マガジンのカバー画像

三陸水産イノベーションサミット

36
60年ぶりのオリンピックを控え湧き上がる日本、それがコロナウイルスにより想像もし得なかった状況に。このコロナ禍により社会システム、国民の価値観、流通の在り方が全て変わりました。1… もっと読む
運営しているクリエイター

#イノベーション

【六次化、商品開発、サステナビリティ】三陸水産イノベーションサミット2022 DAY2 速報

【六次化、商品開発、サステナビリティ】三陸水産イノベーションサミット2022 DAY2 速報

初日から、福島県浪江、青森県大間、宮城県石巻の現場から熱いトークが繰り広げられた「三陸水産イノベーションサミット」。三陸水産業を盛り上げる漁師、水産加工業に携わる多様な人たちに開き、三陸を世界一水産イノベーションが起きる地にすることを目指して開催するトークセッションの2日目も、濃厚かつ熱いトークセッションになった。

スタンバイの段階からずっと屹立したまま配信の時を待っていた、青森県六ヶ所村 (株

もっとみる
【DX・地方活性・地域イノベーション】三陸水産イノベーションサミット2022 DAY1 速報

【DX・地方活性・地域イノベーション】三陸水産イノベーションサミット2022 DAY1 速報

三陸水産業を多様な人たちが関わり、三陸を世界一水産イノベーションが起きる地にすることを目指して開催するオンラインイベント『三陸水産イノベーションサミット』も三回目を迎えた。

11月28日(Mon)、『三陸水産イノベーションサミット 2022』DAY1スタート!
冒頭、司会進行のフィッシャーマン・ジャパン津田祐樹が「北海道から沖縄、香港、台湾、オーストラリアまで多くの視聴申し込みをいただいた。水産

もっとみる
【水産業×SDGs】三陸水産イノベーションサミット2021 DAY 1 速報

【水産業×SDGs】三陸水産イノベーションサミット2021 DAY 1 速報

今日から3日間、三陸を、日本でそして世界で一番水産イノベーションが起こる場所にすることを目指し、三陸で起きているイノベーションを日本へそして世界へ発信!ちなみに視聴申込は、北は北海道、南は沖縄、そしてタイ、アメリカ、台湾、ベトナム、タンザニアと世界中から申込みがきている。
冒頭、主催者である東北経済産業局 平井淳生氏は、「今年で東日本大震災から10年が経過した。三陸の基幹産業である水産関連産業に目

もっとみる
地域資源で最高の製品を作り、北三陸を世界に発信する-サミット登壇者紹介⑩

地域資源で最高の製品を作り、北三陸を世界に発信する-サミット登壇者紹介⑩

三陸水産イノベーションサミット2021の登壇者紹介、10人目の登壇者はDAY3イノベータートークセッション⑤『水産業×地方創生』に登壇する株式会社 北三陸ファクトリー 代表取締役 下苧坪之典 氏です。

北三陸ファクトリーは岩手県の最北端の洋野町で2018年創業した水産ベンチャーで、前身となるひろの屋は2010年に創業しました。同社は『北三陸を世界に発信する』をミッションに掲げ、北三陸で獲れるキタ

もっとみる
世界のマーケットを視野にいれた地方創生を-サミット登壇者紹介⑨

世界のマーケットを視野にいれた地方創生を-サミット登壇者紹介⑨

三陸水産イノベーションサミット2021の登壇者紹介、9人目の登壇者はDAY3イノベータートークセッション⑤『水産業×地方創生』に登壇する株式会社 ヤマナカ 代表取締役 髙田慎司 氏です。

ヤマナカは宮城県石巻市で2008年創業の水産ベンチャーです。三陸で養殖されたホヤ、カキ、ホタテの加工、そして国内外への販売を行なっています。
髙田氏は元々外資系保険会社に勤めていましたが、2006年に金融ビッグ

もっとみる
「命の次に持ち出すのがタレ」ー顧客にこよなく愛される気仙沼の灯台-サミット登壇者紹介⑧

「命の次に持ち出すのがタレ」ー顧客にこよなく愛される気仙沼の灯台-サミット登壇者紹介⑧

三陸水産イノベーションサミット2021の登壇者紹介、8人目の登壇者はDAY2イノベータートークセッション④『BtoCへの変換で見えてきた課題と希望』に登壇する株式会社 斉吉商店 専務取締役 斉藤和枝 氏です。

斉吉商店は宮城県気仙沼市で大正10年創業の水産加工会社です。創業当時は食品小売店として事業を開始し、昭和25年に廻船問屋としての業務を開始しました。廻船問屋とは、漁師が獲った魚を産地市場で

もっとみる
銀鮭養殖パイオニアのスピリットを継ぐ漁師-サミット登壇者紹介①

銀鮭養殖パイオニアのスピリットを継ぐ漁師-サミット登壇者紹介①

いよいよ10/21木-23金に迫った『三陸水産イノベーションサミット2021』。

『三陸を日本で一番水産イノベーションが起こる場所にする!』を目指して昨年から開催した三陸水産イノベーションサミットですが、昨年の第1回は水産業界関係者はもちろんのこと、水産業に関心がある民間企業、金融機関、行政、研究機関、テック企業、学生など全国からのべ1,000人以上の方にご参加・ご視聴頂きました。

第2回目と

もっとみる