マガジンのカバー画像

31歳、画家になることにしました。

55
タイトルの通り 31歳から画家になる夢を叶えるべく どう考え、どう行動しているか をゆっくり、のんびり、ゆるーく発信しています。 参考になるような内容ではないかもしれませんが、こ…
運営しているクリエイター

記事一覧

4月ですよー。新年度ですよー。桜みたよー。

4月ですよー。新年度ですよー。桜みたよー。

早いもので2023年4月ですね。

ほんとにほんとに!!!お久しぶりです。
1年ぶりですかね。
2022年はパソコンスクールに資格取得にとかなり忙しい毎日を送っていました。それに加えて、低音障害性突発性難聴が悪化しまして、めまいが出るようになりメニエールに移行してしまいました……。

こう書くとすんごく大変だったんだろうなと思うかもしれませんが
いや、実際は結構辛かったな。

内服も効果ないし、鼓

もっとみる
なんだか毎日充実しています。

なんだか毎日充実しています。

お久しぶりです。
関本えむです。

年が変わってからグラフィックデザインを学ぶためにPCスクールに通い始めました。
週に1~2日、だいたい1日3時間。長いと1日5時間。
最初は久しぶりの授業に集中力もつかな?
なんて思っていたんですけど、これがあっという間でして
かなりillustratorにハマっております。
次の授業が楽しみで楽しみで……

最近は仕事をし、休みの日はスクールへいって、日曜日は

もっとみる
2022年!!始まりました。

2022年!!始まりました。

お正月も早いものでもう3日です。
私は手帳を手書きで作っているんですけど、といっても方眼ノートにペンで簡単に書いているだけなんですが。
午前中はその手帳を作って、買い物がてらのんびりお散歩しつつ、今はこたつで紅茶とミカンを食べながら、録画したドラマを見て過ごしております。

ザ・正月。

そうそう、みなさん初夢観ましたか?
覚えていますか?

私は「自分の車を盗まれる」夢を見ました。
夢の中では近

もっとみる
今日中にやらなくてはいけないこと。

今日中にやらなくてはいけないこと。

それは、ふるさと納税の申請。
31日は混むらしいので、1日早く寄付してみました♡

初めてふるさと納税したんですけど、たくさん贈与品があってみてるだけでも楽しかったです。

私が選んだのは『シャインマスカット』『みかん』『牛ハラミ』の三点にしました!どれも美味しそうで、届くのが楽しみ♡

確定申告も面倒なのかな?と思っていたんですけど、ワンストップ特例制度なるものがあり、寄付後に各自治体に必要書類

もっとみる
2021年も残り2週間。いざ!!大掃除なり!!!

2021年も残り2週間。いざ!!大掃除なり!!!

こんばんは。
関本えむです。

相変わらず絵に集中することができない日々が続いています。
と、いうことで部屋の掃除をすることにしました。
天気も良かったし大掃除日和!

窓を磨いて、カーテン洗って、電気カバー掃除して、棚を拭いて、神棚、エアコン、鏡、玄関、お風呂、トイレ、キッチン………

何かにとり憑かれたかのように家中掃除して、要らないものをまとめました。

そしたらなんかスッキリ!!!
やっぱ

もっとみる
芸術の秋とは言いますが

芸術の秋とは言いますが

お久しぶりです。
関本えむです。

最近絵を描くことに集中できないと言いますか、なんか思ったような作品が描けません。スランプでしょうか?
スランプっていうとなんかちょっとカッコよく感じるのは私だけでしょうか?ww

写実的な絵はいいんですよ。
みたまま描けばいいのでわかりやすい。
空想画が難しい。
自分の頭の中の世界を絵にするのに自分の技術が追い付かない。。。
自分を表現して伝えることを意識しすぎ

もっとみる
与え上手、受け取り上手になりたい!

与え上手、受け取り上手になりたい!

前回の続き。
「私は気を遣って贈り物をしたのか?」

答えは
「いいえ」
です。

もちろん
「ありがとう」
と、伝えるのに贈り物を送ったことには変わりはないんですけど
言い方を変えたら
「贈り物をすることによって、自分が頼みやすい状況をつくっている」
とも言えますよね?

相手のことを思ってなんておこがましくて
ナンダカンダで自分のためなんです。

意地悪な考え方ですかね?
でも、ここを意識して

もっとみる
尻にまで石灰できました。石灰って本当に痛いのです。

尻にまで石灰できました。石灰って本当に痛いのです。

久しぶりにまともに文章書いていますww
お久しぶりです。
関本えむです。

活動をwebギャラリー「ふでにまたがり空を飛ぶ。」中心にしようと、整理しているところで、noteのマガジン「GOHOUBI」もwebギャラリーだけにまとめることにしました。

作品やイラスト、webギャラリーでアップした記事などの宣伝もさせてもらおうと思いますが
「思ったこと」とか「考え」とか
日常の私はnoteで書きたい

もっとみる
LINEスタンプ作りました!

LINEスタンプ作りました!

webギャラリー「ふでにまたがり空を飛ぶ。」オリジナルキャラクターのLINEスタンプをスタンプMakerで作りました!興味のある方はどうぞご覧ください。

申請したらすぐスタンプになるのかなと思ったら
その日のうちに

と、リジェクトされたと通知がありました。

5.2.権利の所在が明確でないもの(例:二次創作など)

つまり「著作権がはっきりしてないから許可できませんよー」ってこ

もっとみる
潜在意識が変われば出来事が変わる。出来事が変われば世界が変わる。

潜在意識が変われば出来事が変わる。出来事が変われば世界が変わる。

「○○な自分」を手放すためには自分を客観的にみれないと難しいと本で読み、自分を客観的に見るためには自己肯定感が必要とも書いてあったので、今まで地道に高めていた自己肯定感をフル活用して客観的に自分を見てみましたww

で、結果から言うと
自分の中に「こうあるべき!」みたいなルールがあるんだなーと。
私は自他共に認める「自由人」なんですけど、潜在意識では「こうあるべき!」とか「こういうものだ」というル

もっとみる
自分に価値があるかなんて証明する必要ないし、周りに羨ましいって思われる必要もない。

自分に価値があるかなんて証明する必要ないし、周りに羨ましいって思われる必要もない。

「自分には価値がない」
と、思っていると無意識に
「他からその価値を与えてもらおう」
としているなーって思うことがあります。

例えば
「結婚したら幸せだ」とか
「子供が出来たら幸せだ」とか
「給料上がれば幸せだ」とか
全部他から与えてもらった幸せです。
それはそれでもちろん素敵なこと。
でも「他に与えてもらおうと求めるのはやめよう」と決めたら
「自分に価値があるかないかって関係ないな」って思えま

もっとみる
こんにちは、今の自分。

こんにちは、今の自分。

「理想の自分」を手放すにはどうすればいいのか?

今まで、過去に振り回されてるなーって感じた時は
「過去の出来事を肯定する」
というやり方をしていました。

「仕方がなかった」
「出来事に良い悪いはない」
「必要な出来事だった」
どれも自分に寄り添った考え方で、間違ってはいないと思います。
でも今思えば、そう思おうとすればするほど「正当化」しようとしていたのかもしれません。

「仕

もっとみる
ばいばい、理想の自分。

ばいばい、理想の自分。

なにか問題が起きたときって今まで
「自分と向き合う」「自己肯定感を上げる」
ことはしてきていたんですけど


「執着を手放す」ということは考えたことはありませんでした。執着しているかどうかも意識して考えたこともなかったので。

「過去の執着を手放す」って決めたはいいんですけど
具体的に何に執着しているのか?
前回の私の話しから考えると
「元旦那に執着している」になると思うんですよ。

もっとみる
突然ですが「占い」って好きですか?

突然ですが「占い」って好きですか?

なんだか番組のタイトルみたいになっちゃいましたがwww

信じる信じないはさておき、私は占いが好きです。
生年月日が全く一緒の友達がいるので、生年月日だけで占うものとか星座別の占いを読みながら「友達と同じ運勢なのか?」と疑問も持ったりもしますがwww
実際に占いに行ったことも2回ぐらいありますし、お金払ってまではネットでは読みませんけど無料占いとかだったら読んだりします。

私としては占いは当たり

もっとみる