アラフォー、2歳児と0歳児の母(育休中)。都内の賃貸暮らしから、中古マンションを買うま…

アラフォー、2歳児と0歳児の母(育休中)。都内の賃貸暮らしから、中古マンションを買うまでのお話を中心に。菓子パンとコーヒーでひと息つく時間が至福のとき。

記事一覧

ママボラン、始めました。#15 リアルな実働時間やお勧めなどのまとめ。

この連載では、ママ向けのボランティアに3ヶ月参加した記録を、なるべくリアルタイムで綴ってきました。 その過程で得た気づきなどは各回に書いたのですが、今回無事にほ…

蒼
1年前
15

ママボラン、始めました。2回目のキャリアカウンセリング

ママボランの特典であるキャリアカウンセリング。ボランティア前後で2回受けられます。  初回のカウンセリング内容はこちら。 今回、ママボラン終了のご褒美のような思…

蒼
1年前
9

ママボラン、始めました。#14 最終週 資料のデータ化作業

この連載では、ママ向けのボランティアに3ヶ月参加した記録を、なるべくリアルタイムで綴っていきます。前回はこちら ●3ヶ月のママボラン、ついに最終週 最後の週に頂…

蒼
1年前
1

ママボラン、始めました。#13 Week10,11リサーチ

この連載では、ママ向けのボランティアに3ヶ月参加した記録を、なるべくリアルタイムで綴っていきます。前回はこちら ●リサーチは最初の要件定義が命!? 最初の方で、…

蒼
1年前
1

ママボラン、始めました。#12 Week8,9 リサーチと文書づくり

この連載では、ママ向けのボランティアに3ヶ月参加した記録を、なるべくリアルタイムで綴っていきます。前回はこちら ●本業系のお仕事も さて、ママボランを始めて2か…

蒼
1年前

ママボラン、始めました。#11 Week7 インプットなど

この連載では、ママ向けのボランティアに3ヶ月参加した記録を、なるべくリアルタイムで綴っていきます。前回はこちら ●ちょっと余裕ができたので、インプットなど 頂い…

蒼
1年前
1

ママボラン、始めました。#10 Week6 グループワーク

この連載では、ママ向けのボランティアに3ヶ月参加した記録を、なるべくリアルタイムで綴っていきます。前回はこちら ●グループワーク、いいね! 皆さん、グループワー…

蒼
1年前
1

ママボラン、始めました。#09 Week5 保育園に落ちる

この連載では、ママ向けのボランティアに3ヶ月参加した記録を、なるべくリアルタイムで綴っていきます。前回はこちら ●落ちました… 4月の隣町への引越しに伴い、上の…

蒼
1年前
3

ママボラン、始めました。#08 Week4 キャリアカウンセリング

この連載では、ママ向けのボランティアに3ヶ月参加した記録を、なるべくリアルタイムで綴っていきます。前回はこちら ●ママボランの特典といえば… ママボランは無償の…

蒼
1年前
18

ママボラン、始めます。#07 Week3 後悔する。

この連載では、ママ向けのボランティアに3ヶ月参加した記録を、なるべくリアルタイムで綴っていきます。前回はこちら ●数日後に、後悔! 自分の中では、色々考えた上で…

蒼
1年前
2

ママボラン、始めます。#06 Week2 自分のタイプに気づく

この連載では、ママ向けのボランティアに3ヶ月参加した記録を、なるべくリアルタイムで綴っていきます。前回はこちら ●メッセージに救われる さて、前回根詰めたお題の…

蒼
1年前
2

ママボラン、始めます。#05 Week1 根詰める

この連載では、ママ向けのボランティアに3ヶ月参加した記録を、なるべくリアルタイムで綴っていきます。前回はこちら ●いよいよ始動 初日は1時間のキックオフミーティ…

蒼
1年前
1

ママボラン、始めます。 #04 採用通知が届く

この連載では、ママ向けのボランティアに3ヶ月参加した記録を、なるべくリアルタイムで綴っていきます。前回はこちら ●2度目の面接結果は… 面談の2日後の午後、応募先…

蒼
1年前
6

ママボラン、始めます #03 面談を受ける 2

この連載では、ママ向けのボランティアに3ヶ月参加した記録を、なるべくリアルタイムで綴っていきます。前回はこちら ●再度、応募します さて、新たな応募先の企業さま…

蒼
1年前
11

ママボラン、始めます #02 採用見送りになる

この連載では、ママ向けのボランティアに3ヶ月参加した記録を、なるべくリアルタイムで綴っていきます。前回はこちら ●面談の結果は… さて、前回ドキドキしながら応募…

蒼
1年前
12

ママボラン、始めます #01 面談を受ける

この連載では、ママ向けのボランティアに3ヶ月参加した記録を、なるべくリアルタイムで綴っていきます。初回はこちら 簡易的な履歴書を作成し、ボランティア先に応募。数…

蒼
1年前
7
ママボラン、始めました。#15 リアルな実働時間やお勧めなどのまとめ。

ママボラン、始めました。#15 リアルな実働時間やお勧めなどのまとめ。

この連載では、ママ向けのボランティアに3ヶ月参加した記録を、なるべくリアルタイムで綴ってきました。

その過程で得た気づきなどは各回に書いたのですが、今回無事にほぼ終了となったため、実働時間や、時間の捻出方法、キャリアプログラムとの並行の仕方、等まとめてみたいと思います。

●リアルな活動時間トータルは?

ママボランで提示されている稼働時間の目安は、5〜10時間/週。つまり3ヶ月間で60〜120

もっとみる
ママボラン、始めました。2回目のキャリアカウンセリング

ママボラン、始めました。2回目のキャリアカウンセリング

ママボランの特典であるキャリアカウンセリング。ボランティア前後で2回受けられます。 

初回のカウンセリング内容はこちら。

今回、ママボラン終了のご褒美のような思いで、2回目を受けました。

●カウンセラーさん、変える?問題

ある日の、ママボラン中のママたちとのオンライン交流会で、「みなさん、カウンセラーさんって変えますか?」という思いがけない一言が。

同じカウンセラーさんにお願いするという

もっとみる
ママボラン、始めました。#14 最終週 資料のデータ化作業

ママボラン、始めました。#14 最終週 資料のデータ化作業

この連載では、ママ向けのボランティアに3ヶ月参加した記録を、なるべくリアルタイムで綴っていきます。前回はこちら

●3ヶ月のママボラン、ついに最終週

最後の週に頂いたお仕事は、先方の手書きのmtg内容を、データにする作業です。
最初の頃の私ならば、「どういった風にまとめれば良い…?」「どんなツールがいいのか…」と考えるのに時間を使ってしまっていたと思います。

しかしラスト1週間、そこに費やし

もっとみる
ママボラン、始めました。#13 Week10,11リサーチ

ママボラン、始めました。#13 Week10,11リサーチ

この連載では、ママ向けのボランティアに3ヶ月参加した記録を、なるべくリアルタイムで綴っていきます。前回はこちら

●リサーチは最初の要件定義が命!?

最初の方で、インタビューをして募集記事を書いたのですが、

このときのチームの方より、再度ご依頼頂きました。とあるプラットフォーム系のリサーチです。

経験がない分野ですが、とりあえずやってみよう!

…と取り組み始めたのですが、、星の数ほど存在す

もっとみる
ママボラン、始めました。#12 Week8,9 リサーチと文書づくり

ママボラン、始めました。#12 Week8,9 リサーチと文書づくり

この連載では、ママ向けのボランティアに3ヶ月参加した記録を、なるべくリアルタイムで綴っていきます。前回はこちら

●本業系のお仕事も

さて、ママボランを始めて2か月。残り1か月ほどとなってきました。

次のお仕事は、本業と絡んでいるメディアリサーチ&文書づくり。

メディア(雑誌)をリサーチすることで、あらためて、各媒体の特色が見えておもしろい。

本業では社内報なんかも作るのですが、誌面の参考

もっとみる
ママボラン、始めました。#11 Week7 インプットなど

ママボラン、始めました。#11 Week7 インプットなど

この連載では、ママ向けのボランティアに3ヶ月参加した記録を、なるべくリアルタイムで綴っていきます。前回はこちら

●ちょっと余裕ができたので、インプットなど

頂いたお仕事に一区切りついたので、
ママボラン×本業で復職後に生かせる
内容の本を読みます。

ボランティアでテーマを頂いて取り組むのもいいのですが、3ヶ月間ずっと走り続けると精神的にも余裕なくなり疲れるので、、ちょっと息抜きweekもある

もっとみる
ママボラン、始めました。#10 Week6 グループワーク

ママボラン、始めました。#10 Week6 グループワーク

この連載では、ママ向けのボランティアに3ヶ月参加した記録を、なるべくリアルタイムで綴っていきます。前回はこちら

●グループワーク、いいね!

皆さん、グループワークって好きですか?
私は一人で作業する方が得意です(苦笑)

思い返せば、子どもの頃からその傾向が。
小学生のときにバレーボールをしていたけれど、チームプレーじゃないものをしたいと思って、中高校では剣道を選びました。

普段の仕事でも、

もっとみる
ママボラン、始めました。#09 Week5 保育園に落ちる

ママボラン、始めました。#09 Week5 保育園に落ちる

この連載では、ママ向けのボランティアに3ヶ月参加した記録を、なるべくリアルタイムで綴っていきます。前回はこちら

●落ちました…

4月の隣町への引越しに伴い、上の娘は転園、下の娘は初入園で、新たな保育園に申し込んでいました。

その結果、
下の娘は第一希望に!
上の娘は全滅!

ひょえ〜!!複数希望を書いていたので、同じ園がダメでも、どこかには入れると思っていたよ(涙

●ママボランは一時セーブ

もっとみる
ママボラン、始めました。#08 Week4 キャリアカウンセリング

ママボラン、始めました。#08 Week4 キャリアカウンセリング

この連載では、ママ向けのボランティアに3ヶ月参加した記録を、なるべくリアルタイムで綴っていきます。前回はこちら

●ママボランの特典といえば…

ママボランは無償の活動。
その代わりに、スタートと終了のタイミングで、各1時間ほどのキャリアカウンセリングを無料で受けられます。

私はスケジュールの都合上、このタイミングでのカウンセリングになりました。

が、スタートする前にできるとベストかもしれませ

もっとみる
ママボラン、始めます。#07 Week3 後悔する。

ママボラン、始めます。#07 Week3 後悔する。

この連載では、ママ向けのボランティアに3ヶ月参加した記録を、なるべくリアルタイムで綴っていきます。前回はこちら

●数日後に、後悔!

自分の中では、色々考えた上で提出できた原稿。先方からも特にダメ出しはありませんでした。

しかし、数日後、「もっと別の見せ方もできたかも…」とアイデアが浮かび、あとの祭りで後悔!

書き進める前に、
・どんな見せ方があるか、数パターン提案
・意見を聞きつつ方向性決

もっとみる
ママボラン、始めます。#06 Week2 自分のタイプに気づく

ママボラン、始めます。#06 Week2 自分のタイプに気づく

この連載では、ママ向けのボランティアに3ヶ月参加した記録を、なるべくリアルタイムで綴っていきます。前回はこちら

●メッセージに救われる

さて、前回根詰めたお題のお仕事。

先方より、「大丈夫そうですか、相談などあったらいつでも連絡くださいね〜」という優しいフォローのメッセージがあったので、中途半端ではありますが、一旦先方に提出しました。

自分が管理側だったら、こういうフォローできる人でありた

もっとみる
ママボラン、始めます。#05 Week1 根詰める

ママボラン、始めます。#05 Week1 根詰める

この連載では、ママ向けのボランティアに3ヶ月参加した記録を、なるべくリアルタイムで綴っていきます。前回はこちら

●いよいよ始動

初日は1時間のキックオフミーティングです。

CEOや取締役の方々も入られ、大切にしている思いや、企業の現状など、フラットにお話しくださいました。

有難いことに、改めてビジネスモデルの説明もありました。(面接時、赤子が起きてしまい何割か聞き逃していたので…)

お忙

もっとみる
ママボラン、始めます。 #04 採用通知が届く

ママボラン、始めます。 #04 採用通知が届く

この連載では、ママ向けのボランティアに3ヶ月参加した記録を、なるべくリアルタイムで綴っていきます。前回はこちら

●2度目の面接結果は…

面談の2日後の午後、応募先の企業様よりメールが届きました。
なんと採用して頂けることに(パチパチ)!

●採用に繋がった理由は?

今回の企業さまは採用人数が多かったため、というのが大きいかなと思います。

が、自分の中での、不採用だった団体さまとの違いを挙げ

もっとみる
ママボラン、始めます #03 面談を受ける 2

ママボラン、始めます #03 面談を受ける 2

この連載では、ママ向けのボランティアに3ヶ月参加した記録を、なるべくリアルタイムで綴っていきます。前回はこちら

●再度、応募します

さて、新たな応募先の企業さまですが、履歴書を送った当日の夕方(金曜日)に、面談日の調整のご連絡をくださいました。
そして週明け早々、月曜の午前で面談セッティング。

私はのんびりした、ザ・日本企業に勤めてきたので、このスピード感にまずびっくりです。

●いざ、面談

もっとみる
ママボラン、始めます #02 採用見送りになる

ママボラン、始めます #02 採用見送りになる

この連載では、ママ向けのボランティアに3ヶ月参加した記録を、なるべくリアルタイムで綴っていきます。前回はこちら

●面談の結果は…

さて、前回ドキドキしながら応募&面談した団体様。面談の3日後に、事務局を通して、選考結果のご連絡が届きました。

結果は…採用見送り!がーん!

ボランティアなのに、採用してもらえない(涙)!!

ここで気づきました。
これはボランティアというより、インターン、はた

もっとみる
ママボラン、始めます #01 面談を受ける

ママボラン、始めます #01 面談を受ける

この連載では、ママ向けのボランティアに3ヶ月参加した記録を、なるべくリアルタイムで綴っていきます。初回はこちら

簡易的な履歴書を作成し、ボランティア先に応募。数日後に面談をすることになりました。

●まさかの寝坊!?

朝10時〜面談の日。
久しぶりのビジネスモードに朝からドキドキです。

しかしこの日にかぎってまさかの大寝坊(汗)起きたら8時前でした。

下の子の夜間授乳もあり、アラームをかけ

もっとみる