誰かの論理立った主張の元に淘汰されることもしばしばだ。
だが、本当にそれでいいのだろうか?論理によって感覚を安易に押し除ける前に、ふと疑問を持って欲しいと僕は思うのだ。

小学生の時の学級会で、こんなことがあった。レクリエーションに関して討論する場面。「ドッ

もっとみる