シェア
えるえつ@哲学・音楽
2018年9月28日 23:59
このコラムでは、高二病とは何かについてと、それらが万能感と無力感の代理戦争であるということを説明します。(読了時間:約3分半)おさらい:中二病とは?まずは、中二病のおさらいから。中二病とは「条件つきの万能感」で表わすことができます。万能感とは「何でも知っているし、何でもできる、何をしても許される」感じのことです。これは、無条件の自己肯定的感情の源であり、幼い子どもならば誰しもが持っている感
2018年9月25日 00:00
私は先月から今月にかけて、作詞作曲をできるようになるために自由詩をいくつも書いてきました。それを読み返して考えた、自分の書く詩のコンセプトを3つの構成要素ごとにまとめておきます。テーマ:弱い君私が書きやすいと思う詩には、ある共通のイメージを持つ「君」が登場します。そのイメージは「弱い人」。すなわち、何かを失いゆく人や何かを失った人、そもそも何かを得られていない人のことです。もう少し具体的にする
2018年9月17日 21:36
このコラムでは、役割の構成要素と、なぜ存在しているかについて説明しています。(読了時間:約3分半)役割の構成要素役割は、2つの構成要素から成り立っています。①ルール役割には、必ずその役割に連なるルールがあります。ルールは、さらに次の4つに細分化できます。・義務:~しなければならない・禁止:~してはならない・許可または権限:~してもよい・ルーチン:(××のときは)~するこれ
2018年9月13日 23:58
2、3日前の夜、私は自身が言ってきた言葉の意味を深める、機会と答えを得ました。それをエッセイとしてまとめておきます。(読了時間:約5分)痛む読書1週間ほど前から、私は次の本を読んでいます。この本は、アサーティブについて学ぶために読み始めました。アサーティブとは、日本語では「自己表現」あるいは「意見表明」という意味で、コミュニケーションに関する用語です。ですが(私にしては珍しく)読み
2018年9月11日 21:45
愛とは与えようとする気持ちのことです。では、自己愛とは何なのでしょうか?「自分に与える」という状態のおかしさと、自己愛の正体に迫ります。(読了時間:約5分)おさらいまずは、言葉の定義についておさらいしておきましょう。「愛」とは、ポジティブなものを与えようとする気持ちのことです。反対の意味を持つ単語は「欲」で、すなわちポジティブなものを得ようとする気持ちのことです。「愛」を動詞にする、つ
2018年9月6日 22:23
このエッセイは、まさに今日思いついたアイデアと仮説を紹介するものです。エモ重視なので、まだ充分な検証はしていません! まずは、それぞれの理論のおさらいから始めましょう。(読了時間:約3分)PM理論とは?PM理論とは、リーダーシップに関する理論のことです。この理論では、リーダーの機能が2つの要素、すなわち、Performance(パフォーマンス:目標達成)機能とMaintenance(メンテ
2018年9月4日 23:28
このコラムでは、信頼の定義について説明しています。信頼は、文脈によって少しずつ意味が変わってきますが、根っこにあるものは同じです。段階を追って理解していきましょう。(読了時間:約4分)広義の信頼信頼の本質は「予測可能性」です。これは、統計学でも用いられる広義の意味です。信頼は、起こるか起こらないかが分からない、つまり予測がつかないときに、人が求めるものです。なぜなら次に何が起こるか分か