見出し画像

走りっぱなしのやつなんてこの世にいない

何かを目標に走り続けているとき
必ず大小問わずに壁にぶち当たります。

その壁を前に人はどうするのか?

諦めるのか?
そのまま正面突破するのか?
それとも迂回するのか?

メンタル強者はきっと
壁をぶち壊すでしょう。

でもみんながみんな
そんな破壊力を持っているわけではない。

だからって諦めることはしたくない。

だから苦しいもの。

そんな時は角度を変えて
こう考えてみましょう。



スケスケだぜ!

知る人ぞ知る名言(?)ですが
弱点を見抜いてしまえばいいんです。

「あれ?この壁、崩れそうじゃね?」

その壁を眺めていると
ふとあることに気付きます。

ちょっとヒビが入っていたり
少し崩れているところがあります。

超合金ダイヤモンドできていない限り
絶対どこかに穴があるもの。

でもこれって躍起になって
壁を正面突破しようとしているときには
気付けないものなんです。

そう、立ち止まったからこそ
その壁の弱点に気付いたのです。

これがわかっていると
壁の前で立ち止まるのが怖くなくなります。

どうしても動き続けるのが美徳とされる
今の日本社会ですが

決してそんなことはないんだよ
ということを理解しましょう。

止まることは弱いことじゃない

壁の前で立ち止まることは
弱いことの証明ではありません。

気づかないふりをする方が
よっぽど弱いことなんです。

自分の弱さを認められる人間は
いざというときに強さを発揮します。

止まって考えて
考えては試してみて
ダメならもう一度考えて試す。。。

ひたすらにコレを繰り返すのは
いつまで経っても解決できない
弱い人間だと思われがちですが

壁を叩き続けるのは
本当はとても大変なことなんです。

目の目に超えられそうもない
とんでもない壁が現れたと思ったら
逃げることなく立ち向かうのもいいですが

一旦止まってみて
「どうすればいいんだろうか」
と考えてみることも強さです。



ということで
本日はここまでとします。

お読みいただきありがとうございました!

もしよろしければ…
スキやコメント、フォローも
いただけますと
とても!とても!嬉しいです😙
 
これからも皆さまに喜んでもらえる
noteアカウントを育てていきますので
よろしくお願いします✨
 
だぴてぃ


▶︎【初心者専用】刺さる文章を書くための処方箋

▶︎【初心者応援】相手のココロを開く『魔法のカギ』

▶︎【決定版】刺さりまくる文章を創る『異次元ライティング』

▶︎【真実】あなたのnoteが売れない"たったひとつ"の理由

▶︎【輝き再び!】過去の記事をキラキラさせる「再生マニュアル」

【刺さる文章を書くための参考書】
上記5点が入っている
ちょっぴりお得な買い切りマガジン

▶︎【初心者専用】売れるnoteへの道標

習慣化の悩む、全ての人へ
  ▶︎【習慣自動化】エゲツないほど習慣が作れる魔法のチートノート



この noteアカウントはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。


#note
#毎日更新
#note毎日更新
#文章
#人生
#成長
#ライター
#webライター
#ライティング
#Webライティング
#マネタイズ
#noteの書き方
#メンタル
#メンタルトレーニング
#マインド
#マインドセット

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,211件

頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐