安城の自律神経専門整体ひだまりケア

安城の整体ひだまりケアの施術者岡本です。不眠や頭痛でお悩みの方、不登校のお子様や親御様…

安城の自律神経専門整体ひだまりケア

安城の整体ひだまりケアの施術者岡本です。不眠や頭痛でお悩みの方、不登校のお子様や親御様の施術を行っています。 各種オステオパシー団体、 米国の正当な流れを受け継ぐUIにて頭蓋仙骨療法アドバンスコース修了。 公式サイト https://hidamaricare.com/

記事一覧

固定された記事

眠りで人生を変える!不眠解消コラム三部作①

不眠はもはや”国民病” ※不眠で悩んでいる方に向けた三部作の記事です。 当院のお客様は9割が、初回利用時には睡眠の問題を抱えています。 睡眠に対しての対策を何…

寝る時間が短いと早死にする?死亡危険率と睡眠について

実は睡眠時間が短いと死亡率が高まることがわかっています。 睡眠不足は身体に様々な悪影響を与えますが、その中でも「死亡率が上がる」ということはかなり衝撃的です。 …

頭蓋仙骨療法って何に効くの?

頭蓋仙骨療法って何がそんなに凄いの?私の施術では、自律神経の働きを促す目的でオステオパシー施術を取り入れておりますが、中でも頭蓋仙骨療法は重要視しております。 …

「ほてり」の正体は〇〇だった!

足のほてりで苦しんでいませんか? 暑い日は冷房がないと寝付くことができません。 夜でも蒸し暑くてなかなか熟睡できませんよね? そうすると、手足が冷えて眠れない、…

眠りで人生を変える!不眠解消コラム三部作③

④「深睡眠」をとる方法とは? 世間一般のアドバイスはこんな感じ では良い睡眠である深睡眠をとるためにどうすれば良いのか? ここでは整体院らしく具体的な方法に触…

眠りで人生を変える!不眠解消コラム三部作②

②良い睡眠とは「深睡眠」をとること では良い睡眠とは? 何をもって質の高い睡眠と言えるのか? と疑問が出てきます。 結論的として良い睡眠とは「深睡眠」を一定時間…

自律神経が乱れると車に酔いやすい

春になると不安や緊張により、様々な自律神経症状が出やすくなります。 進学や就職により電車や車、バスに乗る機会が増えて「乗り物酔い」になる人が多いのではないでしょ…

年代別、女性の自律神経を整える5つの栄養素

女性は男性に比べて体の構造や生理機能の違いからストレスを感じやすいと言われています。 簡単に言えば、男性に比べて筋肉量が少ないことと月経があることです。 それ…

たった3つ。自律神経を整える簡単な習慣

多くのお客様に私が毎回お伝えしている”自律神経を整える生活習慣”があります。 大きく分けて、 の3つについてお話させていただくことが多いです。 このポイントに気…

5つの隔膜の解放で健康に

隔膜リリースが施術の質を高める理由 通常筋肉の膜は、頭から足まで縦方向に走行しているものですが、 ”隔膜”というのは縦方向の膜を横方向に隔てる膜のことです。「横…

強い科学的根拠に基づいた5つの健康に良い食事

「何を信じたら良いかわからない」からこそ科学的根拠を重視! 健康に良い食事は、自律神経を整える食事です。 「体に良い食べ物」をテーマにした書籍や番組はたくさんあ…

メンタルと腸はリンクしている ~副交感神経の働きでストレスを回避しよう~

腸で”幸せホルモン”が作られる 仕事でもスポーツでも常に結果を出す人たちは、 強靭な肉体いや高い技術を持っていることはもちろんですが、 やはりメンタルが安定して…

頭蓋仙骨療法で重要となる”こめかみ”の調整について

なぜ、こめかみを触るのか? 最近施術をしていて 「こめかみに触るのは何故ですか?」 と質問をされました。 それは頭蓋骨の一部である蝶形骨を調整するためです。 な…

汚れた腸をキレイにしてくれるキレートフードのすすめ

腸がキレイな国は自殺率も低い なんとなく元気が出ない時、食事を見直して腸内環境を改善することを以前の記事で書きました。 “腸内環境は一日にしてならず”です。 …

ビタミンD不足で「冬季うつ」「蕁麻疹」に?!

10月から11月にかけて、気候の変化が激しくなります。 この時期一気に寒くなりますね。寒いだけでなく日中の気温差が激しいです。 朝10℃以下だったのに、昼間は20℃あ…

鉄不足と自律神経について

鉄不足が自律神経とどうかかわっているのか?について紹介していきます。 自律神経失調症の主な要因として、ストレスと栄養の過不足が考えられます。自律神経が乱れたり、…

眠りで人生を変える!不眠解消コラム三部作①

眠りで人生を変える!不眠解消コラム三部作①


不眠はもはや”国民病”

※不眠で悩んでいる方に向けた三部作の記事です。

当院のお客様は9割が、初回利用時には睡眠の問題を抱えています。

睡眠に対しての対策を何かしているか?お聞きすると、、

「いろいろ調べているけど、何をすればいいのかわからない」

「わかってはいるけど、忙しいからなかなかやれない」

という答えが返ってきます。

そりゃそうですようね、、、。

実際に多くの本やウェブサ

もっとみる
寝る時間が短いと早死にする?死亡危険率と睡眠について

寝る時間が短いと早死にする?死亡危険率と睡眠について

実は睡眠時間が短いと死亡率が高まることがわかっています。

睡眠不足は身体に様々な悪影響を与えますが、その中でも「死亡率が上がる」ということはかなり衝撃的です。

実際の統計によれば、睡眠時間が短いと優位に死亡率が高まることが示されています。

日本人の平均睡眠時間が6時間未満の人々も約40%いるため、睡眠時間の改善は国民的な課題といえます。

睡眠が脂肪危険率を高める理由としては、免疫力が弱まり

もっとみる
頭蓋仙骨療法って何に効くの?

頭蓋仙骨療法って何に効くの?

頭蓋仙骨療法って何がそんなに凄いの?私の施術では、自律神経の働きを促す目的でオステオパシー施術を取り入れておりますが、中でも頭蓋仙骨療法は重要視しております。

この頭蓋仙骨療法とは、精神面と肉体面の緊張を解放し、

人の体に本来備わっている生命エネルギー、治癒力、ホメオスタシスを高めていく手法です。

全身を優しいタッチで血液、リンパ、脳脊髄液の流れを整えていきます。

脳脊髄液は、中枢神経の周

もっとみる
「ほてり」の正体は〇〇だった!

「ほてり」の正体は〇〇だった!

足のほてりで苦しんでいませんか?

暑い日は冷房がないと寝付くことができません。

夜でも蒸し暑くてなかなか熟睡できませんよね?

そうすると、手足が冷えて眠れない、目がパチパチ冴えてしまって、眠れない人は多くいます。

また逆に足が熱くて眠れない人もいます。ほてりによって眠れないのです。

実はこれ、極端に暑い日や寒い日に起きやすく、原因は自律神経の乱れから来るものです。

足がほると、ついつい

もっとみる
眠りで人生を変える!不眠解消コラム三部作③

眠りで人生を変える!不眠解消コラム三部作③


④「深睡眠」をとる方法とは?

世間一般のアドバイスはこんな感じ

では良い睡眠である深睡眠をとるためにどうすれば良いのか?

ここでは整体院らしく具体的な方法に触れていこうと思います。

巷で言われているアドバイスはこんな感じです↓

・良質な睡眠をとるためには、まず朝早く起きて朝日を浴びましょう。

・朝ごはんを食べて規則正しい生活をしましょう。

・コーヒーの飲み過ぎには注意しましょう。

もっとみる
眠りで人生を変える!不眠解消コラム三部作②

眠りで人生を変える!不眠解消コラム三部作②


②良い睡眠とは「深睡眠」をとること

では良い睡眠とは?

何をもって質の高い睡眠と言えるのか?

と疑問が出てきます。

結論的として良い睡眠とは「深睡眠」を一定時間とることです。

睡眠には2種類の層があります。

浅い睡眠と呼ばれるレム睡眠、

深い睡眠と呼ばれるノンレム睡眠、

どちらが良くてどちらが悪いというわけではなく、この2つがバランスよく訪れることが大切です。

ではそれぞれ説明

もっとみる
自律神経が乱れると車に酔いやすい

自律神経が乱れると車に酔いやすい

春になると不安や緊張により、様々な自律神経症状が出やすくなります。

進学や就職により電車や車、バスに乗る機会が増えて「乗り物酔い」になる人が多いのではないでしょうか?

「私は酔いやすい」

「昔に比べて酔いやすくなった」

と片付けてしまう人も多いと思います。

しかし乗り物酔いは、自身の体調不良を示す兆候かもしれません。

乗り物酔いに悩んでいる人は、

自律神経に異常をきたしていると考えて

もっとみる
年代別、女性の自律神経を整える5つの栄養素

年代別、女性の自律神経を整える5つの栄養素


女性は男性に比べて体の構造や生理機能の違いからストレスを感じやすいと言われています。

簡単に言えば、男性に比べて筋肉量が少ないことと月経があることです。

それに伴い不足しがちな栄養素も女性ならではのものがあります。

当院では、女性の利用者様にしっかりと症状をお聞きした上で、施術とともに個別の生活習慣アドバイスをさせていただいております。

その上で、ある程度共通の女性が不足しがちな栄養素年

もっとみる
たった3つ。自律神経を整える簡単な習慣

たった3つ。自律神経を整える簡単な習慣

多くのお客様に私が毎回お伝えしている”自律神経を整える生活習慣”があります。

大きく分けて、

の3つについてお話させていただくことが多いです。

このポイントに気を付けるだけで、施術効果をなるべく維持し、自律神経が整った健康的で良い気分の生活を送ることが出来ます。

この記事では、自律神経を整える3つの生活習慣についてお話しします。

①全身を温める習慣
“冷え”はイライラや抑うつ、免疫や自己

もっとみる
5つの隔膜の解放で健康に

5つの隔膜の解放で健康に


隔膜リリースが施術の質を高める理由
通常筋肉の膜は、頭から足まで縦方向に走行しているものですが、

”隔膜”というのは縦方向の膜を横方向に隔てる膜のことです。「横隔膜」が有名な隔膜の1つです。

隔膜に異常が生じていると、頭蓋仙骨リズムに障害が生じ、動きの質が低下します。

なので、頭蓋仙骨療法を行う前に、多くの場合

の障害を取り除く施術を行います。

これは頭蓋仙骨リズムの質を高める意味だけ

もっとみる
強い科学的根拠に基づいた5つの健康に良い食事

強い科学的根拠に基づいた5つの健康に良い食事

「何を信じたら良いかわからない」からこそ科学的根拠を重視!

健康に良い食事は、自律神経を整える食事です。

「体に良い食べ物」をテーマにした書籍や番組はたくさんあります。

だから、
「たくさんありすぎてどれを信じれば良いのかわからない!」

って思いませんか?

数年前まで、少食もしくは断食が体に良いという断食ブームのような雰囲気もありました。

しかし、最近では

「少食や断食は脳へのエネル

もっとみる
メンタルと腸はリンクしている ~副交感神経の働きでストレスを回避しよう~

メンタルと腸はリンクしている ~副交感神経の働きでストレスを回避しよう~


腸で”幸せホルモン”が作られる
仕事でもスポーツでも常に結果を出す人たちは、

強靭な肉体いや高い技術を持っていることはもちろんですが、

やはりメンタルが安定しています。

仕事やスポーツで、究極の集中状態に入っていることを、「ゾーンに入る」とか「フロー状態」と呼びますが、

それを経験した人にその時のメンタルの状態を聞いた調査があります。

すると一様に「冷静な状態であった」と答える人が多い

もっとみる
頭蓋仙骨療法で重要となる”こめかみ”の調整について

頭蓋仙骨療法で重要となる”こめかみ”の調整について


なぜ、こめかみを触るのか?
最近施術をしていて

「こめかみに触るのは何故ですか?」

と質問をされました。

それは頭蓋骨の一部である蝶形骨を調整するためです。

なぜ蝶形骨が頭蓋の施術で重要なのか?について説明していきます。

※ちなみに「頭蓋仙骨療法」と「頭蓋オステオパシー」は厳密には別物なのですが、
ここでは便宜上として世間で使われている「頭蓋仙骨療法」と書きます。

蝶形骨って?

(

もっとみる
汚れた腸をキレイにしてくれるキレートフードのすすめ

汚れた腸をキレイにしてくれるキレートフードのすすめ


腸がキレイな国は自殺率も低い

なんとなく元気が出ない時、食事を見直して腸内環境を改善することを以前の記事で書きました。

“腸内環境は一日にしてならず”です。

肉料理や甘い物、またアルコールの摂りすぎで、腸内環境が乱れている人は、

少しずつ食べる量を調整したり、発酵食品や食物繊維を積極的に摂り善玉菌を増やしていく”習慣”が必要です。

と言うのも、

腸が汚れていると悪玉菌が暴走して様々な

もっとみる
ビタミンD不足で「冬季うつ」「蕁麻疹」に?!

ビタミンD不足で「冬季うつ」「蕁麻疹」に?!


10月から11月にかけて、気候の変化が激しくなります。

この時期一気に寒くなりますね。寒いだけでなく日中の気温差が激しいです。

朝10℃以下だったのに、昼間は20℃あったりすると体もその気温差に対応しなければいけないので負担がかかります。

また日光の照射時間も減るので、確実に体の変化が起こりますね。

光に当たらない時間が減るだけで、睡眠ホルモンの分泌が低下して不眠症に陥ったり、

疲れを

もっとみる
鉄不足と自律神経について

鉄不足と自律神経について

鉄不足が自律神経とどうかかわっているのか?について紹介していきます。

自律神経失調症の主な要因として、ストレスと栄養の過不足が考えられます。自律神経が乱れたり、不安やイライラまたはうつ状態になる原因として、セロトニン不足は有名ですね。

だから、その原料であるトリプトファンを取るために、豆乳や納豆を食べたり、赤身の肉を食べたりなど、そのようなアドバイスは今や常識的に言われていることです。確かに間

もっとみる