見出し画像

ママボラン、始めました。#11 Week7 インプットなど

この連載では、ママ向けのボランティアに3ヶ月参加した記録を、なるべくリアルタイムで綴っていきます。前回はこちら

●ちょっと余裕ができたので、インプットなど

頂いたお仕事に一区切りついたので、
ママボラン×本業で復職後に生かせる
内容の本を読みます。

ボランティアでテーマを頂いて取り組むのもいいのですが、3ヶ月間ずっと走り続けると精神的にも余裕なくなり疲れるので、、ちょっと息抜きweekもあると助かるな〜と思います。

●知識のアップデート、必至だった

新しい知識や考え方、手法を学ぶって大切ですね。それも、定期的にアップデートすること。

産休に入る前って、やっぱり日々の仕事に追われていて、インプットする余裕がなく。。(←いや、努力してる人はやってる)

子育てがあると、時間の制約&体力の限界もあり、尚更できなくなる。。(←これまた、努力してる人はやってる)

そうこうしている内に月日は流れ、自分の知識や経験がマンネリ化していることに愕然とする。これが今の私。

同じ会社×同じ部署に長くいると、自分では常に改善しようとしていたつもりでも、かなり停滞していたと気付きます。

新しい職に就くのは、必死に勉強したりスキルを身につけたりするきっかけになるので、環境を変えることは必要だなと実感。

いずれにせよ、これからも長い仕事人生において、定期的なインプットと、情報・手法のアップデートは必須ですね。我々自体がソフトウェア。常に更新せねば。

復職したら、仕事に追われず、こういう時間を意識的にとりたい。やっぱり朝イチかなぁ〜…。

次回はまたお仕事に取り組みます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?