マガジンのカバー画像

雑談

12
運営しているクリエイター

記事一覧

勉強がツラいあなたへメッセージ

勉強がツラいあなたへメッセージ

学生時代、勉強を教えてもらったけど、

勉強のやり方までは教えてもらえなかった。

だから、大人になってもあの堅苦しい勉強方法でがんばっている人を何人も見てきた。

あなたもそのうちの1人ならこの言葉を伝えたい。

「そんなやり方じゃ、続かないよ」

参考書ばっかり見なくていいんですよ。

参考書はあくまでも補助。

今はYouTubeでネイティブの英語もたくさん触れられるし。

洋楽や映画。

もっとみる

300名の方にフォローして頂きました!㊗️😊🎊㊗️毎日記事が書けるのも、皆様が応援して下さるおかげです!ありがとうございます✨✨

仕事で使う英語のスラング【ASAP】

仕事で使う英語のスラング【ASAP】

今日はスラングの紹介です。

【ASAP】って知ってますか?

【As Soon As Possible】の略で、「なるべく早く」という意味です。

“Can you prepare the document for the meeting ASAP, please.”

「ミーティングの資料用意しといてくれる?なるはやでお願い」

という風に使います。

知っておくと便利ですので、ぜひ覚えてみて

もっとみる

最速の救急車はバイク型:エリ・ビア

若き救急医療技士としてエルサレムの救急車に乗るエリ・ビアは救急車が都会のひどい交通渋滞に巻き込まれ、助けに行くのが遅すぎる事に気がつきました。そこで、彼は救急医療技士のボランティア・チームを結成しました。彼らはいつでも全てを放り出して、自らの足で近所の人命救助へ駆けつけます。今日、United Hatzlah はスマートフォンのアプリや「ambucycle」という乗り物を駆使して救急車が来るまで近 もっとみる

洋楽で勉強する効果は!?洋楽はこんな時にピッタリの英語学習教材!

洋楽で勉強する効果は!?洋楽はこんな時にピッタリの英語学習教材!

英語を学んでいると、自然と洋楽にも興味が出たりしますよね。
そして、そんな洋楽で勉強ができたら、とっても楽しそうだなと思ったりしていませんか?

私も洋楽で英語を勉強することはおススメしています!しかし、それはやる気がでない時や疲れた時など限定!洋楽にしろ邦楽にしろ、歌詞って文法はめちゃくちゃだし、言葉だって普段は使わない言葉や表現って多いですよね?

例えば、
「あなたに出会ったことは奇跡で~♪

もっとみる
使えるオンライン英語辞書3選!翻訳家がおススメする辞書はWeblio以外にもあった!

使えるオンライン英語辞書3選!翻訳家がおススメする辞書はWeblio以外にもあった!

私が学生の頃はスマホなんて普及しておらず、知らない単語はペーパー辞書か電子辞書で探しておりました。(年齢がばれる笑)

ただ、紙の辞書や電子辞書なんかは、例文が少ないんですよね。
しかも複数ワードで検索ができない!

今はスマホで手軽に英単語を調べることができて、しかも例文もたくさん乗っているので、翻訳作業や勉強にも大変役立っております!

皆さんもすでにオンライン辞書を使っていらっしゃると思いま

もっとみる
フォロワー様100名達成!

フォロワー様100名達成!

noteを始めて二週間ちょっと。

フォロワー様100名達成しました✨✨㊗️😂㊗️✨✨

本当に嬉しいです‼️

ありがとうございます❤️❤️✨

毎日投稿が楽しく続けられるのも、皆様のフォローやスキのおかげです❤️

皆様に有益な情報をご提供できるようがんばりますので、よろしくお願いします😊🌸🌸

【初投稿】 自己紹介

【初投稿】 自己紹介

【自己紹介】フォロバ100‼️ Enjoish!【超初心者向け英語】
はじめまして。
元英会話講師・現役で医療翻訳をしているKatyと申します。

英会話講師時代に、誰でも簡単に英文法がマスターできる独自の学習法を確立。
体験レッスンをさせて頂いた生徒みなさまが入会してくださり、ついたあだ名は【100発100中】笑
皆さんに「もっと気楽に楽しんで、英語を学んで頂けたらいいのにな」と思いnoteを始

もっとみる
私もムリだと言われ続けました

私もムリだと言われ続けました

この記事を読んだ時、自然と涙がこぼれました。

だって、私も昔親から無理だと言われ続けましたから。

中学生の時に、翻訳家を志しました。

高校生の時、大学に進学したいと、英文科に行きたいと言ったら、親からの猛反対。

翻訳なんて絶対無理だから、やめておけと言われて、泣く泣く進学を諦めました。

いわゆる高卒。絶望的です。

フリーターをやりながら、お金を貯めて専門学校で翻訳を学びました。

英会

もっとみる
13恐怖症ってなに!?

13恐怖症ってなに!?

明日は13日ですね!

世の中にはいろんな恐怖症がありますが、「13恐怖症」と言うものがあります。

その名も…、

Triskaidekaphobia(トリスカイデカフォビア)

言えない、覚えられない、使えない。
3拍子揃った単語です笑

西洋では、【13日の金曜日】と言う映画があったように、13と言う数字は不吉な数字とされています。

日本 「死(シ)」と関連づけられて、「4(シ)」がいみ嫌

もっとみる

中学英語をマスターすれば、英会話できるようになります!

中1の英語すらムリ!って人は勉強のやり方を勉強すれば大丈夫!

ただ今、英語の勉強法についての記事を執筆中。お楽しみに〜♪