マガジンのカバー画像

元氣をつくる獣医師のひとりつぶやき日記

21
運営しているクリエイター

記事一覧

【経営者向け実践塾のご案内】

【経営者向け実践塾のご案内】

最近、自分の投稿を控えていました。獣医療をはじめ色々と自分が成長するに従って、自分自身の考えやノウハウを持つようになっていたのですが、それをSNSに出すと、アンチのレスポンスが増えてきて、対応するのが面倒だったからです。

2020年4月以来、私自身は獣医療と同じくらい会社経営に尽力してきました。
その結果、創業一年目でもなんとか成長することができて、周りの方からは経営のご相談をいただくことも増え

もっとみる

令和三年もよろしくお願いします

あっという間の2020年。
昨年もたくさんの方々に支えながら過ごしてきました。
お世話になった皆さまに心より感謝申し上げます。

 令和二年は、世界的にも大変なイベントばかりでしたが、個人的にもとてもとても大きなイベントが続きました。

 まずは4月に自分自身の法人『株式会社きずな縁』を設立し、森のいぬねこ病院とdogwood gardenを引き継ぎました。
 4月といえば、コロナ騒動真っ只中。し

もっとみる

狂犬病予防接種の集合注射はクラスター?

新型コロナウイルスの影響をうけて、一部の地域では、犬の狂犬病予防接種の集合注射も中止となっています。

集合注射とは

公園などにワンちゃんを集めて、集団接種するやつ。毎年の春の風物詩的な・・・そして、その意義については賛否両論あります。
そもそも日本での狂犬病の発生は半世紀の間なくて、そしてさらには狂犬病予防接種の接種率は低く、集合注射の存在意義自体を疑問視する声もあります。

その一方で、防疫

もっとみる
使い捨てマスクを長持ちさせる方法

使い捨てマスクを長持ちさせる方法

ここ最近の『新型コロナウイルス』の影響で、日本全国、マスクが品薄ですね。
仙台でも「東京や大阪に住む家族用」ということで、マスクがほぼ売り切れています。
さらには、動物病院向けの医療用マスクも入手困難になっています。

そんなときにできる対応の一つとして、『使い捨てマスクを長持ちさせる方法』があります。

使い捨てマスクが使い捨てられる理由使い捨てマスク、あなたはどのタイミングで取り替えていますか

もっとみる
新型コロナウイルスは犬や猫にも感染する?

新型コロナウイルスは犬や猫にも感染する?

【3/5 追記】香港で、『犬にも感染の可能性』が示唆されました。詳細は下記リンクをご一読ください。

【追記終了】

今、世界中で
『新型コロナウイルス感染』
が問題になっていますね。

実は動物病院でも、
医療用のマスクが品切れで、
それなりに影響を受けています。

当院でちょこちょこと
ご質問いただくのが、

「新型コロナウイルスはペットにも感染しますか?」

というものです。

実は理論上は

もっとみる

動物の治療とは。

どんな診察でも重要なものの一つに『問診』がある。
動物病院に来た時点での状態はその時の『今』しかわからない。
そのため、過去の状況を把握するには、話を聞くしかない。
しかし、もちろん動物自身が言葉を話すことはない。
そのため、動物を連れてきた方からお話を伺うのだが・・・

実は、動物病院での問診で、重要なのはその過去の状態を知ることだけではない。
問診を通じたコミュニケーションで、飼い主の方と信頼

もっとみる
大阪天満宮を参拝しました

大阪天満宮を参拝しました

所用があり大阪へ。
大阪には年に1〜2回ほど来るんですけど、節目節目で必ず参拝しているのが、この大阪天満宮です。

あなたは『ジンクス』に頼りますか?
私は、あまりこだわらない方ですが、大阪天満宮には頼っています。

大阪天満宮は、言わずと知れた学問の神様、菅原道真公が祀られている神社です。
私もこれまで、高校受験、大学受験、獣医師国家試験と突破してきましたが、そのときにお参りしていたのが、この大

もっとみる
ビジネスコミュニティに参加してみた

ビジネスコミュニティに参加してみた

少し動物病院の経営的なお話を。
全国には、どれくらいの動物病院があると思いますか?

およそ1万件強、コンビニのローソンと同じくらいの数です。

コンビニの数と同じくらいって凄くないですか?
結構な数の動物病院が存在するのですが、動物病院もほかの業種と同じで、数が増えると当然そこに競争が生まれます。

「獣医師は開業すればなんとか食っていけるよ」というのは一昔前。
特に過当競争がある地域では、もは

もっとみる

ランキングするものしないもの

昨年末、10大ニュースで振り返ったわけですけれども、
実は、何人かの方から
『病気の動物の思い出とかはないんですか?』
と聞かれました。

たぶん、「獣医師で診療してるんだったら、もっと動物のこととかがランキングになるべきなんじゃないの?」と言いたげな言い方だったんです。

確かに、語弊を恐れずに言うならば、
『動物への思い出はほとんどありません』

まず、10大ニュースって言っても、私がすごく感

もっとみる
フューチャーマッピング書初めをやってみた

フューチャーマッピング書初めをやってみた

神田昌典氏が開発したフューチャーマッピング、
簡単に言うと右脳を活用した行動計画を作る手法。
私の性格的に、リサーチ&分析するとどうしてもミクロな視点ばかりをこねくり回して左脳バリバリで考えてしまうクセが。しかも戦略を考えながらついつい戦術を考えてしまう。

でも病院長たるもの、理念やビジョンはもちろん、しっかりとした行動計画を持つこともすごく大切。

ということで、もっとざっくりと視点をあげて、

もっとみる

Twitterより

「どんなに患者さんのことを考えていても、そこに勉学や研鑽が伴わなくては、誠実であるとは言えない」

院長がんびーの2019年10大ニュース

院長がんびーの2019年10大ニュース

2019年大晦日、午前で森のいぬねこ病院の今年の診療は終了!
と思いきや、緊急の内視鏡検査が!?
でもおかげさまで、無事にことなきを得まして、あとは入院動物さんたちと新年を迎えるばかりになりました。

この一年も、スタッフや当院にご来院くださった方々、関係者皆々様には、本当にお世話になりました。心より感謝申し上げます。

2019年もいろんなことがありました。2020年へのステップアップとしてまず

もっとみる