マガジンのカバー画像

トレーニングあれこれ

14
トレーニングについて、知っていると得する情報を集めたマガジンです。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

ジム歴20年のおじさんトレーニング記録  (9月24日~9月30日)

ジム歴20年のおじさんトレーニング記録  (9月24日~9月30日)

こんにちは。
もしくは初めまして。
easybusy1523です。
この記事を読みに来て頂き感謝します。

今回は先週のトレーニング記録です。

月曜日

バイクエクササイズ 40min

火曜日

デッドリフト max125kg
ラットプルダウン 79kg×3set
ワンハンドダンベルローイング 27kg×3set
サイドレイズ 11kg(片側)×3set

水曜日

サイクリング 40min

もっとみる
トレーニング歴20年のおじさんがGYMでよく見る光景に思うことを3行で

トレーニング歴20年のおじさんがGYMでよく見る光景に思うことを3行で

こんにちは。
もしくは初めまして。
easybusy1523です。
この記事を読みに来てくださり感謝します。

GYMトレが社会に普及し、尚拡大傾向にある中、ジムスタッフの知識不足やトレーニーの中途半端に得た知識で誤ったトレーニングを行っている場面を度々目にします。この現状をどうにかしたい!のでトレーニングの豆知識シリーズ始めます。

今回は以上です。
それではまた!
#3行日記

ジム歴20年のおじさんトレーニング記録 (10月1日〜10月7日)

ジム歴20年のおじさんトレーニング記録 (10月1日〜10月7日)

こんにちは。
easybusy1523です。
この記事を読みにきて頂き感謝します。

3回目となりました先週のトレーニング記録です。

月曜日

サイクリング 40min

火曜日

デッドリフト max130kg
ライイングサイドレイズ 9kg×3set
HIIT 4min

水曜日

バイクエクササイズ 20min
トレッドミルウォーキング 30min
バイクエクササイズ 15min

木曜日

もっとみる
トレーニングの目的や目標を持って行っていますか?

トレーニングの目的や目標を持って行っていますか?

こんにちは。
easybusy1523です。
この記事を読みにきて頂き感謝します。

数日前にトレーニングの豆知識をシリーズ化しますと宣言しました。
今回はそのシリーズ最初の記事となります。

豆知識

運動やトレーニングをするには目的や目標を持った方が良い

当然ですが日頃から何らかの運動またはトレーニングを行っている皆さん、その行動に目的や目標を明確に持って行っていますか?

私の場合は余分な

もっとみる
豆知識あり ジム歴20年のおじさん週間トレーニング記録  (10月8日〜10月14日)

豆知識あり ジム歴20年のおじさん週間トレーニング記録 (10月8日〜10月14日)

こんにちは。
easybusy1523です。
この記事を読みにきて頂き感謝します。

早速ですが今週のトレーニング記録と振り返りを行います。

月曜日

デッドリフト max130kg
ライイングサイドレイズ 9kg×3set
HIIT 4min

火曜日

ウォーキング 40min

水曜日

ベンチプレス メインセッt 100kg×3set
ミリタリープレス 40kg×3set

木曜日

もっとみる
トレーニングを始めるぞ! の前に知っておいてほしいストレッチングの知識

トレーニングを始めるぞ! の前に知っておいてほしいストレッチングの知識

easybusy1523です。
この記事を読みにきて頂き感謝します。

先日開始したトレーニングの豆知識シリーズの第2回目です。
今回はトレーニングや競技の練習で一番最初に行うウォーミングアップの代表、ストレッチングについての豆知識(というより基礎知識)を紹介していきます。

そもそもトレーニング前にはウォーミングアップが必要な理由を説明します

ごく稀にいるメチャクチャ超人的な身体能力を持ってい

もっとみる
運動したいけど何からやっていいかわからない そんな人におすすめのストレッチング(動画あり)

運動したいけど何からやっていいかわからない そんな人におすすめのストレッチング(動画あり)

easybusy1523です。
この記事を読みにきて頂き感謝します。

先日トレーニングの豆知識知識という記事のシリーズ化を始めましたが、合わせてトレーニングの豆知識/実践編についてもシリーズ化することにしました。

先ずはこれまでほとんど運動をしてこなかった人でも、もうすでにトレーニングをしているという人でも、みんなが行えるストレッチングの方法からご紹介していきます。
私が20年来お世話になって

もっとみる
筋トレの豆知識 背中を丸めて筋トレをするのは危険です

筋トレの豆知識 背中を丸めて筋トレをするのは危険です

この記事を読みにきて頂き感謝します。

ジムで時々目撃するのですが、背中が丸まったまま筋トレをしてる人がいます。
これ、ごく一部の種目を除いて怪我のリスクを爆上げしてしまいます。

大変危険なため、気をつけましょう。

鏡を見たり、仲間と確認したりして背中が丸まってないか確認してからトレーニングすることをおすすめします。
できればトレーニング中もフォームチェックの意味も兼ねて背中が丸まっていないか

もっとみる
運動を始めたい人におすすめストレッチング part2 首や腰の痛み改善にも有効です

運動を始めたい人におすすめストレッチング part2 首や腰の痛み改善にも有効です

こんにちは。
この記事を読みにきて頂き感謝します。

先日、初心者からトレーニーまで誰でも行えるストレッチング3種類の動画を紹介しました。

今回はその3種類をもう少し詳しく教えてくれる動画があるの紹介します。

四つん這い

ネコのポーズ

壁押し

私も毎朝実践してます。
首の痛みや腰痛を抱えている人にも効果あります。
一緒に身体を伸ばしていきましょう!

今回は以上です。
最後まで読んで下さ

もっとみる