マガジンのカバー画像

だぴてぃのメンタル道場

100
僕のブレない凹まないメンタル術をあなたに!
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

【続報】もうひとつ理由がありました

【続報】もうひとつ理由がありました

昨日の記事に引き続きです。

MacBookを買おうと思った理由について
もう少し付け足しておこうかと思います。

これでもワタクシ
webライターの端くれなんで
ライティングに関わるところとしてなんですが

MacBookには
ライターを助けくれる超絶機能があるんです。

それがこちら。

ライブ変換ウィンドウズPCをお使いの方には
あまりなじみのないかもしれませんが
このライブ変換と言う機能、

もっとみる
1日の活動限界を超えると…

1日の活動限界を超えると…

最近、noteネタ書いてないなぁ…

そう感じるこの頃ですが
ちょっと待っててください。

ちゃんと復活しますから!!

今、本業の方が
絶賛忙しいのです。

患者さんも増えて
検査を受けられる方も増えてきたので

どうしても業務が繁忙になりがりなんです。

一応管理職をやっていますが
現場の仕事もバリバリやっているので
シンプルにキツいですw

ただまあ泣き言言っていても
何も状況は好転しません

もっとみる
最近noteが書けなくなってる件

最近noteが書けなくなってる件

ここ最近noteがうまく書けないんです。

その理由はあまりわかってないんですが
シンプルに疲れているようにも感じます。

ただ毎日更新できているのは
書かないと気持ち悪いからであって
書くことがすっかり習慣化されているから。

惰性で書いてしまっているといえば
それまでなのかもしれません。

ここらで連続更新を放り投げても
きっと1週間くらいすれば
また元通りにはなってます。

それは以前660

もっとみる
ストレスは解消するものじゃない、溜めないようにするのが正解だ

ストレスは解消するものじゃない、溜めないようにするのが正解だ

ストレスに対する概念を
ちょっとだけ変えてみませんか?

よく「ストレス発散」という
謎のワードが叫ばれます。

このストレスってやつ。

一度体内に入ると
なかなか抜けないんですよ。

それこそ
重金属みたく

ちょっとずつ蓄積して
体を蝕んでいくんです。

だからストレスは
「発散する」んじゃなくて
「防止する」が正解です。

今現在、ストレスに悩んでいる方は
ぜひ立ち読みしていってくださいね

もっとみる
カモン!人生の壁!

カモン!人生の壁!

人生は選択の連続。
その選択は楽なときもあれば
苦しいときもあります。

いや、むしろ苦しい選択のほうが
多いくらいかもしれない…

僕はまだこの世に生を受けて
35年ほどだけど

それなりにいろんなことから
経験値は積めてきたのかなと思っています。

とはいえ海外に住んだことはないし
居住地も同じ都道府県内で
グルグルしているだけなので

「日本人としての価値観」と言う意味では
それほど大きく乖

もっとみる
メンタル弱い人ほど攻撃的な件について

メンタル弱い人ほど攻撃的な件について

豆腐より脆い。
ガラスより砕けやすい。

職場で起こるアレコレに
心を悩ます人がたくさんいます。

これはもう仕方のないことなんですが
これを「仕方ない」で終わらせられるほど
人間ってのはできていないんです。

メンタル強い人は
ちょっとやそっとじゃイライラしません。

でもメンタル弱い人は
すぐにイライラします。

なぜか?

人を下げて、
自分を守りたいから。

自分の方が上だと
マウンティン

もっとみる
降り続く雨はない

降り続く雨はない

どんな時もポジティブにいられたら
これほどいいことはありません。

でも残念ながら
人生はそんな簡単にはできていないもの。

傷つくときだってあるし
悲しいときだってある。
みんなそれを乗り越えて今がある。

それはみんなわかっているけど
今、目の前の現実が辛くて
今にも逃げ出してしまいそう…

やまない雨はない
とはよくいうけれど
その止むときを待つのは
とても辛いもの。

いつ止むんだ?
明日

もっとみる
仮説と欲望を履き違えるな

仮説と欲望を履き違えるな

いきなりですが
次のことを想像してみてください。

あなたが仕事のやり方を
変えてみたいなと思っていたとします。

Aという方法を採用していたところ
BやCという方法をやりたいと思っていたとしたらどうしますか?

当たり前ですが上司に確認しますよね。
これでやってみたいんですがどうですか?と。

そのまま許可が得られるケースもあれば
反対・不承認のケースもあると思います。

人は反対されたとき

もっとみる
走りっぱなしのやつなんてこの世にいない

走りっぱなしのやつなんてこの世にいない

何かを目標に走り続けているとき
必ず大小問わずに壁にぶち当たります。

その壁を前に人はどうするのか?

諦めるのか?
そのまま正面突破するのか?
それとも迂回するのか?

メンタル強者はきっと
壁をぶち壊すでしょう。

でもみんながみんな
そんな破壊力を持っているわけではない。

だからって諦めることはしたくない。

だから苦しいもの。

そんな時は角度を変えて
こう考えてみましょう。

スケス

もっとみる
メンタルが崩壊しそうな時に「読む名言」

メンタルが崩壊しそうな時に「読む名言」

メンタルって簡単に崩壊するもの。

だからこそ普段から
コトバを武器としていないと
いざという時に崩れます。

自分のココロだけは
自分でしか守れないもの。。。

鋼メンタルを手にした今でも
時々ある名言を見ています。

今日は短いですが
いつも見ている名言の紹介です。

ビバ・根性論職場に根性論を持ち込む人は
僕はキライです。

それは根本的な解決には
一切ならないから。

でも根性論自体は

もっとみる
自分だけの“精神安定剤”を持つと世界は色付く

自分だけの“精神安定剤”を持つと世界は色付く

メンタルが辛いとき、
ココロが荒んでいるとき。

人はどうしても自分らしくない行動を
無意識にしてしまいます。

たがらこそメンタルをフラットに戻せる
“精神安定剤”を持っておきましょう。

比較は意味がない「これはもう仕方ない…」
と諦めるのか、それとも
「そうなる前にバリア張るか」
と対策しておくのかで

その後10年間、20年間の
メンタルベースが出来上がると思っています。

生きている以上

もっとみる
抗わないことが人生うまくいくコツ

抗わないことが人生うまくいくコツ

どうも、だぴてぃです。

ノーストレス生活にも慣れてきて、
今ではストレスがかかりそうになると
オートパイロットで躱すことができるようになりました。

「他人は気にしない」
「自分次第」

というキーワードを胸に生きていると
わりとすんなり生きられることが発覚したんです。

他人のせいにして何になる?いっつもこう思うんです。

だってその状況に自分がいなければ
そのストレス、受けないわけじゃないで

もっとみる