マガジンのカバー画像

今回はこの曲でお別れです。

99
このラジオで一番人気の番組です。さまざまなジャンルの楽曲集をお楽しみください。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

21/4/29 今回はこの曲でお別れです。 「愛の奇跡」

今回は、”ヒデとロザンナ” の「愛の奇跡」でお別れです。60年代に男女カップル歌手は珍しく、しかもロザンナさんがイタリア人ということで話題になりました。残念ながらヒデさんは47歳で早世しましたが、そのアーバンな雰囲気は人々を魅了しました。古さを感じさせない歌声をお楽しみください。 Rich

21/4/26 今回はこの曲でお別れです。 「Let It Be」

今回は、ザ・ビートルズの「Let It Be」でお別れです。コロナですっかり社会が変わってしまった昨今、私たちはどんな気持ちで生きていけばよいのでしょうか?「Let It Be」にはその答えがあるように思えます。 ”自分らしく、素直に生きればいい" と。 Rich

21/4/23 今回はこの曲でお別れです。 「青春時代」

今回は、 ”森田公一とトップギャラン” の「青春時代」でお別れです。フロイトいわく、「いつの日か過去を振り返るとき、あがいた年月こそが美しいことに気づかされることだろう」。彼は、これが青春と言いたかったのでしょうか?Rich

21/4/20 今回はこの曲でお別れです。 「男と女」

「絵日記」教室のお別れソングは、芸術の都フランス・パリにゆかりのある曲をお届けしています。今回はフランシス・レイ作曲「男と女」のサウンドトラックです。この映画、公開半世紀を経て、当時のキャスト、スタッフが再結集し「男と女、人生最良の日々」として復活しましたね。 Rich

21/4/14 今回はこの曲でお別れです。 「ハロー・グッバイ」

今回は、1981年にヒットした、柏原芳恵さんの「ハロー・グッバイ」でお別れです。「紅茶のおいしい喫茶店~♪」でお馴染みですね。ところで同名タイトルにポール・マッカートニの曲がありますが、「こんにちは、さようなら」って、いったいどういう意味なんでしょうね? Rich

21/4/9 今回はこの曲でお別れです。 「コーヒー・ルンバ」

今回はコーヒーにちなんで、「コーヒー・ルンバ」でお別れです。この曲、もともとは60年代初頭に西田佐知子さんが唄った曲ですが、今回はダンスを交えて歌唱する、荻野目洋子さんバージョンでお届けします。 Rich

21/4/6 今回はこの曲でお別れです。 「おさかな天国」

サカナと言えばこの曲ですね。今回は、”ボンボンアカデミー” の「おさかな天国」でお別れです。「サカナを食べるとアタマがよくなる」「カラダにいいのさ」、この詞の一節を信じて食卓に魚を並べましょう。Andy Rich