マガジンのカバー画像

日記(ひとりごと)

14
日々の気づきをとりとめもなく書き綴っています。
運営しているクリエイター

記事一覧

自分の人生における道と幼少期における出会いとの関係性

自分の人生における道と幼少期における出会いとの関係性

小難しいタイトルですが、まあ、私が日々漠然と考えている妄想ですよ。
お付き合いいただける方のみご覧ください。

それにしても、ロジクールのキーボードは本当に使いやすい。
買ってよかった。

今読んでいる本の中に『ボクの学校は山と川』という本がある。
著者は『釣りキチ三平』でお馴染みの矢口高雄先生だ。
矢口先生は秋田県の増田町出身で自然の豊かな所で育たれた。
矢口先生が小学校4年生の時、絵の教育に熱

もっとみる
飛行機はなぜ飛べるのか

飛行機はなぜ飛べるのか

それって奇跡みたいな事で未だ解明されていないとどこかで聞いた。

離陸する時グワーーーッと勢いをつけて飛び上がり、機体にあまり空気抵抗がない高度まで上がったら、後はなんとなく慣性の法則で飛んで、そして目的地周辺で高度を下げて、飛行機の推進力で降りてくるって事ですか?

この仕組みを発見して、安全な飛行を実現させた技術者達は本当にすごいね!

そしてこの飛行機の性能が格段に上がったのっていつだろうっ

もっとみる
好きを仕事にする。

好きを仕事にする。

どなたかのnoteエッセイで
『適職はその作業が好きでずっとづけていられる事が適職』(すみません。うろ覚えで…。)という様な文章が紹介されていたが、この一文を読んで
私と仕事との間の理想と現実とのギャップがスッキリと埋まった様に思えた。

絵を描くのが好き。
だから日々描き続けてお金を稼げる様にならなければ。

旅行と写真が好き。
頻繁にブログにアップして世の中に影響を与えなければ。

こんな思い

もっとみる
愚痴とみんなのためになる経験談の違いってなんだろう。

愚痴とみんなのためになる経験談の違いってなんだろう。

【愚痴】(今となっては)言っても仕方がないことを、言っては嘆くこと。

あんなことがあった。
とても傷ついた。
私の親は毒親だった。
だから今の私はこんなに歪んでるんだ。

こんな日記をたまに見かける。
そして私もたまに書いては下書きに戻している。

自分と同じ様な経験をした人の体験談を読んで、自分だけじゃなかったって救われる事があるだろう。

でもただの愚痴になってる文章もある。

違いってなん

もっとみる

体調を崩してわかったこと

当たり前ですが健康は本当に尊いです。
そして日々の生活習慣って本当に大事です。
その蓄積によって病気が引き起こされることが多いように思います。

先日勤務中に激しいめまいと吐き気に襲われ、救急車で救急外来に運ばれました。5年前にも一度同じような立っていられないようなめまいと、車酔いの時の様な吐き気を経験しました。最近の職場のストレスと天気と気圧の急激な変化により自律神経が不安定になったからでしょう

もっとみる
一生懸命生きてりゃそれでいっか

一生懸命生きてりゃそれでいっか

あいつムカつくとかあの礼儀知らずめって私は良く思うんだけど、よくよく考えたらその人だって瞬間、瞬間をちゃんとしようと思ってやった結果なんだなあって、今日の夏空を見て思った。

そういうことなんだろうな。

昼寝しよ

ただの愚痴

ただの愚痴

よく自分を大切にするとか
自分を認めてあげるとか聞くけどさぁ、
難しいよね。

やっぱり誰かに褒めてほしいし頑張ってるねって言われたい。
正直言って私頑張ってるし。
色んな人に気を使って、苦手な空気を読んで頑張ってるし。

はーーーーー、
ため息がでるし、ネガティブ決めちゃってるし…。
つーーーっっか、なんで私があのネガティブちゃんの機嫌を取らなきゃならんのじゃあああ!

もう寝たい。
今帰って来

もっとみる
私の見ている世界。あなたが見ている世界

私の見ている世界。あなたが見ている世界

子供の頃からずっと考えていたことがある。
今私が見ている世界は私の眼球から脳に信号を送って見せている像であって、
他の人の眼球から脳に伝わっている映像は私が見ているものと違うのではないかと。(今は眼球の身体的機能の違いのことは考えずに)

例えば私が見ている赤いバラは、とても鮮やかな真っ赤なバラであっても、
他人が見たときはもっと深く黒が追加されたようなシックな赤いバラに見えているのではないか。

もっとみる
他人のストレスって意外と感染る。

他人のストレスって意外と感染る。

もちろん自分のストレスも他人に感染ってると思う。
申し訳ありません。

職場に気分の乱高下が激しいパートのおばちゃんがいる。
このおばちゃん、発言も行動も圧が強い。
そして自分の中の正義をみんなの正義だって思ってるらしくて
そのおばちゃんの正義を無理くり周りの人達に押し付けてくる。
店長も他の社員さんも彼女のことを制御できない。
新人は彼女のお陰でどんどん辞めていく。

そのおばちゃんが最近荒れに

もっとみる
夢中でかじりついた1時間ちょっと

夢中でかじりついた1時間ちょっと

昨晩、宮本浩次氏がWOWOW でオンラインライヴを開催してくれた。

宮本氏の作業場でバンドは居ず、彼一人でギター弾き語りのライヴだった。

最初はどんな感じになるのかなとちょっと不安だった。その倍以上期待も大きかったけど。

始まったらそんな不安は吹っ飛んでいた。

自宅に居るのにライヴ会場に居るのかと思った。

宮本さん、あなたは本当に凄い人ですね。

宮本さんと音楽に出会えて本当に良かった。

もっとみる
音楽に励まされる

音楽に励まされる

だいぶ主観が入っております。

最近、自宅待機から職場に復帰したのですが、
職場の雰囲気が何だかどよーーんとしています。
無理もありません、売上がどーーんと落ち込んでいます。
活気がありません。

スタッフの中でもネガティブなオーラを纏い、
ネガティブな言葉を吐き出している人もいます。
正直そういう人と関わるのはしんどいです。

そんなしんどい環境から気持ちを切り替える為に、
宮本氏の楽曲を通勤時

もっとみる
日本メーカーのスマホは動作はアレだがバッテリーが強い。

日本メーカーのスマホは動作はアレだがバッテリーが強い。

左から確か2014年にPHSからスマホに移行するとただでもらえた『京セラDIGNO T』。
8GBのしょぼいやつ。

真ん中が、富士通の『Arrows M03』。
楽天のキャンペーンで安く買ったもの。

右がこの間、バッテリーがお亡くなりになり、修理により復活した『iPhone se』。

Arrows M03はまだ新しめなのでバッテリーが生きてるのは納得できるが、
京セラさんのバッテリーの持ち

もっとみる