マガジンのカバー画像

『未来』は子どもたちのためにある

1,042
ボクとしては、熱いまなざしを持ってみてくれる子どもたちを信じたい。 未来は子どもたちのためにあると思います。  ――石ノ森章太郎
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

5/14 「ただ『多くの大人』と関わってきた恩恵について。」

5/14 「ただ『多くの大人』と関わってきた恩恵について。」

なんでもかんでも、やたらに「質がたいせつだ」と言いたがるひとは多いのだが、そういうひとほど全体的に質が低くて、質を判断できるほどの質がない、という(服を買いにいく服がない、といった種類の)問題がある。

さて、わたしが質を判断できる質があるのかについての判断は、ウォッチャーのひとびとに任せるとして(仮説がどこまでも宙に浮いてしまう)。きょうは「人間関係の、純粋な量の恩恵」ついて語ってみることにする

もっとみる

「親が背中で見せる」のは、親が子どもに認めてほしいから?

(「親が背中で見せる」ことが大切、という意見に対し)
うーん、そうですねえ・・・でも、「親が背中で見せる」って話、実のところ、親が子どもに「すごいな」って驚いてほしい、認めてほしい、っていう承認欲求の表れの一つのような気がするんですよ。私は、自分が子どもにどう見えるかよりも、子どもを観てほしいと願っています。

親の振る舞いを云々するのは、結局、親が自分の承認欲求を捨てられていない気がします。私は

もっとみる

親は見本とならねばならない?・・・トンビがタカを生む方法

(親が立派な見本を見せなければ、という意見に対し)
大変立派なお考えだと思うのですが、それだと親の劣化コピーにしかならないと思います。親が見本を見せなければ子どもは真似しようとしないのなら、どれだけきれいにコピーができても、コピーはコピー。原本よりも見劣りのするものになってしまいます。

私は若い頃から、「トンビがタカを生むにはどうしたらいいのだろう?」と考えてきました。その結果、たどり着いたのは

もっとみる

子どもにどのくらい干渉したらいい?・・・能動性を指標にして

子育てでは、口出し手出しし過ぎてはダメ、といわれる。他方、子どもには愛情を注ぎ、特には厳しく叱り、子どもをきちんと見守るべきだともいう。自由放任しろというのか、親が厳しく監督すべきといっているのか、どっちかわからない、という親御さん(あるいは教育指導者)は多いように思う。

私は子どもの「能動性」を目印にして、子どもへの接し方をその都度決めている。子どもが自らいろんなことに挑戦し、学び、成長してい

もっとみる

「べき・ねば」人間

(「べき・ねば」で自分を向上させていくべきだ、という意見に対し)
私は「べき」と「ねば」は、YouMeさんと出逢ってから「しんどい、つまんない」と思うようになりました。「べき・ねば」は、常に自分をマイナス評価する傾向があるんですよね。理想からマイナス何点、って。それが習性の人はいいかもしれませんが、その習性持ってる人は他人にもそれを強いる傾向。

そして他人に「べき・ねば」を強いると、その人はやる

もっとみる

「驚き屋」先生

あさりしめじきむちさんのツイート(https://twitter.com/rapmoni912/status/1661514335276109825?t=5L-G224vojPUsx_48JNwuw&s=19)で登場する先生がもう、素晴らし過ぎて!大好き!こんな先生、増えて!お願い!
子どもに驚く「驚き屋」が増えたら最高!

・・・・・
ずっと学校行き渋りだった息子、今の担任の先生になってから毎日

もっとみる

「親の背中」考

「親の背中」は「見る」ものであって「見せる」ものではないと思う。
大人は自分のカッコよいところを見せて「親の背中を見て育てよ、オレみたいになりたいと思えよ」と考えるかもしれないけど、子どもはきちんと無理に背伸びしてエエカッコしいなのを見抜いてる。

見せたい「背中」は見ずに、見せたくない「背中」に子どもは気づいている。まだ子どもが小さい時は「お父さんお母さんはそのことを知られたくないみたいだから黙

もっとみる
ゲームマーケット2023:9歳娘の自作ゲームで初出展【ピスタワード】

ゲームマーケット2023:9歳娘の自作ゲームで初出展【ピスタワード】

こんにちは、モノビーズと申します。
先日大盛況で幕を閉じたアナログゲームの祭典、ゲームマーケット2023春。
東京ビッグサイトで開催され、2万人以上が来場するボードゲームの大イベントです。
そんな大舞台に、娘が8歳のときに作ったワードゲーム
「ピスタワード」「マーブルワード」の2つで初出展しました。

両親ともにボドゲの制作経験は全くありません。それどころかボドゲ会にも、ボドゲカフェにすら行ったこ

もっとみる

室伏広治氏インタビュー抄録

「スポーツ庁の室伏広治長官 (47)は、こんな疑問を投げかける。
「小学生から全国大会をやる必要があるのか」
「真の全国での1番は、高校生や大人になってからではないと選ぶことはできないんじゃないか」
スポーツ行政のトップの言葉は重い。」
220626朝日

「個々に適切なタイミングのトレーニングがある。大人の成功体験小学生に当てはめるのはありえない。体の大きさも違うし、精神もできあがっていない。

もっとみる