マガジンのカバー画像

仕事として考えてみては。ビジネス一般論。

40
スキル以外のビジネスをつぶやいてみようか。世の中にはステキで素晴らしい商売があるのに、正直な商売があるのに。。。
運営しているクリエイター

#情報

プロとして

プロとして

プロとして
プロフェッショナルとはどういう事だろうか。某公共放送の番組に「プロフェッショナル」というのがある。私も好んで見ている番組だ。選ばれたプロフェッショナルの人達は、特段に自慢する事もなく、コツコツと自分の仕事を全うしているだけである。しかしながら、その裏に隠れている技術の習得、修練というのは半端ではない。鬼気迫る修行と言えるのか、表現することも難しい。また、特別にセンスがあるようにも思えな

もっとみる
常識の向こう側

常識の向こう側

常識の向こう側
タイトルがカッコイイ。そういう訳ではないのですが。。。(大事ですね)
営業メソッドと言いますか、商談等について書き込みたいと思います。

近年の書籍で「コーラ」とか「バナナ」とかの題材がありますが、要はお客様にとってタイムリーである有益な情報を提供できているか、そのニーズが満たされているか。興味や関心と言っても良いのでしょうが、目の前に見えている顕在的よりも「潜在的ニーズ」の欲求に

もっとみる
経験値

経験値

「経験値に勝るものはない」。。。昔よく聞いた言葉です。
伝統的な要素は技術的なことだけでなく、思想や文化なども含め、未来へ継続、伝達して行く為にもとても大切なことだと思います。しかしながら、こういう言葉もありますね。
「変えてはいけないもの、変えるべきもの」など、多少文言等は異なるかも知れませんが、やはりビジネスという商売の仕事というのは、お客様と対峙をする「顧客と向き合っているか」、会社の組織運

もっとみる
円の行方、円の価値

円の行方、円の価値

「円」、、、日本国の通貨であり米国のドル、欧州のユーロと、世界三大通貨を構成するものであり、明治初期に制定されたと記憶しています。

その「円」が疲弊しているのではないか。

中国では北京大学出身者の初任給が約14万円前後。韓国のソウル大学出身者で約31万円前後。日本では東大とか余り関係無いようだが、大卒者の初任給が約23万円くらい?というデータが紹介されていました。(20万円〜25万円の幅はある

もっとみる