見出し画像

自分の思い込みに気づくことで、悩みは解消されていく

私たちが生きづらさを感じるときは、悩みに溢れているときです。

職場、家庭、病気、パートナーなどなど、たくさんのことを"悩んでいる"から、生きづらいんです。

悩みというのは、「物事を思い通りにしようとして、それが実現していない現状への不安や不満」「過去のへの執着」「未来へのネガティブ妄想」です。

自分と向き合うことで、悩みからはいつでも抜け出すことができます。

私自身、生きづらさを感じているときは、「物事を思い通りにしようとして、それが実現していない現状への不安や不満」「過去への執着」「未来へのネガティブ妄想」をまさに感じているときです。

悩みの大半は、考えたところで、どうにもならないことです。

そんなことに私たちは、苦しみにいっているのです。

自分の人生を自分で苦しくさせているのです。

笑えますねー!!笑

では、悩みから抜け出すにはどうしたらいいか?という話をします。

悩みの根本には、思い込み・固定概念・世間の常識・幼少期からの刷り込みが関係しています。

幼少期の家庭環境や社会環境が大きく関係しています。

「こうするべきだ」「最後までやりなさい」「これが常識だ」

そんな両親や先生の口ぐせが、今の私たちの根っこになっているのです。

だから、自分の中にある思い込みや固定概念に、ひとつずつ気づいていってあげることが大切です。

そうすれば、悩みが根本からなくなっていきます。



よくある例え話があります。

目の前でこちらを見ながら、ヒソヒソ話をしている人がいたとします。

「私はみんなから愛されている!」って信じている人は、そのような状況が目の前で起きときに、「ほら、あの人たち、私のこと褒めている~」と、喜びます。

逆に、「私はどうせみんなから嫌われている!」って信じている人は、同じような状況を「ほら、あの人たちも、また私の悪口言っている、、、」と悲しみます。

この例え話から分かるように、現実は、「自分の思っている通りに」
なっています。

つまり、自分の人生は自分で創り出しています。

自分の思い込みが、自分の人生を創り出しています。

全て自分が「こうだ!」と信じてる通りになっています。ほんとにおもしろいほどにです。

悩みや不満を感じているときには、まずは、自分の中にどんな思い込みや固定概念があるかを知りましょう。

目の前の現実は、「自分の信じた通り」に現れているのに、私たちは目の前の「出来事」をコントロールしようとしたり、「相手」を変えようとすることばかりに、すぐに意識を向けてしまいます。

そして、思い通りにならない出来事や相手に、不満や嫌悪感を抱き、"悩む"のです。

自分に向き合って、自分を見つめ、自分の固定概念や思い込みが変わらなければ、目の前の現実は何も変わりません。

自分の中のどんな思い込みがあるのか、その思い込みは本当に必要なのか、持っておきたいものかを、見つめ直していけば、悩みや不満もなくなっていきます。

悩みや不安が幻想であったことに気づいていきます。

でも、自分を見つめることはエネルギーのいることで、時には痛みも伴います。

それを避けたくて、周りの状況のせいにしたり、相手のせいにしたがります。

それをしていたら、悩みや不満の根本解決にならず、抜け出すことはできません。

本当に悩みや不満から抜け出したいならば、足を止めて、立ち止まってみましょう。

自分を真正面から見つめて、自分の思い込みに気づく、をすることを始めましょう。

私たちは思っている以上にたくさんのものを抱えて生きてきました。

その都度気づいて、解放してあげる。

その繰り返しが、悩みに溢れた生きづらさから抜け出せるコツです。

私は今も、悩みの渦に入り、「どうしたらいいのか」「なんでこうなったんだろう」と悩みから抜け出せないときがあります。

しかし、以前に比べて、悩みから抜け出すスピードは早くなってきました。

一気にすべての悩みから解放されることはできません。

一歩一歩、ひとつずつです。徐々にです。

積み重ねていくことで、凝り固まっていたエネルギーが開放されていき、自分自身がゆるんでいくのがわかります。

自分ひとりで抜け出すことも出来ると思いますが、もし、何をどうしたら良いのか分からない、今が生き辛い、現状から抜け出したい、自分の思い込みがわからない、そんなふうに感じる方がおられましたら、ぜひ個人セッションをお受けください。

無料の初回60分個別相談もございますので、興味のある方は、ぜひご連絡ください。

まずは気軽にお話しませんか?あなたのお悩みを聞かせてください☺

どうぞ今日も素敵な1日をお過ごしください。


◆本来の自分を生きるコーチングプログラム
より健康に、より自由に、より幸せに生きていく自分へ


よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。