マガジンのカバー画像

🍷ワイナリーライフ🇦🇺

66
2023.2〜4バロッサバレー 2024.3 ピラニーズ 2024.4 タスマニア オーストラリアのワイナリーでの仕事や生活について。
運営しているクリエイター

#ワイナリー

オーナーに聞いてみた、【ワイナリーの採用条件】※参考にならないかも⚠️笑

オーナーに聞いてみた、【ワイナリーの採用条件】※参考にならないかも⚠️笑

こんにちは。
フミです🍇

cane cutという、陰干しリースリングを残し、
全ての収穫が完了、仕込みも大体終わりました。
あとは樽やタンクの中で熟成されるのを待ちます。
わたしも今年のワイナリーの仕事を終えました👏!

先日、一緒に働いてるイジーから、
「何でウーフなの?お金いらないの?」
って聞かれました。
最終的にある程度お給料をいただいたものの、
無給で働きに来たのが理解できなかった

もっとみる
マシン&科学オタクのワイナリー

マシン&科学オタクのワイナリー

こんにちは。
フミです🍇

オーストラリアのワイナリーで醸造をして回っていて、
本当に感じることが、つくり手によるスタイルの差。

現在滞在している、タスマニアのワイナリーは、
醸造長が元エンジニア。
ワイナリーを案内してもらった初日から、
見たことのないマシンやタンクの管理システム、
使いやすく整備されている室内に感動の連続でした。

いまだに全く使いこなせないものの、
興味の湧いたところから

もっとみる
繁忙期の一日の仕事@ワイナリー🍇

繁忙期の一日の仕事@ワイナリー🍇

こんにちは。
フミです🍇

現在、オーストラリア・タスマニアのワイナリーで、
ワインの醸造チームに参加しています。
オーストラリアでは過去4軒ほどお手伝いしましたが、
今回のワイナリーは過去イチハードです🥳
最繁忙期の、とある一日をお伝えしたいと思います。

5:00 am|仕事開始

タスマニアの朝は夏の終わりでももう寒い。
スウェットに、ウルトラライトダウン、コートも着て
天の川を見ながら

もっとみる
ワインづくり、始まりました🍇

ワインづくり、始まりました🍇

こんにちは
フミです🍇

今年もワインづくりに携われていて、
うれしさを噛み締めています。
去年のバロッサバレーと異なる地を見たく、
今年はピラニーズ、タスマニアを見ていきます。

ワインって、勉強すればするほど、
分からないことが増える、樹海みたいな分野です。
先日、友人から全く同じ意見を聞いて、
「だよねえ!」って、強く強く同意しました。

せっかく、多方面の方に読んでいただくので、
オタク

もっとみる
今年も、ワイナリー生活始まりました🍇

今年も、ワイナリー生活始まりました🍇

こんにちは
フミです🍇

3月の頭から、ヴィクトリア州ピラニーズにある
小さなワイナリーにお世話になっています。
ここで過ごすのはたったの2週間ですが、
できるだけたくさんのことを感じて過ごしたいです🌱

2月下旬、ヴィクトリアの山火事のニュースを見る毎日。
報道される地域がとても近く、心配していましたが、
電話すると、予定通りお邪魔して良いとのこと。

朝の飛行機に乗ってメルボルンに着くも、

もっとみる
私の天敵

私の天敵

こんにちは。
オーストラリアに住んでいるフミです🍇

オーストラリアで仲良くなった友人の1人に、
蚊のアレルギーの子がいます。
刺されると、直径8センチほど痛痒く腫れるそう。

そんな彼女なので、蚊を見ると全力で倒しに行きます。
こんだけ腫れるとそうもなるよね、と思いつつ、
わたしの天敵を思い出しました。



蜂がめちゃくちゃ苦手です。
3歳くらいの頃、果汁グミを食べていたら
その口元目掛け

もっとみる
ワイナリーで1番きつい仕事

ワイナリーで1番きつい仕事

こんにちは。
オーストラリアのワイナリーで働いているフミです🍇

今日は、私が経験した仕事の中で、
1番きつい!と思ったものを紹介します。

先週、私もやっていたのですが、
必死すぎて一枚も写真がないので、
写真嫌いのマイケルに出演してもらいます。

何をしているかというと、
3トン用発酵槽の中から、
シャベルでぶどうを掻き出しているのです。

赤ワイン用の黒ぶどうは、
最初にジュースにしてしま

もっとみる
神秘的な醸造方法

神秘的な醸造方法

こんにちは。
オーストラリアのワイナリーで働いているフミです🍇

収穫が始まってすぐの頃、
一部のブドウを樽に詰めた話をしました。

黒ぶどうを房ごと密閉容器に入れて、
二酸化炭素気流中に数日置き、
果皮の細胞内で酵素反応を起こす、
マセラシオンカルボニックという醸造法。

どう変化してるんだろう〜
と、気になって気になって👀
鍋でお米を炊いている時の気持ちですよ。

詰めてから20〜30日ほ

もっとみる

【ワインこちらで買えます】

たまに飲みたいと言って頂くのを真に受けて

働いている『イェランド&パップス』のワインは、こちらで買えます

https://www.tuscany.co.jp/products/list12744.html

1番品揃えの多いトスカニーさんのサイト。

※わたしの利益はございませんが、よろしければ✨

【エチケットサンプルにときめく】

ワインのエチケットって、ときめきますよね。

他社のラベルサンプルを「あなたが好きそう」と言って見せにきてくれるスーザン。

今を生きる、オーストラリア人たち🇦🇺

今を生きる、オーストラリア人たち🇦🇺

こんにちは。
オーストラリアのワイナリーで働いているフミです🍇

今期最後のぶどうも、もう発酵槽に入れて、
どうやら、私がワイナリーにいる時間も、
わずかになってきたようです。

昨日は、近所のワイナリーのWWOOFer仲間たちと、
お別れパーティーをしました。

彼らもまた、ほとんどの醸造工程を終え、
少しずつ、メンバーが去り始めているのです。

私のいるワイナリーは、
オーナー夫妻と私しかお

もっとみる
最強の雑草は誰?

最強の雑草は誰?

こんにちは。
オーストラリアのワイナリーで働いているフミです🍇

実は、もう収穫ピークは過ぎました。

あとは発酵が済んだワインから
冬眠させていくだけです。

そうなってきて、不意に暇な時があるので、
ぶどうの苗木が植えられている
畑のお手入れをしています。

今は、雑草を抜いています。

もう、のべ20時間ぐらい、
ひたすら孤独と雑草と戦っています。

あまりの大変さに、
これからは無農薬の

もっとみる
海外で前職を活かす

海外で前職を活かす

こんにちは。
オーストラリアのワイナリーで働いているフミです🍇

今日は、ワイナリーで働いていて、
会社員時代の経験が役に立った話をします。

私の前職

日本にいた時、某輸入食品ブランドの
マーケティング・販促プランナー
をしていました。

新商品や季節商品、イベントなどを打ち出す際、

どんな方法で認知してもらい、
そして購買行動に繋げるか、

企画し、スケジュールコントロールしながら、

もっとみる
ワイナリーのモーニング&ナイトルーティーン🍷

ワイナリーのモーニング&ナイトルーティーン🍷

こんにちは。
ワイナリーで働いているフミです🍇

ワインづくりの記事にコメントをくださる方がいて、
「あまりみなさん興味ないかな、
 自己満足だ、と思ってたけど、
 読んでもらっているんだ…」
と、心から嬉しくなりました!

そんなわけで、今日はハッピーな気持ちで、
私のワイナリーで毎朝晩にやっている、
ルーティーンワークを書いていきたいと思います✍️

① パンチングダウン

小さめの発酵槽に

もっとみる